
どう対処すべきか悩んでいます。
来年4月で3歳児と2歳児の子どもがいます。
4月からパートで就職することが決まり、保育園に申込済ですが、2人同時に入所は難しいようです。
市役所からは幼稚園も見ておいた方がいいと言われました。
3歳児と2歳児の受け入れ可能な幼稚園に連絡すると、
申込後に(保育園入所が決まった場合)キャンセルすると申込金は8割の返還になるそうです。
2人分なので1万5千円ほどマイナスになります。
また、保育料も保育園よりも高く、プラス夏休み分の保育料も支払わないといけないので、かなり高くつきます😱
申込みしておいた方が働く上では安心ですが、働く意味がよくわからないくらい毎月お金が飛んでいきます💦
パートなので、月8万ほどいただける予定ですが、お休みしてしまったら、保育料などをひくとほぼ残りません。
保育園でいう未満児2人の状態です。
そこで、皆さんならどうされますか?
①保育園に落ちた時のことを考えて、2人とも幼稚園に申し込む。
②保育園に落ちた時は仕事を諦めて、上の3歳児だけ幼稚園に申し込む。
③保育園に落ちた時に考える。今は何もしない。
④保育園に落ちたら、再来年2人とも幼稚園に預ける。
ちなみに、保育園に受かるかは一か八かになるので、私は上の子を4月に、下の子を満3歳で幼稚園に入所させてから働きたかったのですが、
経済的なこともあり、旦那の強い要望で保育園への応募に至りました。
ただ正直、3歳児を幼稚園に入れても毎月1万5千円ほどの出費で、それすら痛いです💦
保育園でないと困ります😭
どうしようもないですかね〜😇?
- ひまわり(6歳, 7歳)
コメント

あき
子供が幼稚園へ通ってますが、いま保育料無償化なので毎月の支払いは毎月3000円か4000円くらいですよ。
入園料はバッチリ取られますが。
上のお子さんは幼稚園、下のお子さんは保育園となるのでしょうか?幼稚園は3才以下はムリなので。

ママリ
3です。
今保育園に通ってますが、来春、保活激戦区に転居します。
落ちる可能性も高いですが、幼稚園は抑えてません。
転居先の地域は、保育園は激戦なのですが、幼稚園は空きがあると聞いたからです。人気園は埋まることもあるらしいですが。
なので、1月末に保育園当落結果みてから幼稚園に申込むか判断しようと思ってます。
-
ひまわり
ご回答ありがとうございます!
うちも同じような地域だと思います💦
保育園はカツカツだけど、幼稚園は選ばなければ入れるみたいです!ただ、幼稚園は既に制服などの注文をしているようで、その辺りがどうなるのか心配です!
ちなみに、保育園に落ちた場合は、仕事は一旦諦めて、上のお子さんだけ幼稚園に入れますか?
下のお子さんの預け先はありますか?💦- 11月28日
-
ママリ
仕事を一旦諦めると思います。認可外に入れてまで仕事したいわけではないので。
認可なら入りたいので第十五希望まで出してます😂
落ちたときに4歳を入れうる園は目星つけていて、制服は、2月くらいの申込なら充分間に合うとの回答でした。- 11月28日
-
ひまわり
そうなんですね!
第十五希望とは…!恐れ入ります😭
あんこさんのお子さんが受かることを、願わずにはいられません!🙏
目星つけられているんですね!
私も細かい所まで確認してみます!
詳しく教えていただき、ありがとうございました☺️- 11月28日

ラムネ
どの選択肢にも無いのですが…もう途中入所は無理な感じでしょうか⁇
私も働こうと思い、園探しを始め、途中入所で今年度の来月から、上の子だけ幼稚園に通える事になりました!
子ども園なので、下の子も来年4月から同じ園への申し込みをしていて、下の子も入れたら来年度から上も保育園枠に変えられるようです。
下の子は上の子の半額になるので、少し助かります!
-
ひまわり
4月からが1番入りやすいと言われました💦
認定こども園は少し遠いので、候補に入れていませんでした😥
ただ、とても良い方法だなーと思いました!☺️
きょうだいが通っていると、やはり入りやすいのでしょうか?- 11月28日
ひまわり
ご回答ありがとうございます!
支払いの詳細の記載された用紙をいただき、計算したら1万超えました😭(スクールバス代1人4000円込みです💦)
下の子も幼稚園です。
名前は幼稚園ですが、認定こども園になっていない園だそうで(市のホームページ上での説明はそう記載されていました)、2歳児クラスもあります。
あき
2歳児クラスはプレの事ではないでしょうか?
全国的に幼稚園は満3歳からとされているので。幼稚園へ問い合わせてみては?
バスを利用するならおそらく毎月のガソリン代のほかに維持費として半年に1度25000円払うと思います。
無償化なのはあくまでも保育料のみですから。幼稚園によってはなにかと徴収されるところもあるようです。
ちなみにうちの子が通っている幼稚園ではバス通園申込金3000円、毎月のガソリン代3000円、バスの維持費一括なら50000円半年毎の分割なら25000円となってます。
ひまわり
プレではないです。
プレはまた別にクラスがあります。
こちらは、特殊な地域なんですね😢
幼稚園に再度確認します。
ご丁寧にありがとうございました。