
1号と2号の併願について教えてください。2号がダメなら1号の申込みも自動でできるのでしょうか?無知ですいません。
こども園の申込みについて教えてください🙏💦
1号と2号の併願というのはどういうことなのでしょうか⁉️😅2号は役所に申込みで、1号だと直接園に申込みだと思っていたのですが併願というのは、2号がダメなら1号の申込みも自動でできることになるんでしょうか⁉️⁉️💦
無知ですいません😣
- みなみんみん(5歳10ヶ月)
コメント

おもち
詳しくないのですができるみたいです!
でも自動ではなくまた申請しなきゃいけないみたいです!

うっちゃん
幼稚園で働いてる者です🤗
1号認定(幼稚園枠)と2号認定(保育園枠)の併願できます。
別々の園にも併願出来ますが、同じ子ども園の1.2号を併願も出来ます。
1号は園に直接申請、2号は役所に申請が必要となります。どちらも願書提出日が決まっていますよ!
1号の幼稚園枠の方は、園の方で願書配布日・願書受付面接日・合否発表手続き日があり、当日もしくは数日で受かったかどうかわかります。
もしそれで落ちていたら、2号の保育園枠の方にも申請を同時にしていると思うのでそちらに期待するほかないです。
-
うっちゃん
因みに、みなみんみんさんはお仕事されてますか?
お子さんがまだ小さいので、もし来年度の事でしたら、1号(幼稚園枠3〜5歳児)ではなく3号(0〜2歳児)になります!
なので、子ども園に来年入園希望との事なら役所に申請です。
もし後々のことを聞いているのであれば、お仕事の有無によって1.2号認定が決まりますょ!- 11月14日
-
みなみんみん
細かく教えていただきありがとうございます‼️✨
上の子が3歳で、仕事は内定しているので二人申込もうと書類を見ているところでした😃
書類には、『1号と2号の併願希望 有・無』と書いていたので疑問に思いまして😅
これはただの確認てことで、1号に申込む場合は直接申込むということでいんですかね⁉️💦
仕事は内定してますが、1号だと延長料金を払って見てもらうということになるんですよね😅
すいません本当無知で…- 11月15日
-
うっちゃん
そうだったんですね✨
2人とも同じ園に入園出来たら良いですね❣️
下の子も…と考えてるのでしたら、2号での申請もされますよね?
そのこども園で1号と2号の枠の比率は分からないですが、受かるに越したことないので、書類の併願有無は"有"に印をつけます。
1号の幼稚園枠で入園だと、預かり・延長保育は有料になります😅
そう言えば、もう11月半ばですが、幼稚園願書提出日、保育園の申請書類提出日は期限大丈夫ですか?- 11月15日
-
みなみんみん
旦那の転勤が決まって、来月引っ越しなんです😓
申込みが来月25日までなので、ネットで検索しまくってなんとか情報を得ている状態です💦
とりあえずは保育園に申込みをして、ダメだったら幼稚園探しを…と思っていましたが、そういうときのための併願なんですよね⁉️(笑)- 11月15日
-
うっちゃん
そうですね〜
仕事の日数・時間帯にもよりますが、仕事されてる方は幼稚園との併願より通える範囲の保育園を片っ端から申請するかなぁ〜と。
幼稚園のような教育や遊びも交えつつ預かりをしてくれるこども園がどうしても良くて、保育園枠で入れない時のための幼稚園枠で併願‼️と言うパターンもありますが…
保育園と違って入園金は発生するのでご注意を!- 11月15日
-
みなみんみん
気になっていたことでした‼️(笑)2号も3号もいけるこども園と保育園、何がちがってどちらがいんだろ…と疑問でした😅
やはりこども園は入園料があるんですね💣
申込みが来月だというのにわからないことばかり…💦ご親切にありがとうございました😭✨- 11月15日
-
うっちゃん
こんな時期・月齢にお引越しがあるのが一番大変💦頑張って下さい‼️
- 11月15日
-
みなみんみん
ありがとうございます😂
頑張ります😁💦- 11月15日
みなみんみん
わざわざ調べていただきありがとうございます☺️❤️
私もこのサイトで見てみたんですがよくわからず…😭
1号でダメなら2号って…
働くから申込むのに、1号優先な書き方に思えてよくわからなくて😣
おもち
これは1号から書いてるだけで2号がダメなら1号を保険として併願できるということなのかな?と思いました!
2号でダメだったから入れなかったとならないためになのかな?と!