
コメント

みなかえママ
いま、本当に旦那さんと別れて
1人になったことを想像しても
全然平気ですか???
私も合わないかも!とかなんで結婚したんだっけ?とか思う瞬間あるけど、それを考えると旦那さんが今いてくれて助かってること、感謝してることを冷静に考えられる気がしてます🥲

まるまる
うーん、旦那さんと一緒にいることが子供のためってよく言う方いますが、難しいですよね。。それって子供のためでもあるけどお金の為でもあるでしょ?(子供に不自由ない生活を送らせるため)とも思うし、そのモヤモヤして正面的な夫婦の図だったり、いがみ合ってたり、喧嘩してる姿を見せたり、感じ取らせたりしている環境の方が可哀想じゃないかなーと思ったり。。💦
ママがモヤモヤしてるのに、この環境で子供のために、あなたは幸せであるように!ってそんなの無理に決まってるのになーと思う私です😖
私の場合の話なので、全然聞き流してもらっていいんですが、私は子供の為なら母親って何でもできるんだなーと思うし、なんなら離婚してからの方が子供にすごく寛大になりましたし、ストレスもないです😊旦那いない分無駄な出費もないので、お金も全然余裕に回ってますし、子供と笑顔や会話が増えました🙂!
もし今後トトロさんが頑張ったり悩んだりを繰り返して、トトロさんの心が死にそうになった時は、そんな選択肢があっても、間違いではないし、子供ががいるからできない!!お子さんの為!!なんて思わずに、お子さんのためにトトロさんが幸せになれる選択をして下さい😌
-
たまちゃん
最近はすごく表面的なんじゃないかって思います。旦那だけでなく、旦那の家族も煙たくなっています。旦那もほんとの所は、別れた方がいいんじゃないかと口には言いませんが、そう思っていそうです。ただ、子供だけは自分が一生懸命産んで手放したくないです。。そこだけがうまくいくかどうか😿離婚届書いてみようかな。
- 11月23日
-
まるまる
私は1度ダメになってしまったら、そこから元に戻る事はない人なので、無理です🤣
喧嘩毎日してる方が疲れませんか?子供も可哀想だなーって思ってました。。そしてだんだん生理的に旦那を受け付けなくなり、心の中で殺してました🙂そしたら不倫してくれてたみたいで、ありがたく離婚しました😊仮に親権で争ったとしても、99%は母親なのでそこまで心配する事もないですし、なんなら養育費の算定表の金額も去年の12月に上がりましたし、養育費の未払いなどの法改正も4月にあったので、少しずつですが、シングルマザー には優しい環境になってきているとは思いますよ😉!- 11月23日
-
たまちゃん
なんとか頑張ろうとやってきましたが、あたしも最近ほんとにダメかもしれないと考えています。こどもにもほんとにかわいそうだと思うし、疲れます。。自分が病んでしまいそうですし。正直実家に行きたいです。旦那の母がちょっとやっかいで…。まるまるさんから聞いて少しホッとしました。うちは残念ながら不倫できるような人でないので、自分が言い出すしかないと思います。。旦那はいつものケンカとしか思ってないと思いますが…。。
- 11月23日
-
まるまる
分かります、嫌いだけど何故か情けかけてしまう部分があったりもしますしね。。💦
私は不倫されてなかったとしても、もう離婚する日も退去する日も計画してましたし、実家にもその事は伝えてました笑 留まるという選択肢はそもそもなかったし、離婚以外なかったです🙃よく考えてください、、その厄介な義母の息子が旦那さんなんですよ。。そりゃ疲れますよ。。笑精神参るまで、頑張ろうとか円満にとか思わなくても大丈夫です!もし実家に帰れるなら帰ってもいいと思います。どちらにせよ安心しますし、相談もできるだろうし、解決策だったり、離婚するとなれば寄り添ってくれるかもしれませんしね😌- 11月23日
-
たまちゃん
なんかすごくお話し聞いてもらうと楽になります。
多分今後もいっぱいこういうことあると思います。正直旦那が帰ってくる夕方がすごく憂鬱です。あと土日。家で一緒にいるのがほんとキツいです。お互いの為にも早く決断をした方がいいかもしれません。ありがとうございます。前向きに考えてみようと思います。ちなみに離婚を決めたら何をしたらいいんでしょうか??話し合いはしたくないです。こじれるのも嫌ですし😿- 11月23日
-
まるまる
多分そこまで考えていると言う事は、再構築はトトロさん自身が多分無理なんだなーと聞いてて思いました💦
きっと旦那さんも何かしらは思ってると思います。このままではだめだなーと。まず旦那さんと話し合い、離婚が決まったら、養育費決めて公正証書作成になると思います!あと面会希望なら決めて、そこから家をどうするか、家具などもどうするか。養育費、面会、共有しているものを分ける話し合いが1番最初だと思います!- 11月23日

たまちゃん
けっこう話し合うことあるんですね😭なるべく話もしたくない…。胃が痛いです。。
話がちゃんとできるかもわからなくて。。面会っていうのは子供に合わせるかどうかですよね??

まるまる
そうですね、ありますね💦
面会は旦那さんが望むなら、月1とか、2ヶ月に1度とか👍
でも旦那さんが面会したいのなら、第三者(義父、義母や、彼女できたら彼女、友人)などに会わせたりしたら、今後の面会は一切なし!とかも公正証書に入れるのもあり!離婚するとなって、話し合うならあとは幸せのスタートですよ。話したくもない位嫌だ、無理だと思うなら、もう離れた方がいいのかもしれないですね💦一緒に生活していくのと、離れるための話し合いどちらがいいかと言われたら、喜んで話し合いします私なら🤣
-
たまちゃん
まずは自分の気持ちが決まったら旦那へ話さないといけないなぁ。なんかお互い冷静さを失うと、ひどいことになりそうで…。今日も旦那が帰ってくると思うとキツいです😭
子供がいなかったらとっくに終わっていたような関係なので、もういたしかたないかと思います。性格やいろんな意味で不一致だったんだと思います。子供にはほんとに申し訳ないんですが。。- 11月24日
たまちゃん
離れていたほうがなんかうまくいく気がします…正直。娘と2人でいたほうが私は心が余裕があります。。言い争いばかりでは娘がかわいそうで😭