
コメント

カメ
共働きであれば、それぞれの収入でできます。
ご主人だけが働いてらっしゃるなら、ご主人の収入でなりますよー!

はじめてのママリ🔰
基本的に納税している人が受けられる恩恵なので、納税者のご主人がやれば来年度の住民税が安くなります😃
ワンストップ特例を利用するなら色々と条件はありますが、寄付先の自治体に書類を出すだけで完了します。
寄付先が多かったり、他のことで確定申告をやる予定があるなら確定申告が必要になりますね💡
-
ひなた
コメントありがとうございます!!ご丁寧に助かります!!
早速、旦那に話してやってもらおうと思います^o^- 11月17日
ひなた
コメントありがとうございます😊
私パートで扶養内なんですが、大丈夫なのかな??
と、わからずで😅
ふるさと納税は返礼品申し込んでから後から確定申告するかんじですか??質問ばかりすみません😅
カメ
それでしたら旦那さんの収入でやることになりますね。
旦那さんの名前でふるさと納税に申し込みをしますよ。
ふるさと納税以外で確定申告をする予定はありますか?
ふるさと納税をしたからといって確定申告が必要なわけではありません。
確定申告をしない場合は、返礼品を申し込む際にワンストップ特例というのを選べば大丈夫です。
その場合は4自治体までになります。
ひなた
ご丁寧にありがとうございます😊
やってみたいと思います!