
1ヶ月ほど前のことですが、モヤモヤを浄化させるために投稿させてくだ…
1ヶ月ほど前のことですが、モヤモヤを浄化させるために投稿させてください
1ヶ月前、私と旦那は喧嘩をしていました理由は「長女の癇癪は私のせいだと旦那が言ったから」
私がぶちギレてしまったんです
旦那は早朝から深夜まで仕事 コロナの影響で私はパートが休業状態
自然と私は家事育児ワンオペになってます
ただ、いつまでも喧嘩などしてられないから私から「あんな風に言われて嫌だった でも、私も酷い言い方をしてごめんね」と謝りました
それでも旦那は必要最低限の会話も「いただきます ご馳走さま いってきます」等すら一切無視でしない
それが1週間つづき、別件で用事があった義母に愚痴として話しました
すると「息子がね前に仕事辞めたいって話してたじゃない?(3ヶ月ほど前の話)だから職場の人に会ってどんな様子か聞いてみたの そしたらかなり大変な仕事内容なのよ」と
一瞬意味がわからなかったのですが、要は『息子の仕事は大変だから我慢しろ』ということでした
たまりかねて「そうですね 仕事が大変なのはわかってるつもりですし、『早く帰ってこい』なんてことも言ってません ただ、仕事が大変なのと必要最低限の会話やいってきますとかいただきますすらしないのは話しは別ですよね」と思わず言ってしまいました
それ以降は義母が旦那に何か言ったようで、いつも通りの振る舞いの旦那に戻りました
なんというか、一度喧嘩をすると生活に支障をきたしかねないレベルで全く口を利かなくなる旦那と、『仕事を辞めたい』と話したら息子の職場の人に会いにいってしまう義両親にモヤモヤでした
ただの吐き出しすみません
- アイビー(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
子どもは癇癪は起こすものですし、それが母親のせいとかありえないです。
その発言するぐらいしか知能がないんだと思っちゃいます。
そして義母さん、ありえないですね。
職場へ会いに行くって、職場の人からみたらバァバァがきたとしか思わなく、ご主人が恥をかくだけです。
しかも、アイビーさんが相談した内容とは別件です。
そんな義母さんにはご主人の悪い内容はおはなしされない方が良いかと思います。
なんだかんだ、息子さんの味方ですし、ただアイビーさんが悪く言われる可能性もあります。

hinari
義母さんヤバイですね!
そして、そんなに気を遣わなきゃいけない家族(旦那様)も嫌ですね。
なんというか、他人行儀というか…
この先も、家族としてやっていこうと思うなら、なぜ自分が不機嫌になって挨拶もしたくないのか話すべきだと思うし、そもそも、そんな態度を取り続けることは向き合おうとしていない証拠だと感じてしまいます。
向き合う努力しないと、夫婦ってやっていけないと思います。
一度、家族は旦那さんの中でどんなものだと思っているのか、話し合ってみるのもいいのかもしれないですね…
(という我が家は問題たくさんなのでアドバイスできる立場ではないのですが😭)
-
アイビー
普通の人だと思ってたので義母の発言には本当に驚きました
普段はそんなに気を遣わなくて楽なのですが、喧嘩をするとこんななので頭が痛くなります
この件で私も旦那のご機嫌取りがめんどくさいしそんなことやってる時間や労力がもったいないので、喧嘩をしたからには私も悪いところが少なからずあるからそれについてはしっかり謝ってあとは放っておくことにしました- 11月28日
アイビー
こんな投稿なのにコメントしてくださってありがとうございます
旦那に言われたときは一気に頭に血が登るほど腹が立ちました
それほどに子供のことがわかってないんだなと今だから思えます
私も旦那の職場の人に会いにいったと聞いたとき「え…なにしてんの?ありえないでしょ 何考えてんの?」と言ってしまいそうになりました
義母からは旦那に言うなと口止めされてます 言ったところで旦那が恥をかくので言いませんが…
それに会話になってなくてびっくりでした
よく「夫婦喧嘩でもしたら相談してね」なんて言われてましたがもうすることもないと思います
退会ユーザー
誰よりも子供を一生懸命に育てているのに、悪い事が起きたらお前のせいだと言われたら腹立ちますよね。
誰にも悪く言われる筋合いはないと思っちゃいます。
あと、義母さん、
職場へ行ったというのは嘘かもしれないと思っちゃいます、、
アイビー
一番の理解者、一番の協力者であってほしかった人に言われたので尚更でした
いまだに、少し根に持っているので帰宅が少し早くなった旦那が、時間的に泣いて騒ぐ子供達を「やかましいなぁ」というので「いつもこんなですよぉ」と言ってやります
本当なのか嘘なのか…わかりませんが「息子の職場の人に会おう」と考えてる時点で正直引いてしまいました
でも恐らく本当に会ったのなら、どこかしらから旦那の耳に入るとは思えます