
赤ちゃんがハイハイができるようになり、立つ練習をしています。まだ筋力が不足している場合は立たせない方が良いですが、楽しそうなのでついやってしまうそうです。
もうすぐ8ヶ月になりますが、ここ最近で急成長を遂げて、ずりはいほぼせずに、ハイハイができるようになりました。
ハイハイの途中で手足の平だけ床についた状態でおしりを上に突き上げたりもしてます。
一人でおすわりはしたことはありませんが、セクシーポーズにはよくなります。
このような状況の中で、両脇を支えて床に立たせると、自力でバランスを保とうとして、たまにバランスが取れるので支えなしで立たせたりしています。(秒で倒れますが。。)
これって一人立ちできたって言いますか?
あとあんまりまだ筋力が備わってないなら立たせないほうがいいのでしょうか??
立てるとすごく楽しそうなので、ついやってしまうのですが。。
- だいママ(5歳0ヶ月)

マヨ
一人で立つのは、支えなしで座った状態から何にも捕まらずに立つことだと思います👀
練習しなくても、いずれやるようになりますし、まだ体はできる状態ではないと思うのであんまりやらせない方がいいかなと思います🙌

Fy
まずそのセクシーポーズから
1人でおすわりできるようになって
つかまり立ちして独り立ちして…と
順番の前後はあっても成長していきます。
やらせるのはできたにはならないですね😣
必要な筋肉をはいはいやつかまり立ちで鍛えるのでたくさんさせてあげた方がいいみたいですよ😊

はじめてのママリ
1人立ちなので、支えなどなく床から1人でスクッと立ち上がる事ですよ😅💦
景色が変わるから喜ぶだけで、身体や足には負担かかってるのでやめたほうがいいと思います💦
身体の発達スピードもあるので、親が立たせようとしたり、歩かせたり、座らせたりなど手助けは一切必要ないですよ!

さくら
ハイハイをできるだけたくさんした方がいいので、あまり立たせたりはしない方がいいのかなと思います☺️
一人立ちは自分で立ち上がって立つ状態なので、もう少し先ですかね☺️

だいママ
一括でコメント返信させて頂きます!
みなさまたくさんのアドバイスありがとうございます!
もう少し長い目で見て、この子のペースを待つことにします😊
コメント