
里帰り出産か現住所で出産か悩んでいます。住んでいる所なら預け保育あり。里帰りなら預け先不安。みなさんはどちらを選びますか?
二人目里帰りの件について
二人目を今住んでる所で産むか、里帰りするかで悩んでます。
住んでる所でするのであれば、幼稚園に通うので、日中は預けれます。預かり保育もあります。ただ、家事食事掃除などは自分がします。
里帰りするなら旦那の自宅になりますが、預け先がないので不安はあります。一時保育も利用するつもりです。ご飯洗濯など義母が手伝ってくれますが、子供の相手は一日中は厳しいんじゃないかな?と思います。
家にいてもバス停まで送り迎えだったりいろいろあります。
今住んでるところに来てもらうのは難しいです。
みなさんならどっちにしますか??
義父母は気は使いますが、月一遊びにいったり毎日テレビ電話したり仲はいいです。
- ままり(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ゆき
幼稚園に通ってるとなると、もし義実家に帰ったらその間幼稚園はお休みするって事ですかね🙄?
この条件なら私は里帰りせず住んでる所で出産するかもです🙆♀️

メメ
年明けに出産ですが里帰りしないです🙆♀️
元気な4歳児をずっと実家で、若くない母にお願いするのは難しい気もしてて💦
バス停は自宅目の前なのでその送迎の負担は特にないですしね。
実家自体も遠くはないので、母におかずなど作り置きを持ってきて貰えたらなと。
もしどうしても体がしんどいとかになったら帰ります笑。

3-613&7-113
一月出産予定日ですが、里帰りしません。幼稚園休ませるのも、幼稚園を楽しみにしてる娘に申し訳ないので…。
我が家は実親にも頼んでますが
二世帯なので主で義親にサポートをお願いしてます。あとは、私の入院中は旦那が休んで娘の世話と家事を受け持つことになってます。
ままり
おやすみする予定です。行かないのにお金払うのも勿体ないですよね😢😢
住んでる所で出産もありですよね、、、ご飯作るのだけが憂鬱ですが😅😅