
2歳半の娘が不機嫌な時、自分の主張をちゃんと言わないことに困っています。普段は喋れるが、不機嫌になるとパニックになるか言葉が出ないようです。同じような経験をした方いますか?
2歳くらいの子って
不機嫌なとき自分の主張ちゃんとしますか?
不機嫌なとき
あれがしたい!あれが嫌だ!あれがほしい!
みたいにちゃんと言いますか?
2歳半の娘ですが
泣いたり暴れてばかりで何したいとか何が嫌だとか言わなくて。
ぐずぐずしたりギャーと暴れ泣くだけって感じで。
なにしたいのかよくわからずで参ってしまいます😥😥
普段は喋れないわけではないんですが。
発音微妙ですが簡単な3語文はしゃべりますが、、、
機嫌悪いとパニックなるのか言葉を発せれなくなるのかわかりませんが💦💦
似たようなお子さんいますか?😵
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

その
長男が同じ感じの発語状況で、
今月2歳になったばかりです!
「てれび みるー!!!」
「ぱん たべるー!!!」
「おそと いくー!!!」
みたいに言葉で言いながら泣く時は、理由が理解できますが、
いきなり泣き始めて「え!?どうしたの!?」みたいになる事もあります😅
でも100%「なんで!?なんで!?」って最後まで原因不明な事は少なくて、言葉がなくても状況から判断して
「あ、積み木が倒れたのね」とか
「あ、お絵描きがうまくいかなかったのね。」など、
推測できるパターンが多いです🤔
何もかも気に入らない様子で、原因不明で泣き散らしている時は、大体、
眠すぎて仕方ない時が多いです😂

くろーばー
上の子のイヤイヤ期のピークが3歳過ぎてからでしたが、その時ですらハッキリこれが嫌とは言いませんでした。
状況から推測はできますが、「何が嫌だったの?」って聞いても癇癪起こしてすぐは泣くばかりが多かったです。
5歳近くなってやっと毎回答えるようになりました。
-
ママリ。
そうなんですね😭
不機嫌なときだけ言わないんですか?- 11月15日
-
くろーばー
普段はこれしたいとか言ってました。
癇癪起こして泣いてる時だけですね🤔- 11月15日
-
ママリ。
似てますね😭やはりパニックなって言葉出てこない感じなるんですかね、、- 11月15日
-
くろーばー
嫌だ!って気持ちが先に立ってしまって、最後は何が嫌だったのかも忘れてしまって、とにかく嫌だ!だけが残ってる感じでした。
今も、自己主張激しい割に気持ちを整理するのが下手くそなのかなぁと思います💦- 11月15日
-
ママリ。
たしかにうちもそうかもです😵
成長とともに落ち着いてほしいものです😅ありがとうございます- 11月15日

退会ユーザー
自閉グレーの仮診断ですが似たような感じでした😅
多分パニックになってて、言葉が出てこないんでしょうね💦
察して「○○嫌だったね」とか、分からなければ「○○したかった?○○かな?」と聞いたり、言葉にしてあげることで段々と「○○嫌だ!」と言葉にして伝えられるのが増えてきました!
-
ママリ。
ですよね😭
何歳くらいまでそんな感じでしたか?
落ち着いてるときは普通に会話できるんですが、
ぐずるとだめです😵- 11月15日
-
退会ユーザー
うちは3歳までかな〜😅
自閉の部分から癇癪酷いので、落ち着いてきてはいるけど癇癪はずっとあって、でも嫌なこととか要求とかそういうのははっきり言えるようになりました!
まあたどたどしいのでたまに何言ってるか分かりませんけど笑笑
そうですよね〜、抱きしめて「大丈夫よ〜落ち着いて〜」って言ってたらうちの子落ち着くんですが、どうですか?
癇癪やパニックは落ち着かせて…じゃないと会話難しいです💦
あとぬいぐるみになりきって話しかけると落ち着いてくれること多かったです(笑)- 11月15日
-
ママリ。
そうなんですね😵
2歳だとまだ会話もしっかり成り立ちませんしね、、、- 11月15日
ママリ。
たしかに眠かったり空腹だったりしたら、
うちはもうだめです😅😅パニックみたいになってます。
普段は普通に喋ったり会話できるんですが、不機嫌なときは言葉でなくなりすぐキーとなります。。