![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が木の枝で遊ぶことについて、娘が近くにいるときやお友達と一緒のときに注意が必要。子供が理解しやすい方法を模索中。公園で他の子供が枝で遊ぶのにヒヤヒヤ。注意が必要か悩み中。
木の枝を持って遊ぶことについてどう思いますか?
息子が最近木の枝を持つのが好きで、一人でいるときは持つ分にはオッケーしてましたが、娘が近くにいるときやお友達と一緒のときは、お友達の顔に当たると危ないからといっても離しません😭さらに、ベンチに木を刺したりと遊び方がちょっと厄介なので注意しても、この前パパと遊んだもん!と、この前は良いのに今はなぜダメなのかが理解できないみたいで、その辺わかりやすく教えてあげたいのですがどう伝えたらわかってもらえるでしょうか?本や動画などあれば伝わりやすいかとおもいますが、探しても見つけれません😭
みなさんは、木の枝で子供が遊び始めたらどうしますか?
公園などいくと、枝を持ったまま走り回っている子を見かけますがヒヤヒヤしますし子供を近づけたくないなと思ってしまいます。気にしすぎですか?それとも、やはり危険なものなのでしっかり注意するべきですか?
- はじめてのままり
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は周りに人がいてもいなくてもすぐ捨てて欲しいので「危ないからやめて~😅」と捨てさせます。
目に刺さっちゃうよ~って言ってます。
それでも毎回のように絶対枝を持ってきますが😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
男の子って、木の棒をもつと強くなった気持ちになるみたいですよ☺️すごいひろってきます😂ふつうにあぶないからふりまわさないでね。おともだちのかおにあたるといたいからあてたらだめよ。走るとささるから走らないでねって、いってたら、大事に持って危ないことしないですよ。
まだ二歳とかならママがあずかっとこうか?とかいったらどうですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも、状況に関わらずダメって言ってます。
ただ「お友達にあたると危ないからダメ」「転んで顔とかにあたったら危ないからだめ」などとその都度説明してます。
「パパの時は良かったのに」あるあるですよね。
「パパもダメって知らなかったのかな?言っとくね」って言います。
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
皆さんありがとうございます!今度注意するときの参考になりました^_^
コメント