※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが5ヶ月で、床に置くと泣きます。寝返りはできるが、うつ伏せも仰向けも泣きます。抱っこか座らせていないと泣くので、一人でいられるのはいつか疲れています。

もうすぐ5ヶ月になります。
1ヶ月くらいから床に置けなくなりいまでも続いてます。
寝返りはできます。うつ伏せすぐ泣きますかといって仰向けも泣きます。
バウンサーにいれたときもありますが最近ずっと抱っこか座らせてます。
いつになれば一人でいれますか。疲れました。

コメント

ままり

置けなくなりって抱っこじゃないとだめだという事ですか?
抱っこ紐使って家のことやったりしてましたよ😀

deleted user

はじめてのママリさんへ
子供を預けるまではずっと一緒ですよ😊
はじめてのママリは良く頑張りすぎて疲れていると思いますので、子供さんが寝ている間にゆっくり寝て下さい😊
ゆっくり、ゆっくり育てて下さい🌸
一度、お母様や旦那さんに授乳やミルクから離れたら、預けて下さい。
疲れがとれたら、また子供さんを
はじめてのママリさんが見たくなります😊
それが母性本能で子供にもっと愛を与えるようになります✨😊
大丈夫だよ🙆‍♀️