
現在の賃貸の床材がクッションフロアで湿気が溜まりやすく、カビや臭いに困っています。セキス炭酸とクエン酸のどちらがカビ汚れに効果的でしょうか。
今住んでる賃貸の床材が
クッションフロアになっていて
湿気が溜まりやすいです
水や、娘のヨダレでもすぐに跡がのこってしまいます
夏場エアコンをつけて寝たら
窓は結露、床は湿ってカビまでできたことも。
色々とじ不便な家で困ります。
ウタマロで全体を拭き掃除しても
ハイターを薄めた水で雑巾掛けしても
カビっぽいにおいが微かに残っています
今流行りのセキス炭酸か、クエン酸を
試したいのですが
どちらがよりカビ汚れに効くと思いますか?😳
- ぷんちゃん(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
セスキやクエン酸よりハイターのが効く気がします、カビにはカビキラーが一番効きますが、色落ちとかなければ。窓枠とか白い遮光カーテンについた黒い点々とかカビキラーで揉み洗いして綺麗にした事とかあります。
クッションフロアの賃貸住んでた事ありますがそこまででは無かったです。結露するのは窓周りだけでした(北側の部屋の窓は特に)床にカビとか無かったです。
多分そこの賃貸がクッションフロア関係無くそもそも湿気やすいのでしょうね。

はじめてのママリ🔰
前住んでいた賃貸の家がクッションフロアでしたがそんなふうになったことないので特別湿度が高いんでしょうね💦
カビにはやっぱりハイターが良いと思いますがやりすぎると変色したりもあるでしょうし…よく換気して湿度を下げて窓も床も湿気を拭き取るくらいしか対策できないかもですね💦
-
ぷんちゃん
一階真ん中で日当たり悪くて
湿気が溜まりやすいんです😅
ハイターでカビ落とししたらコーティングがはがれてしまったのでやめました、、- 11月22日
ぷんちゃん
とても湿気やすいうちなんです
引越しまで半年くらいだから我慢するつもりですが
子どもが這ったりするのに気にします
カビキラーは強すぎて薄めてもあまりよくなかったです、、