
ノートパソコンの購入を検討しています。hp、dynabook、dellを考えており、用途はiPhoneのデータ管理、年賀状作成、Word、Excel、ライティングです。予算は10万円前後で、安いものを希望していますが、質も重視しています。おすすめがあれば教えてください。
ノートパソコンについて詳しい方お願いします。
hp
dynabook
dell
あたりで購入を考えております。
用途としては、
iPhoneのデータ管理
年賀状作成
Word、Excel
ライティングが出来れば
問題ないです。
上記以外にもおすすめがあれば教えてください。
予算は10万円前後を考えております。
安ければそちらの方がいいですが(笑)
安すぎても怖いので、おすすめをどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
- まり(5歳11ヶ月, 7歳)

きなっくま
dellが安定かと思います

退会ユーザー
実家のパソコンはVAIO、大学生の頃からdynabookを使用、最近動作が重くなったのでDELLを買った者です。
パソコン初心者なら国内メーカーのdynabookが良いかと思います。初期設定の分かりやすい冊子がついてたり、パソコン自体に操作ガイドやお助けナビといったアプリが入ってます。アフターサービスも(私はまだ使ったことないのですが)DELLはプレミアサポートを申し込まない場合は中国人オペレーターに繋がるらしいです。こういうのが不安であるなら国内メーカーにしたほうがいいかと。
hpとDELLは海外メーカーで、国内メーカーのような初心者向けの説明書はついていない場合が多いです。しかしスマホで調べればやり方は分かりますし、余分なアプリも入ってないのでそこはオススメです。
購入するなら、それぞれの公式直販サイトに登録(無料)したほうが割引価格になるのでお得です。Word、Excelソフトが入っているかどうか、もしCD-Rドライブが必要ならそれが内蔵されているかどうかを忘れずチェックしてくださいね。
コメント