
離乳食についての質問です。 1. 量は午前と午後同じですか? 2. 野菜中心、たんぱく質や炭水化物を分けてあげても大丈夫ですか? 3. たんぱく質の進め方について相談です。
離乳食の量について
今、離乳食を始めて1ヶ月半たちました。
今あげてる量は、だいたい
10倍粥 こさじ2~3
にんじん こさじ2
かぼちゃ こさじ1
小松菜 こさじ1
大根 こさじ1
麦茶 ほしいだけ
です。
小松菜の代わりにほうれん草だったり、野菜も玉ねぎ、炭水化物は、じゃがいも、さつまいもは食べました。
たまに、豆腐をこさじ1あげてます。
12月になったら2回食にする予定です。
質問ですが、
1、あげる量は午前中と午後同じ量ですか?それとも半分くらいで大丈夫ですか?
2、午前中野菜中心、午後たんぱく質や炭水化物など、と分けてあげて大丈夫でしょうか
3、たんぱく質は今のところ豆腐のみです。今後、しらす→卵黄と進めようと思うのですが、卵は7ヶ月ちょうどくらいからだと遅いですか?
よろしくお願いします。
- かい(2歳5ヶ月, 4歳10ヶ月)

れもん
①私は同じ量あげてました!
遅かれ早かれ量は徐々に増やすので、、😊
②分けても全く問題ないです!
1週間の献立で見てバランスよければ良いと、離乳食教室で教えてもらいました!
③私も卵黄始めるの遅くて、7か月頃から少しずつ始めました!
遅い分には何も問題ないはずです☺️💕

S
①いきなり倍の量のご飯でお腹がびっくりすると悪いので、最初は2回目の食事を1/3量くらいから始めて徐々に増やすのがいいそうです🙆♀️
②バランスは1日の中ででも、3日くらいかけての調整でも大丈夫と教わりました👍
③卵は早い方がアレルギー出にくいとかいう意見も聞きますが、アトピーの子なら…という話だそうで、早くても遅くても関係ないそうです🙌
なので、7ヶ月からでも全然遅くないと思いますよ💡
ただ、卵は栄養価が高いので早くから取り入れられるに越したことはない。というのはあるようですが😅
あと、少し気になったのですが、お粥の割合が少ないと思うのですがどうでしょうか…??
中期の目安量ですと、
お粥50~80g
野菜20~30g
タンパク質は
肉魚10~15g
…かと思います🌟
ご存知でしたらすみません💦
-
かい
ありがとうございます😁
わからないことだらけなので助かります😣💕
上に書いていただいた量は、一回に食べる量でしょうか?- 11月24日
-
S
そうです!!1食の量です🙆♀️✨
なので、しっかり2食食べるようになったら、この倍の量を1日で食べることになります💡
はるさんはこれから2回食に進むところなので、
今は1日でお粥50g、野菜20g、肉魚10gを目安にしておいて、
2回食が始まったら、これにプラスお粥20g、野菜10g…くらいから始めて、
お粥50g、野菜20g、肉魚10g…×2 を1日で食べるように増やしていけばいいかと思います🙌
参考までに、7~8ヶ月の目安量貼っておきます🌟- 11月24日
-
かい
ありがとうございます😁❤️
参考にさせていただきます🎵- 11月24日
コメント