
来年のお正月についてです。義実家は喪中になるのでお正月はやらないの…
来年のお正月についてです。
義実家は喪中になるのでお正月はやらないのですが、三が日のうち2日か3日で来ませんかと義母からお誘いがありました。挨拶には行く予定だったので、調整するために私の実家に予定を聞いてみました。
実家は31〜1日に父方の実家、2日に母方の実家に行くのが恒例となっており、今年はコロナなので、母に自分の実家に行くのかどうか聞いてみたところ、コロナ次第でまだ決めてないと言われました。
私の予定を聞かれたので、2日と3日かどちらかに義実家に挨拶に行こうと思って聞かれてるけど、まだ決めてないと言ったところ、父が
○また(義父母が)自分たちの都合ばっかり押し付けてる
○今回は短い正月休みの中でなんでそっちに合わせなきゃいけない
○そもそも喪中なら正月明けてからやればいいのに
○これからは隔年でそれぞれの実家に元旦に顔出すルールにしなさい
○ということで今回は元旦においで
という内容で連絡が来ました。
三が日の休みのうち、2日3日どちらに義実家、ということは1日の元旦しかないじゃん、と思われたようで、私の伝え方も悪かったかなと反省しているのですが、ルールについては納得がいかないし、そもそもそれは私たち夫婦が決めることでは?と思いました。
義実家に行く予定がまだ決まってないから先に実家の予定を確認したんだよ、それと今回以降の元旦についてはその都度私たちで決めます、と伝えました。
義両親は割と自分勝手な方で、実家の両親は今までも意見の違いがありました。正直言ってそんなに仲良くはない方です😅
しかし今回は私もなんだか納得いかず、、上のように返信しましたがモヤモヤしているままです。
みなさまのご意見ください🤲
- rimi(妊娠13週目, 6歳)
コメント

ママリ
私ならですが、
主さんの嫁ぎ先であるご主人の実家をまず優先にすべきだと思います。
そちらの予定を決めてから、
自身の実家へ行く予定を決めますね。
我が家はもう10年以上、
12/30〜1/3までは義実家で過ごします。
私の実家には12/27〜28あたりに日帰りで挨拶をして、
さらに1/4〜5あたりに子供たちも私だけで食事をしたりします😊

ぴーまん
私は今年コロナが怖いからお正月は私の実家に顔を出す程度で旦那の方の実家は行きません。
旦那もそれがいいと納得しています
(私は義実家が大嫌いなのでコロナさんありがとうと言いたいです🤣🤣)
-
rimi
妊婦さんですし、あんまり移動したくないですもんね😹😹😹
私も義実家嫌いなので、今年は泊まらなくてラッキーって思ってます✌️笑- 11月24日

あき
きっとリミさんとお子さんが来るのをたのしみにしているのでしょうね。
そうか、わかった。と一言言ってくれたらこっちもモヤモヤしないのに。
-
rimi
お互いの実家は近い距離なので、しょっちゅう会ってるんですけどね😅お正月はまた別なんですかね〜💦
- 11月24日
-
あき
rimiさんのご実家をかなり意識されているのですかね?
いまごろ孫とあちらのおじいちゃんたちはたのしく過ごしてるのかな?とか想像してモヤモヤしちゃうのかしら?- 11月25日

you
間に挟まれると大変ですよね😅
読んでいる限りでですが、
主さんのご実家も自分勝手だなと思いました😅
お互い言葉足らずというか。
上の方も言われていますが、古い考え方かもしれませんが、ご主人側の実家をたてた方がスムーズに事が進む気がします😂
主さんのご実家だって、お父さん側のから行かれていますよね?
それと同じかなと🤔
毎年の事なので、ある何日にご主人側。何日に自分側。と決めておくといいですよ😊
都合の悪い時は早めの話し合いが必要ですが!
-
rimi
そうなんです、あいだに挟まれて1人だけモヤモヤしてます😂旦那にも気分悪くしそうなので話せないですし💦
LINEで会話したので余計言葉足らずだったかなと反省してます💦それでも実家の言い分は勝手な気がします😅
旦那は次男なので、実家としては嫁に出した感はあまりないようです💦
結婚してから年末年始きちんと過ごしたのは一回たけですが、その時は義実家に31〜1日で泊まって、1日の夜に実家に顔出して泊まりました。お互いの実家が近いので、ハシゴできるんです。今年は喪中ということと、コロナがあるので、義実家にみんな集まらず(旦那は三兄弟で、それぞれ家族が来ます)、それぞれのタイミングでどうぞということで候補日をあげてきたようです。
たしかに年末年始の過ごし方、決めちゃってる方がラクですよね😹😹- 11月24日
rimi
ちゃんと義実家で過ごした年末年始は一回だけなんですが31〜1日で泊まって、1日の夜に実家に顔出しました。お互いの実家がそんなに遠くないのでハシゴができるんです💦
今年はコロナがあるので、義実家が年末に集合ではなく、来たいタイミングでそれぞれどうぞと言うことで候補日を聞かれたようです。(旦那は三兄弟、みんな結婚して家族がいます)
たしかに年末年始の過ごし方決めちゃってる方がラクですよね〜〜😹