生活時間帯を早めたいが、夜型の生活リズムから朝型に変える方法や影響について相談です。突然早く起こすより、徐々に早める方が良いでしょうか。生活時間帯の変更で夜泣きが起こる可能性があるかどうか気になっています。
生後8.9ヶ月頃に、生活時間帯を変えたかたいらっしゃいますか?
現在息子は、旦那が夜職、私も夜の生活しかしたことがないという完全に大人の都合で夜型になってきます。0時寝11時起きです。
正確に言うと、23時授乳→0時寝→3時夜間授乳(この時間に大人が寝るので)→11時起床です。
本当ならば旦那の仕事関係なしに息子と私だけは朝方の生活送るべきだったのだと思いますが、自分のキャパてきに、息子と私だけ朝型(完全ワンオペ)になると、疲労疲労の育児になると思ったからです。そうなるよりは、多少夜型でも、余裕のある育児をしたほうがいいと思ったからです。
本題です。
1月から、旦那の仕事が少し早くなるので、生活時間帯を2.3時間早くしたいのですが、どうしたらすんなり生活時間帯を早くできるでしょうか、、、
早く起こすことくらいでしょうか?
いきなり早く起こすより、ちょっとずつ早くしていったほうがいいでしょうか?
生活時間帯を変えることによって、夜泣きが始まったりしますかね、、、?
- あや(1歳10ヶ月, 4歳7ヶ月)
ママリ
上の子の時まさにそうでした。
大人でもいきなりは激変させるのはキツイので就寝時間を30分ごとに段階を追って変えていきました。
慣れてきたらまた30分短縮と目標まで続けていきました。
寝る時間が早くなると自然と起きる時間早くなりますよ😊
夜泣き等はなかったです。
たか🔰
うちの旦那も夜勤です!!
あたしも妊娠中から夜型になっていてまだ小さい時はあたしの生活でやってましたが離乳食が始まるようになり生活リズムを整えて行きました😆
いきなりガラリと変えるのは大変だと思うのでまず寝る時間を徐々に早めていきました☺️
23時とかに寝ていたのですが今は遅くても21時半ぐらいには寝てます😊
無理のない範囲でしていくのがいいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
私の旦那も夜勤で、1時頃に一緒に寝ていました💦他の方がおっしゃっているように私も徐々に寝る時間を早めていき、今は21〜22時には寝てくれるようになりました😊✨夜泣きはありませんでした!
退会ユーザー
全然大丈夫ですよ✨
我が家は今年の6月まで、0時就寝11時起床でした😂
長女の幼稚園開始とともに切り替えましたが、1週間で定着しました!
2時間くらいなら1月からいきなりスタートでも大丈夫な気がします💓
我が家は11時起きが、いきなり7時起きだったので、1週間ハードでしたがなんとかなりました😊
さぁちゃん
うちの旦那も夜勤勤務もある3交代ですが、基本昼間活動できるようにしてます。
上の子も幼稚園行きだしたので、合わせてますよ(^^)
寝る時間を徐々に早めてみては?
うちは20時から21時就寝
6時から7時に起きてます!
朝は遅くても8時に起こしてます✨
退会ユーザー
日中に日光浴びたり遊んだりして寝る時は暗く静かにして少しずつ慣れていくしかないですね🐥
はじめてのママリ🔰
少しずつ生活を前倒しにした方がいいと思います😊
体内リズムを整えないと肥満になったりもしますしね。
無理ない範囲で頑張ってください😊
コメント