※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

何故か、ふと思い出した上の子出産の時。旦那の立ち合い出産。陣痛の時…

何故か、ふと思い出した上の子出産の時。

旦那の立ち合い出産。

陣痛の時に
旦那にテニスボールで肛門を押す係を任命ました。

わたし『きた!(陣痛)肛門おしてーーー!!!』

旦那『(押す、押す、押す、ひたすら押す)』

わたし『もっと強く!!!』

旦那『肛門おかしなるでぇーー!!(押す、押す)』

4人部屋でした。恥ずかしい🤣

分娩室では
助産師さんがわたしに ヒッヒッふーてきな
呼吸の仕方を教えてました。

陣痛のたびに
横で旦那が『ヒッヒッふー』笑

出産を終えると、隣の旦那も出産を終えたような顔で
はぁはぁしてました😂

子供が大きくなった時
出産のお話するの楽しみだな☺️

・・・・

今回は、3歳と生後11か月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
みなさんの出産エピソードもぜひ教えてください😊

皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

美優

生後1ヶ月半の子供でしゃっくりすることありますか?

  • ちゃんかな

    ちゃんかな

    うちの子はお腹の中でも、よくしゃっくりしてました😊
    今もヒックヒックってなると子どもと二人で笑ってます❤️

    • 12月1日
  • 美香

    美香

    うちの子してましたよ〜
    産院に居る時もしてました

    • 12月1日
  • 美優

    美優

    そうなんですか

    • 12月1日
  • sumi

    sumi

    私が出産で入院中、看護師さんにしゃっくりのことを聞いたら赤ちゃんは横隔膜がまだ未熟だからしゃっくりは出やすいよ☺️と教えてくれました❗

    • 12月1日
  • 美優

    美優

    じゃ問題ないですかね?

    • 12月1日
  • sumi

    sumi

    もし、不安な場合助産師外来とかで聞いてみてはいかがですか❓️

    • 12月1日
  • ためれママ

    ためれママ

    全然しますよー!
    もし母乳なら少し吸わせると落ち着きますよ☺

    • 12月1日
ゆづき

うちの夫は1人目出産の時、私の腰を押していた時の前かがみの姿勢で自分の腰が痛くなってしまったようで、私の陣痛がおさまるたびに「腰が…」と痛がってました😂
こちとらお前の100万倍痛えよ🤪💢
と思いながら言うのを耐えました😂笑

出産してから笑い話として友人も交えた席で話したところ、申し訳ないと思ったのか2人目の出産の時には何も泣き声を言わずただひたすら頑張って腰を押したりさすったりしてくれました😂

ただ、まだ余裕がある時の陣痛の合間に携帯を触っていたので何見てるの?と聞くと
「キングダム最強キャラランキング」
と言われ
「殴ったろか笑」
というやりとりをしました😂

mameee♪

私も主人の立ち会い出産でした!
分娩室では、ビデオを撮りながら私にお茶を飲ませてくれました。
そんな時、ふと感じた変な空気…

私を挟んで、左に主人、右に看護師さんがいたのですが…なんとその2人が同級生で卒業ぶりの再会!!

主人はそんな社交的なタイプではないので、ものすごく恥ずかしそうに、「あ、どうも…」って、照れてました!

こんなとこで、こんな時に会うなんて…
不思議な気持ちでのお産でした!
私は叫ばず静かに出産するタイプなので、主人はそこはよかったー!と言ってました😁

283

100均のハンディ扇風機を夫が持って風を当ててくれてたのですが、助産師さん達が興味津々で、、、
助産師さん(以下、助)「今はやってるよね!」
夫「これ、100均ですよ」
助「えー!すごーい!」
夫「ここ押すと、光るんです」ピカピカ✨
助「ほんとだー!!」ワイワイ、、、
ってのを陣痛真っ只中でやられ、いらっとして、ものすごくいきんだら、スピード出産でした!!

  • ᴺᴱᴺᴱ

    ᴺᴱᴺᴱ

    そんな、会話陣痛中に繰り広げられてたら怒りとか呆れ通り越して、笑っちゃうと思いますwww

    • 12月1日
ひなじんママ

私は遠方に里帰りだったため、深夜旦那に「破水した!」って電話したら「えっと…とりあえずもう少し寝ていい?」って言われたことは生涯忘れませんwww

娘は旦那が到着してから30分もかからずに出てきたため、実母が付きっきりで腰をさすってくれました🥺🥺🥺

病院のベッドの柵と母が居なかったら乗り越えられなかったです😭😭😭

摩りすぎてツルツルになってしまった母の手の指紋と引き換えに娘が生まれました🤣🙌

deleted user

私は立ち会い無理でした💦

痛みに集中しないと気を抜けばどうにかなりそうで、立ち会い予定の旦那を急遽帰宅させました😣

皆さんほんと尊敬します。
私は誰かいると気がちってダメでした💦

痛みには黙って耐えるタイプなので声も出さず1人で頑張ったけど、やっぱり二人めになっても立ち会いは拒否するだろうなぁ😢
いまだにチクチク言われるしどうにかしたいのですが無理なものは無理ですよね😭

  • ママねこ🐱

    ママねこ🐱

    私もそうでした💦最初は立ち会い希望でしたが
    陣痛が弱まり集中しなきゃ無いのもあり
    急遽立ち会い拒否したんです、、
    そしたら未だに「お願いされて気合いいれて行こうとしたのに拒否されたしー(笑)」と笑われますが
    こちとら命の危機と戦ってんだわー!と
    思いました😅

    無事に出産してればいいんですよ♪
    無事に産むための手段だったんだ!!!
    と思えば大丈夫です😊❤

    • 12月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も立ち会いなしのほうがいいようです🙋
    1人目は立ち会ってもらいましたが集中できずなんとも言えない苛立ちをかかえてました。主人も疲れきってて、なんで私より疲れてんだよ?!て思ってました(笑)
    2人目はコロナで立ち会いも面会もできなくて、助産師さんの手を握って出産しましたがとても安心したし、集中できてよかったです。
    立ち会うことが正解ってわけでもないなって思いました。

    • 12月1日
  • ためれママ

    ためれママ

    私は3人共立ち会いしてもらいました!
    陣痛中に全開になる前にいきみ過ぎると入口腫れて子供が出にくくなると助産師さんに言われたのでいきみ逃がすタイミングを旦那が取ってくれたのもありするんと出産出来ました。
    最初は父親として自覚させる為っての聞いて立ち会いしてもらいました。
    が、関係ないですよねーwww
    旦那さんが立ち会いして気が散って母子危険に晒すより断然いいじゃないですか!

    • 12月1日
sumi

私は、立ち会い希望でしたがコロナの関係で出来なかったです。不安もありましたが医師や看護師、助産師さん達が温かいサポートをしてくださったので不安なく出産することが出来ました。病院スタッフの皆様に感謝です‼️

ナサリ

2人とも意図せず立ち会い出産でしたが1人目の時は助産師さんの「いきんで下さい」の指示を勘違いしたのか「まだいきまないだって」と正反対の事を言い、「あれ?」と思いながらも痛みで朦朧としながら我慢していたら助産師さんに少し強めに「いきんでください!」と…😑
その後「手すりを掴んで下さい」と言われてベットの手すりに手を伸ばしたら、これまた手を握って欲しがっていると勘違いした旦那が手を握ろうとしたので無意識に払い除けました✋🏻
私が欲しいのは『手』じゃなく『手すり』です😑
2人目は前回の教訓を生かし(?)余計な事はしないと誓った旦那(笑)
助産師さんの指示をひたすら伝える係になりました。

助産師さん「いきんで下さい」

旦那「いきんでだって!」

助産師さん「順調ですよ」

旦那「順調だって!」

いや、助産師さん目と鼻の先にいるからぜんぜ

ナサリ

途中でポチしちゃいました💦

助産師さんが目と鼻の先にいるので指示の必要は全くなく、出産で気が立っていたのでむしろイラッとしてしまいました😅

今となっては笑い話ですが☺️💦

なみ

上の子は立ち合いでした。
陣痛促進剤で産まれず4日後に産まれましたが、主人は、2日目までは仕事を休んで病院へ。さすがに3日目から仕事へ行きましたが、4日目仕事から病院へ着いた時には待ちに待った子宮口全開!無事に出産には間に合いました。産まれた時、我が子を抱いた子供嫌いの主人の顔は半べそでなんとも言えないパパの顔でした。一生忘れないと思います。
二人目はコロナで立ち合えませんでしたが、退院時に初めて会ったときの顔はやっぱり同じ顔してました笑これはちゃんと動画に収められたので良かったです。

ポケモン大好きママ

旦那さんと二人で出産を乗り越えた印ですね☺️羨ましい!
旦那に一度も立ち会って貰えずとても微笑ましく読ませていただきました!

ゆちゃん

皆さんの投稿読んでて、陣痛の耐え方、出産って様々なんだな~と驚きました😲❗️

叫ぶタイプ、叫ばないタイプ
立ち会ってもらわないと無理なタイプ、立ち会いが嫌なタイプ
押す場所、さする場所

色々違うのですね~😂

私は立ち会いなしでは死んでたんじゃないかと思ったタイプです😂
夫が献身的過ぎて、話せる間はありがとうありがとう言い続け、そのあとはひたすら叫ぶタイプでした😰
部屋も分娩室も個室でしたが、外までかなり聞こえていたそうです🙄私の入院中は他に叫ぶタイプの人居なかったから恥ずかしいなとは後々思いましたが、まあ仕方ない😂

2日かかった難産だったので、何度トイレで入水自殺しようと思ったか…😇
夫が2晩とも徹夜でおしり押し続けてくれ、水分与え続けくれ、嘔吐も何度も受け止めてくれたので、何とか生まれました…

2日徹夜、腕パンパンで夫も辛そうでしたが、仕事もあり、本当に頑張ってくれたと褒め続け、私の家族からも称賛されてました😆

2人目恵まれたら無痛と心に固く決めていますが😅

産後のズタボロな2ヶ月間も夫よくやってくれた~😭
夜の授乳はオムツ換えに毎回起きてくれたし…

妊娠中も大変なことたくさんありましたが、そのお陰なのか?お腹にいるときから今もずーっと良い父親、夫してくれてて有難いです🙏いまでも娘に『○○優しいパパで本当に幸せなんだよ~』って話してます🤭

  • ゆちゃん

    ゆちゃん


    ちなみに、陣痛2日間の間、『無痛にしてー!!』という叫びは、陣痛中の戯言と捉えられ、『帝王切開にしてー!』は帝王切開の方に失礼だと思ってずっと心のなかだけで叫んでました🥺

    そしたら産後、看護師さんに『いや~大変だったね。総合病院だったら帝王切開に切り替えてたよ!』と言われました…(大きめの個人院でした。)

    せめて無痛に切り替えて欲しかった😭
    一度は陣痛を味わってみたいという想いが、こんな大変なことになるとは…トホホでした😰ほんと次恵まれたらはじめから無痛で😂

    • 12月12日
2児(プラス1人)のおかん

1人目の時は旦那は仕事だったけど生まれたのは旦那が到着して3〜4時間くらいしてからだから立ち合いできた。
最初は立ち合い拒否されたけど職場の人が結構立ち合いしていたとかで影響されて急に立ち合うって言い出した。
でも基本頭の上に立ってるだけだし助産師さん達に「お茶飲ませてあげて!」と言われても「お茶どこ?ストローは?」と質問ばかり。
入院セットの上の方に分かりやすく置いてるって言っても見つけられずストロー無しで飲まそうとする旦那。
この状態で直飲み出来るわけもなくピチャピチャと飛んでくるお茶…横の部屋で義母が居てるの分かってたからずっと唸るくらいでほとんど声出さなかったのに「もういい!」って叫んだわ。笑
結局役に立たなかった旦那は後日談でトイレに行きたかったけどいつ生まれるか分からないから我慢するの大変だったらしい…別なとこで頑張ってたんだって。笑
2人目は休みの日だったから最初から付き添いでそのまま立ち合い。
2人目だからか陣痛がかなり痛くて旦那にずっと腰を押してもらってたけど良い力加減と場所も完璧だったから初めて旦那に感謝した。笑
ただ途中でまだ生まれないと思って売店に行ったら欲しいのが無く少し離れたコンビニに行ってたらしくて、その間に子宮口が猛スピードで開いて看護婦さん達が慌てて電話してた事は空気読んで空腹くらい我慢してって思った。
でもなんだかんだ笑えて良い思い出。

ミカエル

私は立ち会い無理なので、すごいですね。
旦那が横にいるだけでイライラします。
頑張れとか言われるともうじゅうぶん頑張ってるのにこれ以上どうしろと言うんだ!と思ってました。
旦那に腰さすってもらっても、場所が違うからそこじゃないと怒り、もうあっち行ってと言いました。
助産師さんがさすってくれたほうがよかったし、助産師さんいるからいいやと思いながら出産しました。

deleted user

高位破水の為促進剤で誘発中に、入院の知らせを受けた実母がマック買って持ってきました😡
結構年配の助産師さんからはマックを持ってきた御家族は初めてと言われ死ぬほど恥ずかしかったし、部屋がめちゃくちゃマック臭かった…
私は痛みで食べれず付き添いの旦那が平らげてましたが…
結局その日は本陣痛に繋がらず次の日の朝に陣痛が来ましたが、実母は出禁にしました🙅‍♀️

マーマまま

みんな夜中から朝方にかけて陣痛が始まったので、奇跡的に全員立ち会いですが、一人目が20時間、二人目3時間、3人目17時間、4人目2時間と、どうせまた遅いだろー次もまた早いかも…とこちらの予想をことごとく裏切られて、てんやわんやしてました😅4人目ともなると、産後分娩台に転がってる私なんかほったらかしで、赤ちゃんにしか興味ないです😂私だってまじまじ赤ちゃん眺めたいのに😭(笑)

ミカん

自分は2人目の時、旦那さんに腰さすってもらったのですが、下手すぎて、実母と助産師さんにさすってもらってました😊

納豆Love(゜ω゜)

うちの旦那は「パパ、ママの傍についてあげて!!」と助産師さんに言われなんとお股側に周り助産師さんに大笑いされて「ここだと私が何もできなくなっちゃうから、頭側にいてあげてー(笑)」と。そのごも、頑張れーと言いながらペシペシ頬を叩いて励ましてくれ、出産後は私より先に病室のベットで大の字で寝やがり…私がキレるとなんでキレてるのかわからないという始末。二人目の時にそのこと言ったら反省したらしく、「何してほしい?」と聞いてきました。痛みの中だったので、その質問すらもちょっとうざく感じてしまい…(笑)「何もしなくていいからそこにいて!」と答えてしまった私です。
一人目のときのベットで大の字事件は一生忘れないと思います。そしてずっとチクチク言ってやろうと思います(笑)この間話したら「そのときに戻って自分のこと殴ってやりたい…(。>﹏<。)」戸反省してました(笑)

あや

私は立ち会いしなかったことを今後悔しているのですが…実際どうなんでしょう😭
立ち会い出来る状況でしたが、旦那は「立ち会ってもどうせ何もできんし」と言うので私も確かになと思い、しなかったのですが、陣痛中も片手に携帯ゲームをしながら団扇で扇いでくれた程度。分娩室では、子宮口全開後も3時間以上産まれず、時間がかかっていることに何も思わず部屋で呑気にテレビを見てる始末。
産まれましたよと助産師さんが教えに来てくれた時は「え、もう?」って言ったらしく、私がどんなに苦しんで産んだかなんてわかってないんだと思うと未だに許せません😭
やっぱり立ち会わせるべきだったかとずっと後悔してます😢