
産後うつと息子のイヤイヤ期で悩んでいます。息子が行動を拒否し、イライラしてしまうことがあります。どのような声かけをすればいいでしょうか?
産後うつの私と息子のイヤイヤ期。
ここ最近イヤイヤがひどく、○○しよう!というと一言目には『いや!!』です。少し前までは、イヤと言いながらも行動に移してくれていたんですが、最近は服を着替えるのもイヤ、保育園に行くのもイヤ、お風呂に入るのもイヤで、全く行動に移してくれません。
今日、時間がないのに着替えない、保育園に行かない、だったのでイライラしてしまい、大声で怒鳴ったり大きな物音を立ててしまったり、息子の前でもうイヤだーと大声で泣いてしまったりと、とても反省しています。ダメな母親だなあ、と自己嫌悪に陥ってしまっています。
だけど、毎日イヤイヤ、何をするにも言うことを聞いてくれない。子どもが言うことを聞かないなんて当たり前だと頭では分かっているのですが...。
皆さんは、言うことを聞かず、どうしてもしないといけないのに行動に移してくれない時、どのような声かけをされていますか?
少し前までは、死にたいけど子どもたちの将来を考えると絶対に死ねない!と心の支えにしていましたが、最近は息子のイヤイヤがひどく、ママ嫌い!ともよく言われるので、心の支えにしていたものがポキッと折れてしまいそうで、毎日怖いです。
- まゆ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子さん赤ちゃん返りもあるんだと思います。うちも2歳差なので赤ちゃん返り+イヤイヤで本当に酷かったです💦わかっていても辛いですよね。。
それよりも、産後うつが心配なのでまずはママのケアを優先して考えて欲しいです。赤ちゃんがいて難しいとは思いますが、心療内科などに行って相談してみた方がよいかと思います。

びっこ
どっちも良ーく解ります😢
朝の出勤前なんかホント修羅場ですよ‼️
一人仕上がったと思ったら 隣で牛乳ぶちまけられたり💦
精神科看護師をしています。
ホント苛々しかしないの解ります☺️
試しにお子さんに選択肢を与えては?
ウチいつも朝の着替えなど2つ用意しておきます。
本人には『どっち?』としか聞きません。
最初にイヤ❗と言うかもしれませんが《自分で選べる》場合、本人の好きに決められるので愚図りは少ないはずです🙄
あくまでも《AかBか》 選択肢をあげるだけ。
うまくいくかもしれないからダメ元で試してみて💦💦
*風呂に入れたい時は、入浴剤で釣ってます☺️
『お風呂入るならバブ入れてあげる』と…(笑)
ウチもよく『ママばかー』って言ってます💦
うるさい💩たれー‼️悔しかったら自分でやんなって言い返してます😅
-
まゆ
分かっていただけて、共感して頂けてとても嬉しく思います。
今は私は育休中なので、仕事が始まったら、と思うと本当に怖いです。
選択肢ですね。
確かに朝は私が出してきた服を着せようとしていたので、明日は選択肢を与えて試してみたいと思います。
親身になって答えてくださり、どうもありがとうございました。- 11月16日
まゆ
ご返信ありがとうございます。
赤ちゃん返りしているんですかね...
本当に辛いです。
私もホッと一息つけるよう、少し休みながらもう少し頑張ります。
ありがとうございました