※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

染色体異常は夫婦どちらかが持っている遺伝子が悪くて起こるのでしょうか。不育症がない場合、赤ちゃんは無事に育つでしょうか。

染色体異常について質問させてください。
染色体異常は夫婦どちらかが持っている遺伝子が悪くて起こるのでしょうか。
なぜ起こるのかがわからずモヤモヤします。

どちらも悪い遺伝子を持っていなかった場合は、仮に不育症などの疾患がないならば無事に赤ちゃん育つのでしょうか。

コメント

deleted user

染色体異常は年齢が上がるにつれて発症率は高くなるみたいですが、どの人にも起こるべきものです🥺💭

卵子の老化、細胞分裂異常が原因みたいです!予防は実際できないものなので不安になりますよね、、、

どちらかの遺伝子がとかいうわけじゃないとおもいますね、、遺伝子が関係する障害などもあるとおもいますが染色体異常はほとんどの場合遺伝は関係してないみたいです🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    夫34歳、私が29歳なのですが、この間死産してしまって。原因はわからないんですけど😔もしも染色体異常だったとしたら、と思い聞いてみました。

    必ずしも、次も繰り返す確率が高いというわけではないんでしょうか。もちろんみんなに起こり得るということなので一定の確率では起こるかとは思うのですが…

    また繰り返すのが怖くって。

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    染色体異常をもった子はだいたい流産してしまうという話は聞いたことがありますし、妊娠初期に起こる流産の原因は母体ではなく、染色体異常によるものみたいです😢😢

    不育症とかであれば繰り返してしまうとおもいますが、こればかりはなんともいえないですし、不育症の検査はできるみたいですが、、、

    流産死産経験された方が必ずしも繰り返してるということではないので
    大丈夫とも言い切れないのが酷ですが、赤ちゃん信じるしかないです😢


    ただじゃなくても妊娠中不安だらけなのに一度辛い経験してしまったら
    怖いですよね😢😢

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    年齢だけでみると染色体異常の確率は高くないと思います、、

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉選びに感動しております。ありがとうございます。

    実は、というか。今回流産したのが13週の大きさの時でした。発覚は15週でした。なので、母体側の原因かもしれないですよね。病院では、1人目が健康に産まれているから、不育症ではないと思うけど…と言われていて、原因はまだ調べていないのですが。

    また妊娠できるかすらわからないのに心配するのも変ですが、悲しいし不安だし、気持ちが落ち着きません。

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いえいえ、とんでもないです

    たしかに初期ではないので母体側の可能性もありますが、必ずしも母体側とも限らないですし、流産死産の原因はいろんなことがあるので、お医者様でもわからなかったりするみたいなので難しいですよね😢心拍が確認できたから安心だとおもったら成長が止まってしまったり、安定期に入ったから安心だとおもったらそれ以降に亡くなってしまったり、中には生産期で亡くなってしまうこともあるみたいでほんとに生まれてくるまで不安は尽きないです😢

    赤ちゃんのことすごく大切におもわれてるはじめてのママリさんの元にまた元気な赤ちゃんが来てくれることを祈っています、きっと今回は何か忘れ物しちゃったんだとおもいます、、赤ちゃん信じましょう😢💪🏻

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    原因不明なことが多いって言いますよね。知るのも怖いけど、知りたい気持ちもあります。1人目の時は何にも心配していなくて、2人目も流産死産は頭にあったけどまぁ大丈夫だろうとたかを括っていました。奇跡なのにですね。

    ありがとうございます。また戻ってきてほしいです。

    • 11月26日
ママリ

昨年2回連続で流産を経験し、夫婦染色体検査を受けました。
どちらかに染色体異常が潜んでいても赤ちゃんに染色体異常が起こる事はあるとの事でしたが、私たちは2人とも異常なしとわかりました。また、不育症検査、卵管造影検査も受けましたが全て異常なし…。

じゃあなんで2回も流産したの?って気持ちはありましたが、誰でも起こりうる数%に入ってしまった、、という事なのかなと思いました😌
初期の流産はほとんどが染色体異常だって言いますもんね。。
そんな私も3回目の今は妊娠後期まで無事に来ています。


もしも連続の流産などでご不安が残るのであれば、自費なので金額は少しかかりますが染色体検査なども選択肢かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産、連続なんてお辛いですね。失礼ですが、何週の頃にされたのでしょうか。全て検査されたのですね。私も、これからする予定です。ちなみに私は13週の大きさで成長が止まっており、15週に発覚しました。

    染色体異常を持っていない人でも、染色体異常を持った赤ちゃんを授かり、流産してしまう可能性があり、それは誰にでも起こり得ること。って解釈で合っていますでしょうか。

    染色体検査は悩んでいます…あったとしたら、またそういう子を授かる可能性が高いということなのでしょうか。たくさんお聞きして、すみません。

    • 11月26日
  • ママリ

    ママリ

    1回目は6wで完全流産、2回目は11wで判明しましたが9wサイズで成長が止まってしまっていて手術をしました。15wでの発覚、お辛かったですね。。

    そういう事だと思います!染色体検査を受ける前にカウンセリングを受けて説明していただきましたが、そう言っていました。
    確かに、友人にダウン症の弟さんを持った友人がいますが、ご両親やその友人、友人のお姉ちゃんもそういった染色体異常は持っていません。

    もし夫婦どちらかに染色体異常があったとしたら、その可能性は高いという事ですね💦なので、受ける受けないは夫婦間で結構話し合いました。もしどちらかに異常があったらきっと自分を責めてしまう、今後の事も不安が強くなる…と。私たちは異常なしだったので受けてよかったですが、これで違う結果が出ていたらと思うと、一概にお勧めしますとも言えない気もします…💦

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠できた喜びが大きい分、そこから一気にどん底になるのが耐えられませんよね。

    ご丁寧にありがとうございます。そういうことなんですね。難しい問題ですよね…

    検査はやってみないとわからないし、それで不安になるならしないほうがとも思いながら、でも知りたい気持ちもあって、難しいですよね。

    わたしの周りは問題なく、言い方は悪いですが障がいを持った子を産んだ人はいませんが、そういう人たちは染色体異常がないのかな…流産死産も経験がない人ばかりです。

    • 11月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね…心拍確認すればひとまず安心、と一般的に言われているのに、その後の流産は余計に辛いですよね。。

    丁寧に資料をもらって説明を受けましたが、なかなか内容的にも難しいものでした。でも夫婦の染色体がくっつく際に突然変異も起こる、というような事も言われたので、本当にこればかりは難しいですね…

    そうですね、、お近くに検査を受けられる病院はありますか? 私の場合は、検査を受ける前にカウンセリングを受けることを勧められました。そういう機会があればカウンセリングだけでも聞いてみると参考になるかもしれませんね😌

    私は周りがまだ結婚していないのもありますが、友人の兄弟が障害を持っている…というケースは少なくとも3人聞いたことがあります。流産は職場の先輩で数名経験者がいましたが、友人とはあまりそういった話もしないので知らないだけなパターンもあるかもしれませんね💦でも周りにいないと、なんで自分ばかり…って気持ちが余計膨らみ辛いですよね。。

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。ましてや、1〜2パーセントの確率で流産と聞いていたのに、まさかそこに自分が入るなんて、って正直思いました。

    本当に健康な男女でも、受精の瞬間に何かが起こるとかはあり得るのですね。難しいし予想できないですね。

    検査は普通の産婦人科でできると言われたのですが、妊婦さんが通う普通の病院なので辛くて。専門の病院は少し遠いので、通えるかは微妙なのですが…

    みんな、妊活でも苦労しないのに、わたしはなかなか授からないし授かったと思えばこれで…なんか、不公平だなって思ってしまいます。

    • 11月26日
  • ママリ

    ママリ

    初期の流産も含めれば全体の10-15%だそうです。けれども9w.12w超えるとそれぞれ確率は減っていきますもんね…

    そのようです。難しいですよね… 元気な子が生まれてくれる事は本当に奇跡だなと感じます。

    そうなんですね。私も大きな病院で受けたので周りに普通の妊婦さんもいましたが、不育症検査自体は何回か通って終了できましたよ💡

    そうですね…主人の友達は結婚して1年以内に子供を授かれたりしていて、そういう周りと比べてしまうと不公平だなとは思ってしまいますよね💦
    今は今いる息子さんへこれまで以上に愛情を注いであげて下さい👦🌼

    • 11月26日