
娘が何度も約束を破り、逆ギレして叩き、大泣きする。どうすればいい?悲しい…。
理由まで説明して何度も何度もしてはいけないことを伝えているのに、短時間で同じことを繰り返す娘…
床に落ちているものを拾って口に入れてはいけない
木琴のバチで木琴以外を叩いてはいけない
人を叩いてはいけない
他にもいろいろ…。
もう疲れた。
このこと何度約束を交わしてもものの数分ですぐに裏切られる。
その結果逆ギレして、さらに叩いてきて、大泣きして喚き散らす。
私はいったいどうしたら良い?
涙しか出ない。
悲しくて悲しくて仕方ない…
この子と一緒にいたくない…
- ちー(生後9ヶ月, 7歳)
コメント

★チョコパイ★
オモチャで叩かれるとビックリするくらい痛い時ありますよね〜うちも何度言っても叩かれますよ。
もうちょっと大きくなったら落ち着くのではないかと…
叩かれたら大げさに『いたーい!』って言って倒れて『お母さん潰れちゃったわ』って言ったり、大泣き(のフリ)したりしてたら徐々に収まりましたよ。
ほんとは諭して繰り返し言うのがいいんだろうなーとは思いながら…なかなかできません。

(^o^)
大人の反応を見てやっている感じですか?それとも単にやってみたいからって感じですかね?
娘さんの様子や発達の状況にもよりますが、言葉で通じないなと思われたら、イラストでこうしてほしい!を伝えてみるのはどうですかね?お皿の上のものを食べる絵に○を書くとか。おしゃべりできているのに、案外わかってないこととかありますし…
もし、親の反応おもしろさなら、あえて見てないフリをするのも手かな?と思います🙂
-
ちー
おそらく興味が勝るんだと思います。興味が強すぎて忘れてるのかな、という気もしています。
わざとと感じることもありますが…。
外で拾ったドングリを口に入れてみたり、オモチャも未だに口に入れます。
注意してものの数分で再び食べ物でない物を口に入れます。
絵で見せてもダメでした。
なので八方塞がりで…
最近娘が可愛くないと感じることが増えて、それがとにかく悲しいです。- 11月19日
-
(^o^)
誤飲、怖いですよね😢おふざけのつもりが取り返しのつかないことになるので…
うちの場合は、歯ブラシを加えたままあっちウロウロこっちウロウロ、何度言っても目についたとこに行きたくてやってしまいます😞
喉にちっくんってなったら父さんも母さんもじじもばばもだーれもいないオバケの国に行くんだよ!って言ってます…死ぬとかまだわかってくれなくて、そういう言い方しかできないですが、その都度言ってます💦
3歳前後って見た目にも赤ちゃんじゃなくなって、言葉もペラペラだからこっちも、もっとわかってよ💢って求めすぎちゃうんですよね😞
本当に危ないことだけは繰り返しても伝えていって、他のいたずら(やめてほしいけど本人や周りに危険がないとか)は目をつぶってもいいのかなと…毎日、あー🤬ってなりますけど😅- 11月19日
-
ちー
怖いですね、誤飲は…。おはじきとか、ドングリとか…さらには小銭とか!
歯ブラシ咥えてウロウロはうちの子もあります。
何度注意しても、優しく諭しても、これは本当に治りません。
登ってはならないところに登る…とか、デスクトップのパソコンに触る…とか、ちょっと見逃せないことも多いので、結果的に口煩くなってしまいます。- 11月21日
ちー
少し落ち着きました。
でも最近は毎日のように娘を叱ってばかりなので、自然と涙がボロボロ溢れてしまいました。
大げさにしてみても面白がるだけで、何だか情けなくなってしまって…
もう少し経てばおさまってきますかね…
期待も虚しくなります。