※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もん
子育て・グッズ

積み木や指差しは1歳過ぎの子供に普通にできることですか?積み木に興味がない子もいます。指差しもまだ上手くできないことがあります。

積み木や指差しはいつからできますか??
うちの子は積み木にそんなに興味がないのもあり、全然積もうとしません😅
指差しは指を指すことはしますが、ワンワンがどれかとか教えてもピンと来ないようですし、あれ見て!と向こうの方を指さしても指を見てたりします。
他の面での成長は感じてますしそんな焦ってるわけじゃないんですが、1歳過ぎの子はみんな普通に出来るんでしょうか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

積み木は未だに私が積み上げたものを崩すことしか出来ません!
指さしはしますが、あちこち指すので何処を指しているのか分からないです😂

  • もん

    もん

    コメントありがとうございます✨
    多分一緒くらいの感じですね〜!
    積み木は崩すのが楽しそうだし、指差しうちの子もあっ!て言いながら色々指すんですけど、触ってるだけな気もします…😅

    • 11月23日
めろちゃん

積み木を積むのは1歳1ヶ月になった頃からできるようになりました💡
指差しもそのくらいからできてた気がします、
でも同じように教えてもわかってないので教えた物を指差ししたりはしませんが、自分の興味のあるものは指差ししますよ😂

  • もん

    もん

    コメントありがとうございます✨
    ほんとですか✨すごい👏
    みんなどうやって名前を覚えて行くんでしょうね?動物の本とか持ってますか?😀

    • 11月23日
  • めろちゃん

    めろちゃん

    持ってないんですが、図鑑とか買おうかなって悩んでます🤔

    • 11月23日
deleted user

次男はどっちも1歳3ヶ月くらいで自然とやってましたよ😊

  • もん

    もん

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね!自然と覚えて行くもんなんですね😄

    • 11月23日
ママリ

積み木は1歳2ヶ月くらいでできて、指差しは未だにしません🤣
これ何?って聞きたい時は指差ししてきますがこちらがワンワンどれ?と聞いてもやってくれません🤣

  • もん

    もん

    コメントありがとうございます✨
    積み木は結構みんな1歳過ぎたあたりの方が多いですね😄
    でもこれ何?って聞いてくるって事は興味はありそうだし、質問が分からないだけで指差し自体はしてるんですね👏

    • 11月23日
ママリー

一歳半の健診で診るものなので、それより少し前からできるって感じですかね🤔
うちは積み木で遊ぶことがなかったので、健診のお知らせが来て初めて、あれ?できるのかな?って試した覚えがあります。

この頃は1日1日成長しますし、まだ1歳1ヶ月なのでこれからですよ💡

  • もん

    もん

    コメントありがとうございます✨
    健診の様子とかをよく育児漫画で見るのですが、うちの子なんか言われそうなにおいがプンプンするのでちょっと不安なんですが…
    これからですかね😅少し安心しました💕ありがとうございます🙏✨

    • 11月23日
初めてのママリ🔰

1歳すぎたあたりからブロックを積み上げてました!
指さしも同じ頃からです。

  • もん

    もん

    コメントありがとうございます✨
    やはり1歳過ぎた辺りで結構みなさん出来るんですね🤔うちの子未だにガラガラ振って遊んでたりするのであやしいです…笑

    • 11月23日