※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が自己主張をして泣きわめくことがある。危険なものを教える方法について相談しています。

10ヶ月の娘がいます!自我が強くなり自己主張をしてくるようになってきました!
思い通りにならないと、キィキィ声を出したり泣きわめいたりします。

みなさんに質問ですが、ダメなもの危険なものを教えるのにどういう方法を使っていますか??

ただ、ダメだよ危ないからね!と何回も言い聞かせるしかないのでしょうか!?

コメント

わんわん

意識してるのは怒ってる声は低くして遊んでる時の声は高くしてます!

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます!参考にします^_^

    • 7月28日
黄緑子

ちゃんと顔作って叱りますよ♡♡
まだ犬と一緒で(笑)
遊んでると思われがちなので、ふざけてればペチっと叩いたりも、1歳頃からはしてます!
だって、危ないことはしてほしくないし、行儀悪い事は教えないと行けないので(▰˘◡˘▰)

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます!怒ってるのにニコッとしてきたりしますよね💦
    根気ですね(>人<;)

    • 7月28日
まつぽん

わかります💦
うちも自我が凄くて💦

泣いても危ないからいけないよとか、
怒鳴らないように怒鳴らないように、
諭す感じで叱ってます‥
いや、叱るように気をつけてます💦
私、短期ですぐ声荒げちゃうので💦

気をつけないと💦

もう本当に犬と同じらしいです、
何回も何回も向き合って、
教えないと覚えられないそうです!
すぐに忘れちゃうみたいです💦

毎日、ご飯のときに、
ちゃんとお座りして?って、
言ったら座るようになりました!
いや、テンション上がると立つんですけどね?笑

でも、怒らずにとにかくお座りしてと何度も(ノ_<)
気の長い作業ですが、頑張りましょう(ノ_<)

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます!何度かダメと言ってもニコニコしてやってるので遊んでると思われてそうです💦
    根気よく叱るしかないですね、頑張ります!ありがとうございます^_^

    • 7月28日