※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

同棲1年、、結婚7年、、やっと…やっと旦那に靴下の上手な脱ぎ方をマスタ…

同棲1年、、結婚7年、、

やっと…やっと旦那に
靴下の上手な脱ぎ方をマスターさせたー🧦🧦🧦🤣

何回注意してもひっくり返った靴下が来る日も来る日も洗濯機に入ってて…
最初こそ直して干してたけど、嫌になってそのまま干してた可哀想な靴下🧦←

少し前に新調したタイミングで、上の部分持ってドゥルンって脱ぐんじゃなくて足先の方を引っ張って脱げば脱いだ後にひっくり返す手間も省けるし綺麗に脱げるよ☝️
と教えたら、その翌日は効果なし…
再度優しく(←?)つま先から脱げば綺麗に脱げるよ☝️☝️😇💢
と教えたら…今日で3日連続ひっくり返らずに脱げてたー🤣🤣

最初から注意だけじゃなくて脱ぎ方を教えておけば良かったのか…🤔💭
手のかかるヤツめ…👊🏻👊🏻
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は5歳と2歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
旦那さんの靴下の脱ぎ方でお困りの方、ぜひ真似してみて下さいね😊
他にも皆さんのアイデアや工夫で
・旦那さんがトイレットペーパーを交換してくれるようになった!
・率先して子どもと遊んでくれた!
などありましたら教えて下さい。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ろみ

せっかくの教育に水を差すようですが、ひっくり返すの面倒ですが裏返しで洗った方が汚れが落ちて足の匂い防止になりますよ😊

  • かんち

    かんち

    そうなんですね!
    干すときに裏返してましたが、洗うときから裏返しの方がいいんですね。
    明日から実行します!

    • 12月1日
  • つき

    つき

    この前その情報入手して旦那に裏返してもらうようになって、靴下臭くなくなりました!

    • 12月1日
  • ろみ

    ろみ

    祖母に教わって面倒くさーって思っていましたが、テレビで右足と左足で実験していて明らかに臭い残りに差があったのを見てやっぱりおばあちゃんの知恵袋ってあるんだなって思いました!

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    長い間お疲れ様でした😂

    ちなみに私は裏がされた靴下はひっくり返さずそのまま洗濯→干す→畳む→自分で履く時に直させるです(笑)

    • 12月1日
  • ろみ

    ろみ

    やっぱり効果ありますよね!
    うちは主さんとは逆でひっくり返して脱いでもらう教育をしましたー🤣

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も全く同じです!!
    本人はもー!って言いながら履いてますが、いや自分がそうやって脱いだからね?みたいな😂
    綺麗になるなら一石二鳥!

    • 12月1日
  • ᴍᴀᴛᴏ

    ᴍᴀᴛᴏ

    そうなんですね…!!
    旦那は足が臭いので()ひっくり返すように言ってみようかな…でも5本指ソックスだから面倒臭いかな…

    • 12月1日
  • ろみ

    ろみ

    5本指…私が5本指ソックスはきますが確かに面倒です😂
    でも5本指こそひっくり返さないと指のところの汚れが落ちにくいと思います😭

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

靴下って裏側にして洗うんですよ

あーちん

服や靴下とかわざわざひっくり返して洗って反対のまま干してたんですけど
みなさん、表のまま洗うんですかね?💦

生地痛まないし、汚れ落ちるって誰かに言われてたんですけど
どっちがいいんだろ🤔

  • ろみ

    ろみ

    裏返しの方が外干しの紫外線による色褪せも防止できるし、プリントがあるものも痛まないからうちもいつもみんな裏返しです😊

    • 12月1日
  • あーちん

    あーちん

    やっぱ裏返しの方がいいんですね✨
    洗濯回数が多い子ども服とかも裏返しで洗ってたら全然痛まなくなって
    色落ちもしないし
    凄いなーって思ってました🤣

    • 12月1日
アラキ

そうなんだー!!明日から裏返して洗います…!!

ちー

お疲れ様です。
旦那教育ですね!笑

ママリ

裏返ってたり裏返ってなかったりのランダムが一番腹立ちます😂黒だからわかりにくいし。

みぃ

うちは靴下だけでなく服、下着も裏返しです😅
最初は苛つきなおしてましたが、、裏返しの方が汚れが落ちやすい、生地がいたみにくいと聞いてそのまま洗濯して干してます👕✨

deleted user

うちの旦那様は靴下に限らずTシャツとかも裏返しでした🙂
毎度毎度言うのもめんどくさいので、裏返しのまま洗って干して畳んでしまってあげてました☺️
それが嫌なら自分で脱ぐときに気をつけろって言ったらやらなくなりました☺️

な

一回腹立って裏返しのままタンスに入れたら裏返しのまま会社行きました笑笑

まぁ

表にしてもらわないと、砂がパラパラ落ちてくるので、表に脱いではたいてから洗濯機に入れさせてますね😭

きり

うちは、裏返ったまま洗濯機〜乾燥機で、そのまま乾いたものを旦那にパスするので、履く時に自分で裏返してもらってます🤣
ただしダンゴ状に脱いだやつは生乾き🤢やっぱ脱ぎ方指導が必要かもしれない💦

りっちゃん

裏返すほうがいいんですね、、、!!初めて知りました😽
うちは、パンツと靴下とズボンが合体してます。(笑)ズボンぱたぱた〜ってすると靴下とパンツが落ちてくる😂(笑)

K

洗濯段階では裏返ってようが表だろうが気にしたことないです😅そのまま干して、畳む時にきちんと直しています😂💦

  • T0M0u0

    T0M0u0

    わたしもです。
    もう、どっち向きでも、「ま、いっか。」と洗ってますね。
    気になるものは、何でもネットに入れてました。
    が、ネットに入れずに裏返した方が、手間が省けるのかな?と、今考えてます😃

    • 12月1日
  • K

    K

    仲間がいて嬉しいです😂✨なるべく手間省きたいですよね!!ま、いっか精神大事です!

    • 12月1日
リン

私も、前洗濯物干してる間に靴下の中にカメムシ入ってて🥶
それ以来服も全部裏返しで干して、虫がいないか確かめながら戻して畳みます😂

  • みこ

    みこ

    そーですよね!
    たまに洗濯物にカメムシいますよね⁉️
    ほんとすごいイヤですよね!

    • 12月1日
hiro

裏返しが正しいとかではないですよ。

裏返しで洗濯すれば汗臭の汚れが落とせます。

裏返さないで洗えば、外の汚れが落とせます。

交互に洗うのが○です。

はじめてのママリ🔰

我が家では、部屋干しなこともあり基本表にして洗いますが、裏になってたりするものもそのまま洗います(笑)
裏にしたら綺麗になるって聞いたことありますが、子供服の汚れなど表についた汚れも裏返した方が取れるのでしょうか🧐?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    表に着いた汚れは表にしないととれないですよ。いつだか、洗濯したばかりなのに表に食べこぼしがついてました。裏返しで洗ったんです。とゆう事は表にして洗いもう一度裏にして洗エバ完璧ですが、実際そんなの無理だから、人それぞれ、汚れ方もそれぞれ、洗い方もそれぞれでしょうか。

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね🤣
    ということは、臨機応変に裏表変えないといけないということですね…そうなると無理そうなので、我が家は基本表洗いでいきたいと思います(笑)
    教えていただいてありがとうございます✨

    • 12月1日
バマリ🔰

うちは夫が外出から帰ってきたら

下着姿になり服を脱ぎ捨てられます
靴下はズボンの中のどこかにおいてがれます

色々言うとやらない人と見越し

洗濯かごを1つ用意し
どんな脱ぎ方で良いから脱いだ物はこのかごにおいてねにしてありちゃんと脱げてる時しか洗わない。

洗って欲しい時はベルトを取ってからかごから出して私にお風呂に入る時にでも渡してねで靴下はどうなってようが洗って干す時に出てきた靴下だけ仕方なくなおして干してます。

片方なければそのままかごに戻し履く時になかったら周りを探すか急いでたら新しい組を出す。

替えがなくなる前に買いな

これで手打ちです。

すー🔰

靴下問題、やはりどこのご家庭もあるのですね🤣
うちも以前は脱ぐ時に直させてましたが、裏返しで洗う方が臭わないと聞いて、そのままで良いよ!と言ったら喜んでました。笑
ちなみに、裏返しのまま干してたたんで、履く時に本人がセルフで直すスタイルです。楽です。笑

もなか

それはまさに男脳ですね!

最近、3歳息子の反抗期にやられて男の子に特化した育児本を読んでるんですが、まさにそれでした。

単純だから言葉をそのまま受け取るだけなんですね~
うちも代替案と一緒に注意するようにしてます。
壁におえかきしちゃダメよというと、壁にかきたくなっちゃうんだとか。
かいていいのは紙だけだよと言うようにしたら、他にはかかなくなりました。

はじめてのママリ🔰

たしか、汗とか皮脂汚れは表側にし洗濯物同士がぶつかったりして物理的に落とさないと落ちにくいから裏返しにした方がよい…だったような🤔

ともあれ投稿者さんの説明文が面白くて好きです🤣❣️

масо*゜

面倒でもうちは表は手洗いで汚れをまず落として、裏返しにして洗濯機いれて、乾燥機いれて乾かし終えたら表にして畳むってやり方にしてますが、特に長男が毎日靴下、洋服を汚して帰ってくるため、予備洗いしてからではないと洗濯機だけじゃ落ちなくて😂😂😂

もうそれが習慣になってしまって嫌とも思わなくなりました🤗

なのか

うちは全部5本指だから毎回畳むとき表に返すのが大変😂でも諦めてます(笑)
この頃旦那の色々、もー頼むわ〜くらいにサラッと言うにとどめて、諦める方へシフト…
人を直さすより自分が諦める方が省エネだと気づきました😂
その代わり一日の終わりにアニメやドラマを見たりお菓子を食べて発散する!その方がもう自分は、いいや〜😖

ゆき(o^^o)

喜んでいるところ、ごめんなさい。
私も以前はおもてに直したり、主人におもてに直して貰っていたんですが、、
おもてとうらでは、、だめになる頻度が違い、うらの方が長いんです。

むしろ、靴下は無意識にしてましたが、主人はチノパンをいつもわざわざ裏返して洗濯機にいれていたんです。

お母さんにいわれたからと。
やっぱり裏返しのほうが、乾きが早い。

だから、一概にはいえないんです。

流石に私の靴下は柄が入っているし、よりボコボコになるので、おもてで洗いますが。。

りなな🔰

私は靴下も服も裏返しして脱ぎます!
干すときも色あせにくくなるからおすすめですよ☺✨

さー

私は裏でも表でもどっちでもよいですが、パンツとももひき?が一緒に脱がれて絡まってるのがムカつきます😅

しの

裏返しで洗濯するのがいいんですね😮
前は靴下用の小さいネットに入れて洗ってたけど、最近は面倒臭くなってそのまま洗濯機に放り込んでます😑
さらに裏返ってたのも直してたけど、旦那のはそのまま放り込むことにしてました😁💦

ちなみに旦那は靴下を踵ちょい出しまで下げるのが気持ちいいってやっていたのですが、息子がその靴下を脱がすので最近はやっていないようです😅

ももママ

みなさん勉強家で教育家で…尊敬します!
私は何も考えずにそのまま洗い、そのまま干す…
イライラせずにすみます(笑)

2mama

子供達はできますか??
次、元に戻ったら、お手本を見せてあげて下さい😊