

ゆっぺ
2枚目です。きゅうしょくひなど

はじめてのママリ🔰
私立の認可に通ってますが保育料以外は園帽子代しかかかりませんでした。
なので高いなーと感じてしまいました💦
-
ゆっぺ
コメントありがとうございます😊
帽子だけなんですね😱
神戸市住みなのですが
私立の保育園に寄って
費用全然違うんですね😱
旦那のお母さんに相談してみたら
安い方だよーと言ってたので
地域にもよるんですかね😱- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
住んでいるところによっても違うんですね😱
都内は私立も公立もそんなに費用に差がないです💦
たまに制服必要なところとかは高いですが。- 11月24日

ままり
田舎の幼稚園にこれからお金を支払うところです。
細かい文房具類はまとめて、入園金として3万円の支払い。
制服類はまとめて2万円強の支払い。
だから安いかなと思いました!
あと延長保育は同じ感じです。公立保育園の方が延長保育高いので、安いかなと思いました!
-
ままり
芋掘りや遠足などの行事費は都度徴収で、さらに月1万円ほどかかります。給食費とは別で。
- 11月23日
-
ゆっぺ
コメントありがとうございます☺️
それは高いですね😱
子供さん一人分でかかる料金ですか?
私は来年1歳と3歳で4万未満で収まる感じなので
ままりさんの幼稚園と比べたら
安いですね。
たしかに公立保育園延長高いですね😱- 11月23日
-
ゆっぺ
保育園が高いイメージありましたが
幼稚園もお金結構かかりますね😱- 11月23日
-
ままり
3歳児一人分の値段です。
無償化になってくれただけありがたいですけどね😭
高いですねー💦
今年は公立保育園に通っていてまだ2歳児クラスなので、保育料だけで一人で月4万円です😭- 11月23日
-
ゆっぺ
ひえっひぇっ、
3歳児一人分😱高いですね😱
私も3歳から無償化なので
私立でもいいか、と思ってますが
どこもだいたいお金かかりますね😭
4万円高い😂
下の子が無認可で7万ですが
公立で4万円はなかなか無いんじゃないですか😱- 11月24日
-
ままり
保育園の先生には感謝しかないですが、高いですよね😭
収入は決して高くないので4万はひいひいです😨
お金さえあれば3人ぐらいは産みたかったのに残念です😭
子ども育ててみたら思ったよりお金がかかります💦- 11月24日
-
ゆっぺ
ほんとそうですよね😭
残念ながら感謝の気持ちはあるけれど
出費が痛いですね😱
私もです😱
ぶっちゃけ旦那手取り22万のプラス残業代です。
私が最近フルタイム初めたので
保育園代払えてますが
働いてないと自己破綻してます🤣
とてもわかります😭
3人目欲しいですが
経済的に厳しいです😭
将来子供が高校、大学に行けば
今よりも補助金多くなるかもしれませんが
今の生活で精一杯で😭- 11月24日
-
ままり
将来がどうなってるか分かればいいんですけどねー😭
大学資金一人1000万は必要で、最低700万は18歳までに貯めてあげたくて💦
でもそんなの厳しくて😨
フルタイム始めたのですね✨
これから厳しい季節にはいりますので、お体大事になさってくださいね。
私も育休があと1年終わればフルタイムです。育児いながらお仕事なんて恐怖でしかないです。尊敬です!- 11月24日

あい
3月まで東京で保育士の人材派遣会社で(現場上がりで派遣させる側)保育士と幼稚園教諭をしてた者です。
保育園にしては結構用意する物多いので高いと思います。
今まで立場上系列も全く違う様々な園に行きましたが、多くの園は赤白帽子だと園所有が多いですがたまに購入してもらう園もあります。出席カードや名札は保育料の中でやりくりする園が多くて私は見たことないです。お絵描き帳は購入してもクレパスなどは園で用意して他の子と共有している園が殆どですね。
もしかして保育料がめちゃくちゃ安いのでしょうか?
共働きの一般家庭で特に減額無しで1人目の料金が5千円とかでしたら保育料を安くするための措置かもしれません。
もしそうでないなら元々幼稚園が子ども園に移行した園なんでしょうか?幼稚園の持ち物をそのまま保育園枠のお子さんにも必須にしているのでは無いかと推測します。
東京近郊の認可保育園だと保育園へ直接支払うのは延長料や夕食代ですね。それ以外だと上履きやシーツ、園指定のバックや帽子ならよくあります。布団の用意、3歳以上だとスモッグや体操服を指定されるぐらいまでなら許容範囲かなと思います。
お昼の給食費は2歳までだと保育料に含まれていますが、3歳からは保育料無償化に伴い自治体により対応が異なります。ちなみに延長料金は平均的な料金だと思います。
個人的にはこれだけ揃えるなら幼稚園でも良いんじゃないかと思ってしまいます。

ゆっぺ
コメントありがとうございます😊
やっぱり幼稚園並みに多いですよね😓
まだ見学に行けてないので詳しい事はわからないのですが
ここの保育園の系列いくつかあり全て
幼保連携の子供園なので
もしかしたら幼稚園が子ども園に移行した園かもしれないです。
これだけ多いと幼稚園も考えたのですが
幼稚園も幼保連携も
先週でどこも60人超えの申し込みで
抽選で外れても困るので
来年4月できる保育園(先週申し込み1人)と思い
今のところ第一希望です。
点数は共働きと
転園と兄妹同時申し込みと
今無認可に週5以上預けてるので
その分の加点が低くくはないのですが、
上の子の今の保育園が2歳児クラスまでで
保育園決まらないとまた保育園探さないといけなくて😱
コメント