
コメント

あきもも
生後3か月の頃は指しゃぶりしてても問題ないです。その頃は手を発見して気になってしゃぶっているので。
歯医者さんに相談した時、4〜5歳でまだしてるようなら歯並びに影響あるけど、0歳とかなら全く問題ないと言われました。

退会ユーザー
同じことを4ヶ月検診で相談しました。
歯並びに影響するのは2歳までにやめさせなかった場合、今の時期の指しゃぶりは自分の指を認識するための行為。一歳半検診でまだ指しゃぶりが続いてるようならまた相談してください。と言われました。
ただ、眠い時や自分で眠る時に指しゃぶって眠る場合はやめさせるのが難しいかも(ちょうど眠い時に指すってみたら気持ちよく眠れた というのを覚えてしまったため)と言われました。娘がそうです。
私も今悩んでますがとりあえずいまは無理に辞めさせる必要はないのかなと思っています😖
-
ベビーカステラ🔰
そうなんですね…!
私ももう少し様子を見てみようと思います😔!- 11月24日

nyapi(28)
歯科で働いていたものです。
指しゃぶりは生理的なもので、口の中の感覚も育ちますし、手を持って行ったり指の感覚も発達するので、いいと思います!😇
が、3歳ぐらいがリミットで、そこからは歯列に影響出たりするので、それまでは全然大丈夫ですよ!
-
ベビーカステラ🔰
そうなんですね…😭!
3歳頃になっても続くようなら考えようと思います😭!- 11月27日
ベビーカステラ🔰
そうなんですね😢!
もう少し大きくなっても指しゃぶりするようでしたら相談してみます!