
生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを吐き戻し、泣いて困っています。ミルクの量やスケジュールについてアドバイスを求めています。
ミルクの吐き戻しと量について
今生後約1ヶ月の赤ちゃんなのですが、最近になりミルクの吐き戻しがひどく、参ってしまっています。
その時によって母乳をあげたりあげなかったりですが、母乳5〜10分のあとミルク100cc前後あげています。母乳は頑張って絞って両方で30ccほどです。
ミルクの後はゲップが出ても吐くことが多く、吐いたらその分ミルクが足りないと泣いてしまいます。
ミルクはお腹いっぱい飲まないと泣いて絶対に寝ません。寝てもすぐ起きてしまいます。
飲ませる→吐く→着替えるなどで1時間ほど経ち、抱っこなど頑張っても、前のミルクから1時間〜2時間でもう泣くことに耐えられなくなり吐いた分のミルクを足しています。
ミルクは3時間あける、などいいますが、上記のようになると息もできないほど顔を真っ赤にして泣くので3時間耐えられません。
毎回ではなく、途中寝落ちしてしまうこともあるのですが、、、
皆さんはミルク戻された時どうされているのか教えてください。
- TSママ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ミルクは3時間あけたほうがいいですが、母乳は大丈夫らしいので母乳あげてみてはどうでしょうか?😭
あたしも初めは混合にしてたのですが吐き戻しすごかったので、とりあえずミルクだけにしたら吐かなくなって今では完ミなりました😂💦
TSママ
母乳出るといいんですが、赤ちゃんが満足するほど出ず、、、という感じです😭
母乳とミルク混ぜないと吐かないなんてこともあるんですね!
退会ユーザー
あたしも母乳出てるのか分からなかったのですがとりあえず、吐いたら母乳って結構皆さん教えてくださってたのでおっぱい好きなだけくわえさせてました💦
ほんとミルクのみにしたら
全く吐かなくなりました☺️