※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
ココロ・悩み

宗教が違う義実家と息子の影響を心配しています。息子が学会の習慣を真似しないか不安で、義母たちが喜ぶのも嫌です。同じ悩みを持つ人いますか?

夫含め義実家と宗教が違うという人いますか?うちは義実家が学会人で私は入っていません。私は宗教が嫌いで、学会に入らない約束で結婚しました。それで特に問題はないのですが、息子が真似をしないか心配です。手を合わせてみんな何か唱えていますが私は手を合わせるのみです。今はまだ息子が小さいのですが独特な音なのもあって子どもからしたらきっと面白く、大きくなったら真似する気がしてきました。真似すればきっと義母たちは喜んで息子にやらせるだろうなと今からしんどいです。絶対やらせたくありません。同じような状況の人いますか?

コメント

おはぎ

すみません状況は違いますが友人にいます学会員。熱心な学会員だと子供や孫も入って当たり前の環境みたいです。 
あみさんが子供を絶対に学会員にならせたくないという意思があれば大丈夫だと思いますよ!

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    だいたいは子、孫と入会するのが普通みたいですね。子ども本人が興味持っちゃうと怖いなと思っています…。
    絶対にさせたくないのでなんとか阻止しようと思います。

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

同じく旦那の実家が学会人です!めっちゃわかります😭うちは何かイベントや家で唱えている時は別の部屋で遊ぶようにしています😊旦那も学会に入っていますが活動などはしていないので、どっちつかずですが(笑)
真似してても入会さえさせなければ大丈夫です😤どんなに言われても嫌なものは嫌なので断りましょ😂(笑)

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    身近にいないので共感してもらえるだけで嬉しいです😭
    ちょうど明日が義祖母の一周忌で唱えるやつやるみたいなので別室で遊ばせようと思います💦
    もっと大きくなって息子になんと説明すればいいかもう悩んでいます😅
    入会は絶対阻止します!

    • 11月22日