
赤ちゃんが寂しがる時期や、親戚の集まりでの影響について質問です。息子がママを分かってきているのか気になるようです。
いつもお世話になってます♡1日に何度も質問してすみません(・・;)💦
赤ちゃんが近くに人がいないと寂しがるのって、いつ頃からでしょうか?🐱🍀生後2ヶ月半の息子がいますが、今日は私の姿が見えないとグズりはじめるような気がします(^^;; 土日に親戚の集まりなどがあり、たくさんの人に触れ合う機会が多かったのですが、そういうことも関係しているのでしょうか?(・ω・)それとも、時期的にそろそろママを分かってきてくれているのでしょうか?ヾ(◍'౪`◍)ノ゙💓分かってきてくれているのなら、すごく嬉しいな〜と思って1人でニヤニヤしているのですが…笑
- yk*(8歳, 10歳)

うーたんたん
こんにちは。
お母さんのことは生まれる前からわかってるし、まだ生後2カ月でもわかってると思います。
息子も私が私の抱っこと父の抱っこの違いで泣いてくれたり、母親を実感して嬉しくなった記憶がありますよ(^O^)

あんな
そろそろ分かってきていると思いますよ♪ 目がしっかり見えるようになってきてるし、なんといっても、毎日ママの声、匂い、抱かれ心地を肌で感じてるから、これからは他の人よりもママじゃないとダメってなってきますよ!
すごい嬉しいですよねー(*^^*)
寝返りがえりできるようになればコロコロと、ずり這いやハイハイができるようになればなおさら自分からついてくるようになりますよ(^-^)
でも大変なこともあって、ちょっと離れるとぎゃん泣きするようになるから、トイレ行くにも、息子さんを預けてちょっと外出するにも一苦労なことも。
お互い我が子の成長を楽しみましょうね♪

yk*
回答ありがとうございます♡
そうですかねー?( ´ ▽ ` )♬そうだと嬉しいです*
まだパパとの違い?を自分で実感できてないので、私も早くそうなりたいですヽ(;▽;)ノ💓

yk*
回答ありがとうございます( `・ω・´)♡
目も、どのくらい見えてるのかなーって想像してますʕ•̫͡•ʔ*他の人よりもママじゃなきゃー!って早くなってほしいですヽ(;▽;)ノ♡でも、きっと大変だろうけど…笑
嬉しいことと大変なことは比例しますしね!お互い楽しみながら頑張りましょーっ( ^ω^ )♬
コメント