※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

学生時代厳しい校則ってありましたか?中学・白い靴下(くるぶし×)・靴…

学生時代厳しい校則ってありましたか?

中学
・白い靴下(くるぶし×)
・靴も白のみ(ハイカット×)
・カーディガンは黒or紺
高校
・髪は耳より下、横結び× お団子×
・カーディガン×

などなどあげだしたらキリがないです 笑
いろんな校則聞きたいです٩( 'ω' )

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

校則といえば学生の頃の服装検査などで経験したことがある方も多いのではないでしょうか😊
投稿者さんのように「この校則って?」と疑問に思ったことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。

みなさんの印象に残っている校則やそれにまつわるエピソードがある方はぜひ教えてください😊
温かい「回答」をお待ちしています😊

🌸実際の校則の内容や画像の投稿にご注意ください。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

みー

中学、高校スカート丈と靴下丈は必須でした、、
今はピンの数とか高めのポニーテール禁止、冬のタイツ禁止がある学校もあるみたいですよ😅🙏

もいちゃん

高校は髪の毛染めるの禁止でした💦服装検査の時に頭髪検査もするのですが、地毛がちょっと茶色い子も引っ掛かって後日黒染めさせられていました😱今思えば体罰⁉︎私は染めていたので、検査の日は三つ編みして上から黒スプレーをしていました😂懐かしい思い出です笑

  • ちょんちー

    ちょんちー

    同じことしてる人がいて思わずコメントしちゃいました🤣
    私も染めていたので検査のある日は三つ編みして黒スプレーして登校してました🤣

    ちなみにうちの高校は地毛が茶色い人は何もなしでした(受験票の写真と保護者への電話での聞き込みで判断していたらしいです)

    • 11月24日
  • やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    私が頭髪検査で引っかかったタイプです‼️
    しかも抜き打ち(体育の教師が学年主任だから体育の時間に急にやる)

    流石に自毛なのに染めてる扱いされた上に「親に連絡するぞ!」と言われたので、こっちもムカついて「いくらでも親に電話かけて頂いて結構です😒」ってキレました😂

    マジで電話してきて、今度は母親が先生にキレてました😂

    • 11月24日
  • mco

    mco

    私はお団子にしてスプレーしてました笑
    お団子の中の髪出されてソッコーバレました🤣
    三つ編の発想なかった😳三つ編みだったらバレなかったな😂🧡

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も元々茶色混じりなのでひっかかってました😂
    学年主任に黒染めしてこいって言われたので捻くれ者の私は髪染め禁止って謳ってるくせに黒染めしてこいってどういう理屈だと反発して校長室で説教くらいました😂
    懐かしいです😂

    • 11月24日
  • あき7

    あき7

    そして雨に濡れたら、スプレーが落ちて、服について地獄ですよね😭

    • 11月24日
ママリ

中学前髪眉上か7:3分け、
靴下くるぶしより上の白ソックス、耳より下に髪の毛結ぶ

高校   恋愛禁止😇

オリ子

高校の制服はセーラーだったのですが、校内でのカーディガンの着用が禁止でした…

寒いのなんの😂

  • なっち

    なっち

    中学がセーラーでしたがカーディガンを上から着るのがダメで、高校はブレザーでしたがカーディガンがブレザーの下から出たら没収でした・・・
    雪の降る地域だったので没収時は死ぬかと思いました😂
    カーディガン関係は今思っても変なルール多いですよね😅

    • 11月24日
  • オリ子

    オリ子

    私も雪国出身でした😂
    校舎もボロくて寒かったので、生徒総会で先生とバトりました!笑

    他にも沢山書き込みありますが、カーディガン、セーター関係は謎ルール多いですね😆

    • 11月24日
萌風

中学 白のくるぶしより上の靴下
自転車での登下校禁止

中高共にスカート丈は膝下丈、耳より下に髪の毛結ぶ、でした

わんわん

アクセ禁止、髪染めるの禁止、それ以外は自由でした✨
私服だったので個性豊かでした😆

はじめてのママリ

工業高校でしたが、女子に厳しくて😭

肌着、下着はベージュか白と言われました😇全員で猛反論しました🤣🤣笑

  • まるこ

    まるこ

    肌着とか誰に見せるねん?!✋
    そして誰がどーやって確認するねん?!?!って感じです😂
    しょーもなすぎる校則ですね😫

    • 11月24日
  • Smama

    Smama

    可愛い色の下着を履きたい年頃ですよね…😂
    でも私が高校の時にも居ましたが
    ブラウスから透けて見える程のショックピンクのブラつけてる子とかいて
    同じ女としてみっともないというか品が無いというか、
    見せるためにつけてるんか!?ってレベルで…
    もし校外で変な人とかにそういう目で見られ犯罪に巻き込まれないための校則なのかなぁとも思います。
    もし娘ならベージュとまでは言いませんが透けて見えない変な目で見られない下着を身につけて欲しいです😵

    • 11月24日
きいろ

中学は髪の毛が肩にかかる場合は結ぶか切るかでした😇
でも結ぶのは3年生だけっていう生徒の中の暗黙のルールありました笑
靴も外履きは白い靴ならなんでもOKだったけど、1年生がadidas、NIKE、PUMA以外を履くと生意気と先輩に言われました😂
上下関係怖い🤣

高校はそういうのなくて自由で楽しかったです😄

さ🦖

中学
・白の靴下のみ(ワンポイントも白であればok)
・外履きは学校指定の真っ白のスニーカー以外禁止
・カーディガン禁止(セーターも黒か紺のみ)
・ブレザーから袖が出るの禁止
・髪型は、女子は肩についたら結ぶ
男子は、長髪禁止
前髪長いと黒いピンで止めるか
耳にかける事

って感じですかね⁇

高校は定時制通ったので
なんでもありでした

みうたろう

中学生→女子で肩より下の長さの髪の毛の子は必ず束ねること
スカートは膝が隠れる長さ
指定の肩掛けカバン
男子→学ランの改造禁止(でもやってる子はいました)
学ランの下は必ず白のワイシャツ着用
ベルトは指定のもののみ
男女→靴下は白の無地のみ、ルーズソックス禁止
上着(コート)は派手なもの禁止
化粧、マニキュア禁止
毛染め禁止
自転車通学禁止
(町立の中学校でした)
買い食い禁止
現金の所持は電話代のみ

高校
→化粧、毛染め禁止
(私も染めていましたが三つ編みして黒くなるスプレーをかけていました。色つきリップもばれると没収されましたね)
スカートは膝下丈(切ってはいけない。私は校門を出たらウエストのところを折って短くしていました)
ブレザーの下に着るのは指定のベストのみ
マニキュア、ピアス禁止(私はピアスホールにファンデーションを埋めて隠していました)
ルーズソックス禁止(履き替えて自転車のカゴに入れたりしていました)
ポケベル、PHSの所持禁止(年齢がわかる~💦)
その他学業に支障のあるものの所持は一切禁止
毎朝校門で先生や風紀委員の校則にいはんしていないか?検査がありました
通学カバンにはうるさくなく、私は中学の時の肩から下げるカバンを使っていました(遠方の高校だったからめずらしがられ得意気だった。笑)
アルバイト禁止(許可がおりない)
校門を出てしまえばユルく、帰りにファミレスやカラオケに言ったり駅ビルに買い物に行ったりしていました😆

  • マロッシュ

    マロッシュ

    ポケベル、PHS、めちゃくちゃ同世代です😂

    • 11月24日
  • みうたろう

    みうたろう

    仲間がいた~😆
    わかる方がいて嬉しいですっ(≧д≦)

    • 11月24日
おさき

中学はベスト禁止でした。
長袖ブラウスで寒い→ブレザー着ると暑い…だったので、ベストOKにしてほしくて生徒総会で言ったら、生徒会が動いてくれました😄

半袖でベストはだめですが。

あと雪国ですが登下校に体操着のズボン着用は禁止でしたが、実際は黙認されてました。

高校も登下校に体操着のズボン着用は禁止でしたが、代わりにタイツOKになりました。またスラックスも制服にあり、そちらをはいてもOKでした。(ただ、大会に出るときはスカートでないとだめとのことでした)

あとは私達の代から髪染めやスカート丈厳しかったです。


髪ゴムが目立たない色というのはわかりますが、下着は白のみ、タイツ禁止とかありえないですよね💧自衛もできないのかよと。
あと髪の色も地毛が茶色い人大変そうでした💧←美容室にありそうな、髪色のサンプル持ってましたね😵

禁止理由が説明できない(納得できない)校則は変えるかサッサとやめてもらいたいですね。

ことり♪

中学の時、学校指定のアウターがありそのアウターは襟が立てられるのでマフラー禁止でした。
襟を立てればいいだろと。

中2の三学期くらいから変えたい校則があれば検討するとなり、中3になると靴の色や靴下の色、通学鞄は自由になりましたがマフラーは許可されませんでした😭

はじめてのママリ

チャリ通の人は、ノーヘル禁止でした🤣

🍑

中学が短いスカート丈禁止でした。
ジャージ登校も禁止🌀でしたが、途中から清潔に保てばジャージ登校OKとなり、運動部の私はほぼ毎日ジャージで過ごしてました👕
あと上級生からのお達しで何故か色ゴム禁止でした。(黒か茶色以外の色ゴム付けてたら渡り廊下に呼び出し😂)

高校は何も禁止されてなかったので無法地帯でした😆

さぁちゃん

中学
髪の毛が肩についたら結ぶ。ヘアゴムの色は、黒、紺、茶など目立たないもの。
ヘアピンも黒。
靴下は白か黒、紺。(始業式、終業式など式の時は絶対白)
ルーズソックス禁止
スカートは膝下丈
体操着の上はきちんとズボンの中に入れる。
化粧禁止
毛染め禁止。

高校
髪の毛が肩についたら結ぶ。
ヘアゴムの色は黒、紺、茶など目立たないもの。
化粧禁止
毛染め禁止
カーディガンはブラウスの下に着る
体操着やカッターシャツは、きちんとズボンの中に入れる。
アルバイト禁止(許可がおりればOK)

高校の時は地元で無断でバイトしてました(^^)

はじめてのママリ🔰

高校の女子
髪の毛が肩に着いたら2つ結び
鎖骨を超えたら三つ編み
1つ結び不可
ショートは前髪ピン使用不可
でも、眉毛見えてないと×
なので、ショートはみんなオン眉でした😂

てもす

高校ですがスカートは膝上○㎝以内←定規ではかられる
アクセサリーや髪染めるの禁止

私は当時地毛がとても茶色く、始業式とかの度に皆チェックされますが毎回ひっかかっていました。。もちろん染めてないのでちゃんと説明しましたが💦それでも1回、黒板の横に紙で

違反者
女子 ○○ ←私の苗字
男子 ○○ ○○ ○○
今日中に職員室へ来てください

て見せしめのように貼り出された時はさすがにかちんときて、親に説明の髪を書いてもらい提出しました☹

ぴよ

女子校でしたが「もみあげ禁止」とありました😂

うみ🍀

高校は私立で
制服のリボン改造禁止🎀
靴下も学校指定ソックス(私が入学して他もOKになりました!)
スカート切ったり折ったり禁止
帰宅時のコンビニなどの買い物禁止
髪染め禁止
アルバイト禁止

部活が厳しくて校則全て守る、部内規則も多くてそっちのほうが大変でした😂
部内恋愛禁止でバレたら部内ミーティングされました😱

ひいらぎ

中学校
白い靴下(スネまで)
カーディガン黒or紺
耳より下で縛る
ブラの色は白
黒のキャミは透けるとハレンチなのでNG(笑)


高校
ジャケット必ず着用
携帯持ち込み禁止
お金は1000円以下
ロッカーは鍵付き

高校は治安が悪かったのでジャージとかお金とか平気で盗まれてたので、教室のロッカーも全部鍵付きでした🤣

deleted user

中学高校は制服だったので
もちろん同じデザインであっても他の物は着てはいけない
履いてはいけない。
スカートは膝下何センチと決まってて先生が生徒を一例に並ばせて定規で測る。
髪の長い生徒の髪の毛を触りエクステ付けていないかチェック。登下校時、寄り道していたり制服のみだしがないか
最寄りの駅に先生が徘徊してチェック。
髪の長い生徒は髪を結ぶが
ゴムの色は黒、紺、焦げ茶、ダークグリーンのどれか。
男子と女子は何メートル以上近づいてはいけない。
という基礎がありました😂

はな

昔のことすぎて覚えてない…🤣

  • チョコ

    チョコ

    同感です🙋‍♀️
    必死で記憶をたどってますが思い出せません…🤣

    • 11月24日
とにー

東北だったんですけど、冬の集会(卒業式や終業式などの厳かな式)で雪が降ってる日も関係なく「セーター禁止」でした…なのに金がない学校でしたから暖房器具もちゃんとしてない体育館で😭
寒かったなぁ🤣

⋆͛🦖⋆͛ママ

中学は携帯持ち込み禁止
(みんな破ってました笑)
高校は高2から授業中携帯禁止になりました(笑)
それ以外は特になかったです🙋‍♀️

るき

高校のとき
ポニーテールだめ
かばんキーホルダーだめ
カーディガンだめ
靴下くるぶし以下 黒以外だめ
携帯だめ
眉毛そったらだめ
袖からセーターでたらだめ
茶髪だめ
下着は白 グレー以外だめ

そのうるさい生徒指導がいなくなっても ほかの先生達が影響されちゃって結局3年間ブラック校則まみれでした🤣
でも卒業したらなぜかだんだんゆるい!😱

ママリ

秩序が乱れるからと、黒タイツ禁止でした。(セーラー服です)
寒いならストッキングに白い靴下を重ねて履きなさいと😂
そこそこ寒い地域です。

  • きゃんでぃ🍬

    きゃんでぃ🍬

    寒いのに黒タイツ禁止って厳しいですね😖💦💦ストッキングとかで重ねばきしても絶対寒い...🥶

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです〜😂
    先生たちもやってみてから言ってほしい!と友達とよく話してました笑

    • 11月24日
はち

毎時間日直の挨拶の時起立したまま全員の頭髪、スカート折ってないかウエストチェック、ピアス、上履き踏んでないかを先生が一人一人見て回ってました😂高校です!
毎時間!!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎時間!!!🤣🤣授業始めろよってつっこんじゃいました🤣

    • 11月24日
  • はち

    はち

    時間潰れるからいいっちゃいいですけど耳隠すのとか必死でした😂

    • 11月24日
さき

中学
・靴下、下着は全部白
・通学靴も白のみ
・染髪禁止

高校
・電子機器(スマホ、ミュージックプレーヤー、イヤホン、電子辞書など)持ち込み禁止
・カッターシャツは第一ボタンまで止めろ、リボンの長いのは禁止
などなどですかね

1男1女ママ

公立の高校でしたが、カラーのワイシャツ×、髪染めるのも×で、パーマは○だけど、結んでとありました😅先生が、染めてたので、説得力なかったですが😅

momo

中学:ジャージ(上)のチャックは上まで閉める🤣‼️縮毛矯正禁止、教科書や辞書を学校に置いて帰るの禁止🤣‼️

はじママ

中学は、眉毛を剃るのも抜くのも禁止だったのでみんなゲジ眉でした😱

deleted user

メイク禁止なんですが、
してる人もいたので、
廊下で先生がメイクシート持って
生徒の顔拭いてました💧

まお

校則ではOKなのに、部活内だけNGだったのならあります。
吹奏楽部内でのことなのですが

バッグはスクバのみリュックNG
1.2年はキーホルダーつけるのNG
カーディガンは黒か紺、2年になったらグレーが着れて、3年にならないとキャメルなどの明るい色NG
1.2年は靴下は紺のハイソックスのみ

3年生だけが自由で先輩は権力振り翳してる感じで怖かったです。
今思えばよくわからないです。

みう

高校の時セーラーだったんですが黒以外の靴下禁止、上に紺、黒以外のカーディガン切るの禁止、パーカーなんて来たら謹慎でした🤣
うちの学校だけ戦後みたいなかっこうてましたね…

deleted user

私たちの代から冬は黒、紺靴下でもいいとなりましたね〜
1つ上の先輩たちは白のみだったみたいで💧でも夏は白のみ!なんのこだわりなんだろう😅
スカート丈も髪の長さも決められてたし結構厳しかった💧
同じ市内の商業高校は有名デザイナーの制服で可愛くて校則あるんだろうけどみんなスカート短くしててうらやましかった(笑)うちの高校はダサかった(笑)

deleted user

校則ではないですが、セーラー服の腕まくりしてたら、上級生から呼び出しでした😂
中学の頃の話ですが、校則より上級生の謎ルールの方が怖かったです😂

deleted user

まず中学
普通の校則は、毛染め禁止、シャツインしないといけない、長い髪結ぶ、スカート膝丈、ぐらいでした

ここから裏校則

知らない先輩でもすれ違う時は頭を下げて挨拶する。(これは社会に出る時を思ったらいい習慣かも?)
通学カバンが3wayなので、1年生はリュックスタイル、2年生から斜め掛け。
1年生は、夏服のワイシャツの長袖を腕まくりする着方をせずに、長袖着るなら手首でボタンをとめるか、半袖にする。1年生はえりのボタンを1番上までしっかり止める。(暑いわ!)
1年生はコート、カーディガン、マフラー手袋など一切の防寒具禁止(寒いわ)
1年生は登校用の靴は真っ白なものにする
県内屈指の荒れた中学だったので、裏校則が厳しかった…

  • deleted user

    退会ユーザー

    高校は、

    毛染め禁止、化粧禁止、スカート膝丈(折れないようにウエストに板が入っていて、切れないようにすそに校章が入ってました。)
    シャツインはどっちでもよくて髪は結ばなくてok

    中学の裏校則がひどすぎて、かなり緩く感じました。

    • 11月24日
mama

高校は1つ結びか2つ結び
ポニーテールはだめって
訳分からない法則がありました笑
何ポニーテールがダメって吹きました笑
よく分かりませんが先生たちがそういう髪型に対してふしだら?癒しらしい目出みるから?って勝手に思ってました笑

が結局みんな好きかって髪の毛アレンジしてましたね笑
見た目も大事ですが
眉剃りはダメ!
ちょっとした身だしなみダメ!じゃ社会として生きる時に
今度はちょっとは化粧しなさい!とか言ってくるんだから
ほんと理不尽ですよね〜🤤

はじめてのママリ🔰

中学は肩にかかる髪の毛は結ぶ!
ピンは黒か茶色かシルバーのみでした笑

高校はスカート丈が制服購入の時にはかられているので、切ったりしたら買い直し…笑
髪の毛染めるの禁止、バイトも禁止でしたね。。。
あとはバッグもカーディガンも指定だったのでそれ以外は禁止
そういえば靴下は夏は白、冬は黒か紺と決まってました。

はじめてのママリ

中学は
・白靴下(クルー丈、ルーズ禁)
・スカート膝下
・冬もセーラー服以外禁(中に着るなら見えないように
・寒ければ体操服のジャージ
・体操服はもちろんin
・髪は肩に着かないように、着いたら耳下で1つか2つに結ぶ(紺、黒、茶ゴム)
・ストパー禁
・指定カバン、指定靴以外禁

高校は
・髪染め、パーマ禁
・髪は肩に着いたら結ぶ
・メイク禁
・スカート膝丈
・制服着崩し禁
・指定ローファー、指定靴下以外禁
・恋愛禁止!!!!!←付き合ってるのバレたら男女共に休学、男子はその後坊主です。

中高ともに校則に縛られまくってましたね😂

はじめてのママリ🔰

校則なんて破るためにあるんだー!
法律でもなんでもない😂
と、突っ張ってたのでそこまで気にしてませんでした笑

ana*

3つ折り、誰も書いてなかったので書きます!!

靴下はもちろん白で
3つ折りでした!!
3回靴下をおる意味って…笑

はじめてのママリ🔰

中学は行事以外は体育着登校が必須でした〜😂笑
学年毎にジャージの色が違うので遠目に見ても直ぐ何年生かわかりました笑
制服は滅多に着ないので着崩しなどもなく、厳しい校則もありませんでした😂笑

高校は上履きだとカカト踏む子が多かったのでスリッパに変わったりと学校側が色々頑張ってましたね笑
髪色だけはめちゃくちゃうるさくて、地毛が茶色い子でも問答無用で黒染めさせられてて可哀想でした😭!

りくママ

調理科の高校でした
禁止
イヤホン、充電器、ケータイ電源on、お菓子、
漫画、ネクタイ緩める、第一ボタン外す、髪おろす、髪染める、ヘアゴムの色指定、バイト

ケータイは電源切って朝預けて下校の時に返してもらうなら持ち込み可

お菓子は買ってもってくるのは禁止だけど手作りなら可

髪やスカートはわざわざ定規で測られてました。

バイトは許可証発行してもらって、毎月シフトも学校に提出なら大丈夫でした。

ほかにもあったけどめんどくかった。。

はじめてのママリ🔰

中学
タイツ禁止
袖ボタン外すの禁止
化粧、コテ(と生徒手帳に書いてました)、髪染めは勿論禁止
胸の名札は外さないこと

高校
置き勉禁止
第一ボタンまで開けてOK、袖ボタンは留める
白短ソックスのみ。紺ソックス、タイツ禁止
スカートの長さ切っちゃダメ。←裾に校章が刺繍されてました
化粧、コテ、髪染め、ルーズソックス禁止
アルバイト禁止
男子は耳にかかっちゃダメ
地毛が明るい人は事前に地毛証明書を作らなきゃいけなくて、服装チェックの日はそれ持参
携帯、PHS持ち込み禁止
ニットベストやブレザー着用時期が○月○日までと決められていた。
ダボダボすぎるカーディガンも注意されてました。

くらいでしょうか🤔
極寒地なのに紺ソックス、タイツ禁止とか意味わからないです。
置き勉で辞書もNGとかもありえないです…

チャチャ

中学はルーズ禁止、髪染めるの禁止、スカートは膝丈、腰パン禁止、ジャージの大きめを着るの禁止など校則多かったです😂

高校は私服OKだったので髪染めてもピアスしててもOKでギャルやバンギャが多かったです🤣
唯一注意されたのは授業中お菓子食べない、ジュースはしまう他校の制服を着ないくらいでした🤣

はじめてのママリ🔰

中学,高校共スカートは膝下15cm
眉毛イジるの禁止
靴下指定の物以外禁止 でした😂

みら

中学
・男子は坊主
・女子は肩につく髪長さ禁止 ヘアゴムヘアピン染め禁止
公立ですが刑務所のようでした。

高校は自由でしたが、歴史ある?古い高校で変わった校則がいろいろありました。
・下駄禁止(うるさいのかも?)
・見苦しいパーマ禁止(見苦しくないならOKのため大体OK)
・もみあげ禁止(これは流石に注意される人はいない謎校則)

なつかしいなぁー。

みー

中高共、セーターのみで過ごす(登下校も含む)は禁止でした。
他の高校の人達はセーターで登下校してたのに、、💦

はじめてのママリ🔰

中学→ジャージ通学可でしたが、ジャージの中は白Tのみ可、色つきの時はジャージの上着は脱げなかったです。笑

高校→手ぶら通学かサンダル通学不可だったと思います😂地方の進学校で私服登校で、サンダルの時は靴下忘れずに持っていきました笑

こて

中学
・スカート膝下
・セーター、バッグは指定のもの
・白い靴下
プラス部活の上下関係が厳しすぎて、
・ブラウスは学校指定の丸襟で第1ボタンまで全部閉める
(みんなは指定ブラウスではなくワイシャツで第1ボタンは開けてました😭)

高校
・黒髪
・スカート膝丈
・黒か紺ソ
・ピアス、染髪禁止
・教習所禁止
・バイト禁止
毎月毛髪検査とピアス検査がありました💫
私は地毛が茶色いので学校指定の「毛髪届け(地毛です、染めてませんという事実を親が記入しサイン押印したもの)」を提出していましたが、謎に信じて貰えず地毛なのに黒染めさせられました…
その上に腰上まで伸ばしていたロングヘアも、髪が長いから傷んで茶色く見えるんだという謎な理由でショートカットにさせられました…

中高どちらも公立ですが厳しすぎて有り得なかったです🤷🏻‍♀️

くま

眉毛描いて行ったら化粧だと言われ停学になりました。

でも生えてこないのでそのまま登校したらやっぱり描けと特例で認められました(笑)

あと学校帰りにカラオケ行って停学、2人乗りで停学、携帯所持で停学になりました✨

ままり

頭髪や服装や持ち物厳しいのはもちろんですが、男女交際禁止でした!
バレて退学になった人もいました🤣
ケータイやバイトなどももちろん禁止でした!

みんと

私立女子校です。
制服のシャツ、カバン、ローファー、靴下、タイツまで指定でした。
タイツなんて履けば一緒なのに…笑
あと指定のセーター、コート以外の着用は認められ無かったです。

説明会では「校則はありません。常識の範囲内で自己判断してもらいます。」って言ってたのにバリバリ存在しましたね。

はじめてのママリ🔰

中学
前髪眉毛より上、肩に髪の毛付く長さからは結く、靴下白、靴は白の紐ぐつ、スカート丈は膝が隠れなきゃダメ、マフラー禁止、スクールコート以外のコート禁止、セーターはVネックの紺。

高校
髪染めるのダメ、化粧ダメ、試験前カードゲーム禁止。

でした😂

ツー

厳しくはないですが、高校の時はゲタで通学禁止って校則はありました🤣

deleted user

高校の校則ではもちろん第一ボタン、スカート丈ありますが、進学コースと一般コースでは言われ方というか厳しさが違いました💦
一般コースは短い子多いけど、進学コースはスカートのウエストを一段階折っただけで「短くない?」と言われますf(^_^;

はじめてのママリ

セーラー服のリボンは長さは15cm以内。
定規で図られました🥶

riri

中学はセーラー服だったのですが、
☆スカートは膝が隠れる丈
☆靴下は白で三つ折りにする
☆どんなに寒くてもタイツNG
☆カーディガンNG(通学中はコート着用OK)
☆髪の毛は肩についたら結ぶ
でした😂💥

ミニー

雪国で吹雪でも、セータータイツ禁止。
雪が生足に積もって真っ赤になってもです。
今の子はそんな事ないんだろうなぁ…(^^)
寒いどころではないですが、若かったからか生きていけました笑笑

deleted user

お嬢様の多い女子高で、結構校則ありましたが変なやつな、膝掛け禁止、恋愛禁止でした。最後のは守ってませんでしたw

はじめてのママリ🔰

高校 眉毛剃るの カラコン 禁止。スカート丈にも厳しかったです!
携帯も禁止で携帯がなかったら、いろんな先生が一斉に入ってきて教室囲んで荷物検査がありました笑
一回目とられたら一週間没収。三回目は解約でした!
部活によってですが、わたしの部活は、テスト期間にはいると先生に携帯回収されてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    携帯が鳴ったらの間違えです!

    • 11月24日
🧞‍♂️

中学の時の校則というか先輩たちが伝統とか騒いでた独自の校則がありました!

体育着のチャックの開ける位置(笑)
1年生 名札の上のラインまで
2年生 名札の下のラインまで
3年生 名札の下のラインよりギリさげていい
とかありました😆

あとはサブバッグを1年生は絶対毎日持ってくる笑

deleted user

ペットボトル持ち込み禁止で水筒でした!
なんでも何代か前の先輩たちが水の入ったペットボトルで殴り合いして流血騒ぎになったとか…水筒で殴っても血は出るでしょ、と不思議でした💦

ミカん

中学は買い食いだめでした。

ぼうたい←リボン結びするやつ。ないと怒られました。学年により色が違う😅

高校は毛染め禁止でした。したことないですが、生徒指導で何回も注意されてたクラスメイトがいました。

校則違反ですが、へそピアス、舌ピアス、鼻ピアスしてる人もいたり。

鼻ピアスつけてたクラスメイトが授業中に先生から鼻くそ付けてんか?って言われた時さすがに笑った。今でも思い出す笑

deleted user

高校の頃は眉毛をすこーしぬいただけで毎朝眉毛チェックがありました。

中学はセカンドバックの持ち方、つけるキーホルダーは先輩に許可をもらってから。
あとは部活で謎ルール、1人の先輩につき3回挨拶!
50人いたので一年生だった私たちは永遠に、おはようございまーす!でした、アホくさいですね🤣爆笑

だんご

高校は、髪が肩についたら結ばなければならず、ハーフアップは禁止。
ゴムは黒、茶色、紺のみでシュシュもだめでした😭
毛染めももちろん禁止で全部地毛に戻るまでカットし毎月頭髪検査で呼ばれます💦黒染めも禁止です🙄🙄

あとジャージの下はタイツ駄目なので、タイツで来て靴下忘れたら見学になりました😵😵

大人になると別に良くないかと思うのばかりです😂😂

ずんこ(30)

普通に冬寒い地域なのに、中学はマフラー禁止でした😂💦

学校着く直前まで首にタオル巻いてってました笑

にゃ

中学は、運動靴白で、色付きのワンポイントも×でした!なかなか見つからないしみんなかぶります😅

靴下も白でワンポイントまで!

髪も肩超える場合は一つか二つにくくらないと×
染めるのもちろん×

前髪は眉毛より上😅

スカートは膝より下
カーディガン×

高校になってほとんどなくなったので、色付きのカーディガンとか紺の靴下とかが嬉しかったです☺️笑

yubloom

中学の時、カーディガン禁止で寒かったらセーラーの上から体操服のジャージ着させられてました💦
めちゃくちゃダサかったです😂

P

高校の時、スカート丈は膝下7cmでした💦!膝下です!下!(笑)

前髪は眉毛より長いのNG、男子はもみあげが耳の半分より短くないとダメとかあって野球部でも引っかかってました💦(笑)

・ヘアゴムは黒か茶
・携帯の持ち込み禁止
・指定カバン有り
・指定セーター(カーディガンじゃなくてセーターで、学校のマスコットキャラクターかいてある…笑)
・正装(集会とか)は白ソックス
・靴下の丈はふくらはぎまで

たぶん県内一くらい厳しかったと思います…特にスカート丈😇(笑)

deleted user

中学
・髪の毛は2つ結びか低い位置で1つ結び(理想は三つ編みの2つ結びだそうな。)
・マフラー禁止(昔走ってるトラックにマフラー引っかかった事件があったらしい)
・タイツ禁止
・下着は白か黒。(柄物着てる人は男の先生にも注意されてました)

高校
・髪型は中学と同じ(ポニーテールはうなじが色っぽく見えるからダメとのこと)
・横髪触覚は禁止(ハサミでカットされます。)
・タイツ禁止(制服と似合わないから)
・スカートは膝下(ブレザー)
・髪の毛染めるなんて論外😇
・眉毛いじりも論外😇
・前髪は眉毛隠れる程度
(横に流すの禁止。)

はじめてのママリ

中学も高校も特に無かったですwww
中学で染めてる人は茶色ねーとかは言われてましたが。。
そんなにあるものなんですね😳

ママリ

高校は厳しかったですね〜
黒髪はもちろん、
靴下指定(白の短い丈)←当時黒ハイソックスが流行ってました…😅
スカート膝下
携帯所持禁止
帰りに制服でお店に寄るの禁止
男女交際禁止←付き合ってる
のバレて停学になってる子いました😂
繁華街へ行くの禁止←意味不明😂

nonohiro

校則はそんなでしたが部則がすごくて…
制服のリボンがズレて第1ボタンが見えてるだけで怒られました💧

まぎあ

横結び耳下のみOKで
1つ結びは禁止な変な学校でした( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )

あむ

高校で、
携帯禁止
靴下制靴下以外禁止
スカート膝上禁止
髪染め禁止
化粧禁止
カラコン禁止
ピアス禁止
黒茶紺以外の肌着禁止
バイト禁止
バイク•車の免許取得禁止
黒茶紺のヘアゴムピン留め禁止
寄り道禁止
の地味の伝統守り抜く厳しい学校でした笑

りー

制服のカーディガンを注文するときは教師同伴で、大きめサイズはダメだと横から訂正されていました〜。
眉毛を剃っているだけで、汚らわしいと言われたことも!
今思えば、いろいろと人権侵害じゃないか?と思うことばかりの高校生活でした!

まきぷぅー

県内でも厳しくて有名な女子高校通ってました。

髪染め、化粧禁止。
ゴムは目立たないもの。
スカートは膝下。
眉毛整えるの禁止。
携帯禁止。
靴下、靴は指定。冬は黒タイツ。
カーディガン、マフラーなども禁止。指定のコート、セーラー服です。
指定の革カバン。昔っぽい革カバン使ってる学校珍しい。重かったです。
ディスコ、クラブ出入り禁止。ディスコなんて廃れてる時代。
アルバイト禁止。
確か寄り道も禁止でしたが、先生の目が届かないので、普通にしてました。

伝統ある高校で校則が昭和から変わってないのかなという印象でした。
ギャル世代で、最寄り駅でルーズソックスに履き替えてる子多数でしたが、たまーに先生に見つかると没収!携帯も没収&親呼び出し。

毎日校門で先生が立っていて、スカート!などと注意される。

月1の身だしなみチェック。眉毛で引っ掛かったら後日、生えてきたから再チェック(笑)

なーちゃん

中学は毛染め、タイツ禁止、白ハイソックスのみ、スカート膝下でした!
高校は毛染め禁止で、学校指定のカーディガンと紺ソックスのみOKでした。
身体検査のときは、手のひら側から見て爪が指よりも長くないか、前髪は目にかかってないか、セーラーだったのでカフスを止めているか、スカートは膝下丈か、茶髪じゃないか、ピアスしてないか、メイクしてないか等も見られてました😅
あと、授業中寒いので膝掛けの持ち込みOKだったのですが、膝掛けを腰に巻いて教室外を歩くのも禁止でした😂

こじ

生徒手帳にスカート丈は膝上程度って書いてありました😂

deleted user

高校がカーディガン禁止
セーターはOK
靴はローファーか真っ白のスニーカー
(ワンポイント禁止)
眉毛剃るの禁止
ゲーセン、カラオケは保護者と
爪は短く
アルバイトは3年生になって
許可が降りたらOK
車の免許は家庭学習の2月以降から

n

私が一番印象に残っているのは
学生らしい靴(白いスニーカなど)と
書かれていたのでローファーを
履いて行ったらローファーは駄目と
言われたのがいまだに謎です😂

当時はローファーにルーズソックスが
流行っていたので履いて行ってましたがローファーこそ学生らしい靴やろ!と勝手に今も思ってます(笑)

さくらママ

中学は携帯持ち込み禁止くらいでしたね!

高校は髪染め禁止、パーマ、縮毛も禁止!地毛が茶色の人や天パの人は入学時に小さい頃の写真を持参し親と面談でした!
ピアス禁止
アクセサリー禁止
化粧禁止
免許は取っていいけどバイク登校は禁止
異性行為禁止
携帯持ち込み禁止
学校に関係ない雑誌、漫画持ち込み禁止
お菓子持ち込み禁止
買い食い、寄り道禁止
スカートは膝丈
私立の女子校でしたが今時こんなの禁止ってどうなの?って思いました!!
卒業して5年以上たちその時の先生にいまはどうなってるの?と聞いたら携帯は持ち込みオッケーになったけど授業中は使ったらダメってことになってるみたいです!

私は携帯持っていってましたしお菓子持ち込みしてたしコンビニ寄ったりしてました笑
彼氏もいたし近くの駅まで迎えにきてもらうことも多々ありました笑
変な校則ばっかりですよねー!
若い女の先生は見逃してくれる先生多かったです笑

はじめてのママリ🔰

中学は学校指定の制服にカーディガン着用で、靴下くるぶし見えたらダメ、靴真っ白が基本でした。
高校のが厳しかったかもしれないです。
職業訓練校の学校だったので
メイク絶対禁止、リップも香り付き色付き禁止、毎月の頭髪検査は太陽の光の下で見られるんですけど、ドライヤーで傷んで赤くなってたりしても黒染めするようにって怒られてました。スカートは膝下ですし結構厳しかったですね。

ぼうちゃんまま(25)

中学は膝上スカートNGでしたね😅
高校は割と緩かったけどカーデは指定以外の着てバレると没収でした😂
卒業式まで学年室で保管なのでめちゃくちゃ臭くなって返ってきます😰

deleted user

中学
・三つ折り白靴下
・靴は真っ白のスニーカー、ワンポイント🆖
・後ろ髪肩につく人全員耳より下で結ぶ
・前髪1mmでも眉毛についたらダメ
・眉毛の手入れ禁止
・鞄にキーホルダー禁止
高校
・化粧禁止
・他校との交流禁止
・帰り道寄り道禁止
・制服での外出禁止
でした😂

はじめてのママリ

高校が女子高だったのですが、異性との交際禁止でした🤣

ちゃめ

スカートは膝丈5センチ
礼は5秒間
体育館などで座る時は、男子は胡座で女子は横座り(体育館座りや正座をすると指導の先生が飛んできました)
三つ編み禁止
鞄は学校指定のスクール鞄と体操服入れのみ
カーディガン、セーター、ベスト禁止
タイツ、ストッキング禁止
靴下は、くるぶし丈とハイソックス禁止で半端丈のみ
男子はシャツの下に着るものは半袖の無地の白シャツのみ
黒髪以外は地毛登録必須

…こう見ると、厳しい高校だったんだなと思います😂😂

はじめてのママリ🔰

完全なる地毛だったのに、本当に地毛かどうか1人の先生からしつこく疑われてしんどかったです。
むしろ隣に居る友達は染めてるのに・・・

ああいうの、ある意味いじめ並に嫌でたまりませんでした。
子供が大きくなった頃には意味不明な校則とか無くなってたらいいなぁ。

さてら

中学ですが
前髪は眉毛にかかってはいけない!
そして眉毛はいじってはいけない!
ということで、オンザ眉毛にゲジゲジ眉毛の中学生でした😭

高校に入ってから、
担任に「やっぱり前髪は眉上の方が入試の面接の時心象いいんですか?」って聞いたら
「え?いぶさんとこの中学から来る子、みんなそんなんやったから気持ち悪いと思ってたで!🤣」って言われて尚更あの校則はなんのために!?ってなりましたw

まあり

高校はお団子、高い位置のポニーテール、斜めの1つくくり禁止、三つ編みか普通の1つくくりしかダメでした~、、
もちろんメイク、毛染め、バイト禁止。
ケータイは持ち込み許可証が必須で校内では使用禁止💦
友達はスカートを切って親呼び出し、反省文でした(笑)

少し前まで三つ折りソックスしか履けなかったみたいなのでこれでも少し緩和したぐらいです。
本当に厳しくて肩身が狭かったですが、どうやってオシャレしようかコソコソやったり、先生に注意されてた時代が今となってはいい思い出です☺️

ココアがすき

中学は
白のハイソックスのみ
体操着は必ずズボンにin

高校は
染髪禁止
携帯電話禁止
胸元のリボンは必須

でしょうか
染髪はわたし自身かなーり地毛が茶髪なので入学式の日に届け出を出しました😃

🦕

看護学校だったのですが、実習以外の学校の日も下着(ブラ、パンツ)は白かベージュと決められていました😂

ほぼ毎日チェックされて、白かベージュ以外をつけていたら別室、反省文、最悪親呼び出し😂😂

初めてのママリ🔰

中学時代
靴下、靴、セーラーの下に着る服
真っ白orワンポイント(黒)のみ!!
ちなみに靴は靴紐も白です🙄
カーディガン✕、パーカー✕
防寒着はタイツのみ!ニーハイ✕
夏のセーラーはペラッペラでスッケスケなのに、真っ白着たらブラ、スケスケで女の先生に相談したら買い換えろって言われました😂

高校時代は校則なんてあってないようなものでしたが、頭髪は異常に煩くて髪の毛青くなるまで黒染めさせられました😂
地毛が明るい子は入学時と年度毎に、地毛申請出さないと黒染めさせられるへんな高校でした🙄

わしゃがな

携帯電話所持禁止
(持ってくるのがダメとかでなく持ってること自体ダメでした🙅‍♀️でもみんな持ってました笑)
男女交際禁止

飛び抜けてたのはこんな感じでしたね!
衝撃ですよね🤭

はじめてのママリ🔰

中学
·靴下は白のみ。くるぶし丈また2つ折りのみ。3つ折りやハイソックス等は禁止
·靴は真っ白のみ
·前髪は眉毛より上
·髪は肩にかかったら縛る。ゴムの色は黒か紺のみで耳より下で縛る。ピンは2本迄。

高校
·時代を感じますが彼氏とのキスプリ見つかったら謹慎。·頭髪検査ではルーズソックス、髪染め、ピアス禁止。当日は黒スプレーしていました
·スカートは膝丈。検査に通る長さでスカートを切って折って履いていました。

deleted user

高校
髪染め禁止
(黒染めしてもバレる)
眉毛剃るの禁止
スカート丈膝下10センチ
セーラー服の後ろの
部分より長いと縛る
ポニーテールは耳より下に縛る
礼した時に髪の毛が
落ちないようにピンで留める
肌着はベージュか白
ピアス禁止、開けるのも

deleted user

ほぼ記憶にないですが、、
中学の時はカッターシャツの中に色のTシャツ🙅‍♀️
体育のジャージズボン過ごすの🙅‍♀️(スカート履かないとダメ)

高校の時は、
化粧、カラコン🙅‍♀️
ヒールの靴🙅‍♀️
露出のある服🙅‍♀️
爪は白い部分が見えないように

とかです🙌🙌

ママリ

高校が時代錯誤レベルの厳しさでした💦
・男子は坊主頭〜長さ3cmまで
・女子はおかっぱまたは耳にかからない髪の長さ
・染髪パーマ不可
・靴、靴下、上着、マフラー、鞄、サブバッグ指定以外不可
・スカートの長さ膝下以下
・寄り道不可(先生が巡回してます)
等々…
ひとつでも引っかかると鞄内検査、スマホや雑誌等見つかれば即無期停学😰

Hk@vcv/

高校はスカート膝上7センチ。
え?(笑)膝下じゃなくて?(笑)

逆に短くでした😂😂

ママン

中学時代…靴下は三つ折り
髪ゴムは黒、紺、茶
先輩に会ったら挨拶は絶対で
しなきゃしないで目の前で
挨拶しろよって…田舎なのに?
面倒くさい事色々あったなぁー

おちび

中高女子校でしたが
全身指定の制服!もちろん靴下まで
そしてなぞの三つ折り、、笑
追いかけられても伸ばして履いてたのが懐かしい🤣🤣

スカートも短いと怒られ
眉毛までちょっと細くないかと注意されました
シュシュも基本的にはダメ
スカートの中にジャージはいてると下品と注意される
髪の毛染めるの禁止
メイク禁止
ピアス禁止
ケータイ、漫画見つかり次第没収、親が取りにくるまで返してくれない
同じ敷地内にあった大学の学生と交流禁止

などたくさんありました😂😂

ママリ

高校ですが、スカート丈は「膝が半分隠れるくらい」でした。
みんな短く折っていたので、朝校門を通る時だけスカート丈を戻して先生のチェックをクリアしてました😂

がしかし、生徒会の超真面目?な先輩方は逆に膝隠れすぎなふくらはぎ丈。それなのに先生がクリアを出すのは納得いきませんでしたww
それも校則違反ですけどー!って思ってました😂

えいこ

染髪禁止、肩にかかる髪は結ぶ、ゴムではなくリボンで髪を結ぶ場合は(←w)リボンの幅まで決まってました笑

はじめてのママリ🔰

中学の時、肌着の色は白かベージュか灰色って指定されてました😂
ブレザーだったので、カラーTシャツの色透け防止っていう理由だったと思います笑

はじめてのママリ🔰

カップラーメンにお湯を入れて登校するのは禁止でした

ひろぽん

なかなか厳しい校則多いんですね😳
中学は割と自由でした。
化粧と染髪くらいですかねー。
カーディガンとか靴下とかは 白黒紺のみと一応書いてるけど、守ってなくても何も言われない感じでしたね❁︎
ベージュやグレー着てても平気でしたが、ルーズソックスだけはめちゃくちゃ注意されてる先輩を見かけて、同学年は誰も履かなかったですね🤔

高校はめちゃくちゃ厳しくて、セーターやカーディガン禁止で、着たいならシャツの中に着ろって言われてました🤣
スカート丈も言われてましたが、先生いないと折る、遠目に見つけたら伸ばす、みたいなことしてました😅

coco

高校では、
・指定のセーター以外は禁止
(カーディガンもNG❗️)
・学校敷地内でカップルが手を繋いでいるのを先生に見つかったら「離れなさい、離れなさい💦💦💦」と言いながら離される
(停学になるとも聞いたことが・・・」
・パーマ禁止(縮毛矯正もNG😵)
・冬場のタイツ禁止
(ベージュのストッキングならOK)

書き出したらキリがない😭

aaa

中学の校則(公立)がめちゃめちゃ厳しかったです。
スカート膝下15cm
下着は白
まゆげを剃ったり抜いたりするの禁止
アイプチ禁止
カラコンや普通のコンタクト禁止
ヘアゴムは黒か紺
ピンもアメリカピンかパッチンピンで色も黒か紺
前髪はまゆげより上に真っ直ぐ切りそろえる
耳より高い位置で髪を結ぶの禁止
2つ結びか真後ろでの1つ結び以外禁止
靴下は白でワンポイント禁止、くるぶし禁止
スニーカーはハイカット禁止で真っ白。ロゴやマークに少し色が入ってるだけの物も禁止
カーデガンも黒か紺で刺繍などのワンポイント禁止。学ランやブレザーから袖や裾が出ないように止める。
指定のリュックにストラップ禁止
サブバッグは黒か紺でストラップ禁止。
筆箱などにもストラップ禁止
学校に持ってくる物にプリクラを貼ったり、ストラップ禁止。
ゲームセンターやショッピングモールは家族意外と行くの禁止
お祭り行くの禁止

覚えてる限りこのぐらいあります(笑)私が中学を卒業して6年経ちますがほんとにいつの時代の校則だよ(笑)って思います。

ポテコ

中学の時
チャイムが鳴り終わるまでに授業のの準備が全部終わってなかったり、チャイムが鳴った後に筆記用具を落としても立って取ったりしたら、放課後みんなの前で反省の言葉を述べるという決まりがありました😅

高校はゆるかったです

deleted user

私の高校は女子校で
…髪の毛の長さ…
耳が見えない長さはくくらないでOK
肩にかかると2つくくりになり
二つくくりで肩から2~3cm長いと三つ編みおさげになり
三つ編みが胸にある校章に被ると切る!
前髪は眉毛が隠れたらピンで止めて眉毛見せる
髪色は黒
元々茶髪の子も黒染め
メイク、ピアス絶対ダメ

…スカートの長さ…
膝下5cm
…鞄…
いつの時代?っていう革カバン
…制服…
喪服?って思うぐらい黒ばかりのブレザー
駅で男子高校生からゴキブリの制服と言われていました笑(^^;

ブラウス、襟がはねないようにボタン止め

サブ鞄、紫色のめちゃダサい(^^;

…靴…
学校指定の革靴と上履きと運動靴と体育館シューズ

1番笑ったのが
異性と付き合う場合は両者保護者が認めた婚約者のみ
ってのは笑いました(^^

はじめてのママリ🔰

隣の畑のスイカを盗んだら停学っていう校則ありました😂

お察しの通り、田舎の高校です😂

こころ

髪は耳より下って、体育会系の部活やってる人なら短くしたい人も多そうなのにダメなんですね💦
私の通ってた高校は、制服の他に靴下も靴も鞄もコートも全て指定の学校のマークが入ったものしかダメでした。
肩につく長さは一つか二つに束ねるのですが、ヘアゴムは無印の黒か紺のみでした。
あとはバレンタインチョコを持ってくるが禁止で、毎年バレンタインの日には全員荷物チェックがありました😂

きなころもち

校則って懐かしいですね🤣

一貫校でしたが結構厳しかったです💦
・指定の白い靴下(短い変な長さのやつなのでいつもソックタッチ使ってました)
・スカートは膝下丈(膝丈じゃないんです膝の下です笑)
・カーディガン禁止
・指定バッグ以外のバッグ使用禁止
・コートも学校指定のもののみ
・髪は肩より長い場合は結ぶ
・メイク、毛染め禁止
・冬のタイツ禁止
まだあるようなないような

なんか基本的に学校指定のもの以外ダメでしたね🤣

6年間も通ってると最後の1.2年は反抗心が芽生え、通常の登校時間だと生徒指導の先生が立ってるのでそれより早く行って、しかも最寄駅の一つ前で降りて冬なんかは
タイツ+スカート膝上+指定外のコート+指定外のバッグ+髪結ばず
とかで登校してました🤣
一回生徒指導の先生が意外と朝早くて遭遇し全力で逃げましたが先生も早くて捕まり、めっちゃ怒られたのを思い出します…

懐かしい笑笑

はじめてのママリ

中学の時は前髪は眉上、少しでも眉毛にかかってたら先生に切られるwみんなオン眉だったw
後ろの髪の毛は少しでも肩にかかると結ぶか切るか。少し肩にかかったくらいじゃ結べないから!w
キャミソールの色は黒か白

はじめてのママリ🔰

地面が白くなったら長靴
雪国育ちです😂

シンママ

制服がない高校に通ってました
全校集会みたいな時は
なんちゃって制服を着ますが、制服がないので、そこに対する校則はないんですけど
服装検査はあって
ネイル、ピヤスの穴、髪の色、メイク、スカートの長さ、リボンネクタイの付け方は、だらしなかったり派手だと指導がありましたが、服装の色と髪型に関する決まりはなかったです

deleted user

高校の時、眉剃り禁止ですね(笑)
私は元々眉毛が薄くて、剃ってるんじゃないか?と言われ、物差しで測られ、絵にもかかれましたよ😂😂
そこまでする意味(笑)
そういや、中学の時もスカート膝より上だったら物差しで測られたな🙄
なんだったんだろ、あれ。
未だに意味不明。

あき7

マフラー禁止って言う、意味不明な校則がありました💦

kotori

高校がカトリック系でした。
眉毛整えるの禁止。で、ひっかかって1週間謹慎を受けました😭😭
カーディガンはブラウスの下に着用。白のみ。
下着は白のみ。で本当に下着検査もありました😭
抜き打ちで荷物検査も度々💦
携帯が見つかった時は、床に正座で怒られました😂
今思えば、なんで眉毛整えたら謹慎?身だしなみだろ?
って思います🤔

KaotiN

中学のとき、眉毛整えちゃダメって言われてました笑笑

K🏖

中学も高校もセーターしかだめ!カーディガン禁止でした😂しかもセーターの色もベージュはダメ!理由は絡まれやすいから😂とゆう不思議な世界にいました😇
なのにルーズソックスは大丈夫でした🙆‍♀️
今考えても謎でしかないです😜