
里帰りせず出産したいが、退院後の不安がある。自宅で夫と頑張るか、実家に帰省するか悩んでいる。実家が理想だが、赤ちゃんの移動や育児不安。経験談が知りたい。
里帰りしない出産についてです。
現在都内在住で自分の実家は車で高速利用1時間強のところです。
現在コロナ禍の為里帰りしても誰とも立ち会い・面会できないようで、それなら里帰りせずに夫と共に初めてのお産を経験したいと思っています。
ただ不安なのが、退院後のことです。
考えているパターン2通りそれぞれ不安に思うことは、
①実家に戻らず自宅で夫と頑張る
・産後どの程度身体にダメージがあるかわからない、夫の協力もどの程度得られるかわからない(基本的に仕事はあまり休めないと思います)、その中で初めての育児が果たしてできるのか💦
②退院後すぐに実家へ帰省する
・産まれたての赤ちゃんを車で1時間以上移動させて果たして大丈夫なのか??💦
理想は②の実家です。母が専業主婦なので安心、親も孫を待ち望んでいて楽しみにしてくれています。
ただ、上記の点が不安で。。
検索しても産後すぐ離れた実家に帰省したというような経験談がなかなかでてこず、ご意見伺いたいです。
経験のある先輩方、どうぞよろしくお願いします🙇♀️✨
- くろまめ
コメント

退会ユーザー
産後にお母さまに来ていただくことが
可能であればそれはいかがでしょうか?
私も里帰りはせず(両実家車で8時間の距離)
産後、旦那が休暇取れるまでの間は
母に来てもらう予定です🙋♀️

退会ユーザー
私の友達は、産後実家に戻ってる人何人かいます。1時間30分くらいの距離の人もいました🚗
私自身実家まで1時間30分の距離ですが、1人目里帰り、2.3人目は里帰りせずに過ごしました。
1人目であれば、産まれた後は誰か相談できる人、がそばにいてくれ
たら安心かと思います。
家のことは旦那さんに任せてしまえば良い、または家事せず自分とベビちゃんのことだけするで十分だと思います😌
ただ、1人目出産後に私が1番感じたことは、はじめての事だらけに何もかも不安になる、ということでした。
そんな時、育児の経験者であるお母さんがそばにいるというのは心強いと思います🥰
新生児期であれば眠りも深いですし、車の移動も問題無いと思いますよ🙆🏻♀️✨
-
くろまめ
お返事ありがとうございます!
車での移動で産後実家に帰っている方がいるんですね!
それを聞いて安心しました☺️
産まれたての赤ちゃんってとても小さくて繊細で壊れてしまいそうで、果たして車に揺られながら1時間も過ごして大丈夫なのか…と心配でした。
やはり産まれた後は誰か頼れる人に側にいて欲しいですよね。
旦那も協力してくれるとは思いますが、育児初心者同士で産後過ごすのはやはり不安で😂
実家に帰ることを前向きに検討したいと思います✨
育児の大先輩からのアドバイス大変ありがたいです☺️
ありがとうございました💕- 11月25日

エミリー
上の方への返信見ました。
少しお母さんに負担がかかってしまうかもしれませんが、週末だけとか、1泊でも泊まりが厳しければ2,3日に1回来てもらうとかはどうですか?
もしくはとりあえず1週間旦那さんと頑張ってみて、どうしても大変ならお母さんにも協力してもらうとか…。
-
くろまめ
お返事ありがとうございます✨
確かに母が来てくれたら1番心強いだろうなぁと思います。
確かに週に何回かなどお互いの負担にならない頻度を探したり、色々やり方があるかもしれませんね。
アドバイス頂きやはり産後は自分1人の力では難しいことがわかってきたので、一人で勝手に悩まずまずは旦那や母としっかり相談したいなと思いました!
ありがとうございます☺️💕- 11月25日

yotsu
私は切迫早産になり、里帰り予定が出来ず、里帰りせずで、はじめてのママリさんと同じ2つの選択肢で悩みました。
私も②の退院後実家へ帰省するを考えたのですが、退院後1週間で健診があり、また1ヶ月健診もあり、帰るタイミングがありませんでした。(1週間健診で、また来週も来てくださいねーとなり結局2週間後も健診でした。)また、出産前に、退院後実家へ帰りたい!と先生に話したところ、1ヶ月検診が終わってからにしたら?赤ちゃんも疲れるから。と言われました。(実家は高速で2時間もかからない場所です。)
結局、帰省は1ヶ月検診が終わってから1ヶ月ほどしました。退院後の1ヶ月は、自宅で過ごしました。旦那は仕事を休めなかったのですが、母が週に1度来てくれて、ご飯の作り置きをしてくれました。育児はほぼ私一人で!沐浴も一人でしてましたが、出来ました。でも、産後やや情緒不安定で、日中一人になるのがなんとなく不安でした。
出産予定の病院の検診はいつ頃あるのでしょうか?私なら1ヶ月検診まで何もないなら実家に帰るかな、と思います。産後、一人で頑張れないこともないけれど、やっぱり大人の手が沢山あったほうがなにかと心強いです。私のように何度も検診があるようなら、その都度赤ちゃんに負担がかかるし、お母様に来てもらえないか頼んでみてはどうでしょうか?
-
くろまめ
お返事ありがとうございます☺️
大変なお産、育児だったのですね。経験者の方からのお話、とてもありがたいです。
実家へ帰ることを予定していても状況によって思い通りにいかないこともあるのですね。
週毎の検診…なかなかそこまで想像が働かなかったので大変参考になります💦
一つの考えにしばられず、いくつかのパターンを想定して用意・相談しておいた方がいいかもしれないですね。
理想としては実家に戻りたいのですが、先生から車での長距離移動まだ早いと言われたら踏みとどまってしまいますね。私も先生に事前に直接相談してみようと思います。
自宅での場合、旦那さんが仕事休めないとなるとやはり自分1人では大変そうですね💦
育児ほぼ一人でされていたとのこと、心から尊敬します。
実はまだ妊娠確定ではないのですが、入りたい産院が人気で里帰りするかしないか産後のことはーと悩んでいたら予約し損ねそうで、今のうちから質問させて頂いております🙇♀️
今回質問させて頂いたことで産後いかに大変であるかを改めて感じたので、もう一度周りと相談しながらよく考えどうするか検討したいと思います。
ありがとうございました☺️💕- 11月25日

ママリ
お母様に来てもらい夜は近くのホテルとかは無理ですか?
ちらっと調べましたがコロナの影響で素泊まりだとかなり安く泊まれるようですよ。
赤ちゃんになにか不安なことがあった時出産した産院が近い方が安心かなーと思いました。
-
くろまめ
お返事ありがとうございます!
なるほど、ホテルだと気兼ねがなくて1番いいかもしれないですね✨
確かに産んでからの里帰りだと何かあった時の対応が心配ですね。
母に来てもらうとしたらホテルも検討したり、実家なら赤ちゃんを安心して診て貰える病院を調べるなど考えてみたいと思います。
ありがとうございました☺️💕- 11月25日
くろまめ
お返事ありがとうございます!
母に来てもらうことも考えたのですが、日帰りだと母の負担が大きく、泊まりとなると狭い家なので母も夫もストレスが溜まりそうで…悩みます💦
実家に帰れたら1番良いのですが、赤ちゃんが心配ということが1番大きいので難しければ母と夫と良く相談して来てもらう事も考えたいと思います☺️✨