
出産後、旦那の実家に里帰りしていました。あと1週間後に1ヶ月検診があ…
出産後、旦那の実家に里帰りしていました。
あと1週間後に1ヶ月検診があるので、それまで我慢して居させてもらおうと思っていたのですが、義母から旦那へもう限界だから帰って欲しいと伝えられました。
理由は私が上の子の面倒をみなくて、こちら(義母)の負担が大き過ぎるとの事でした。
私が上の子の面倒をみていると、義母が「おばあちゃんよりお母さんが良いの」や、「こっちにおいで」とか言われるので、義母に任せていた部分もあるのですが、そう言われて少しショックでした。
それを聞いた旦那に、哺乳瓶を洗って欲しいと伝えると「何にもせぇへんねんな」と言われ、誤解されています。
そして、いつもはお風呂の時間を調整して入るのですが、今日は下の子の面倒をみている内に先に入られてしまい、ミルクの時間に間に合うのか心配です。
色々して頂いて感謝しているのですが、もうこれからは旦那の実家に寄らないようにしようかと思いますが、皆さんならどうされますか?
宜しくお願い致します。
- なお(4歳6ヶ月, 7歳)

まみー
気も遣いますし、めんどうなので私なら行きませんね。

はちママ
いや、産後を何だと💦
里帰りを何だと思ってるんですかね💦
感謝はして帰宅して、もう今後は最低限の付き合いで良いと思いますよ🙂

はじめてのママリ
私でしたら近寄らなくなります😅
でも雰囲気悪くなるのもこれから辛いので直接義母さんに今までの感謝と自分の至らなかったところ、気付かなくて申し訳ないなかったところ、どこを改善したら許してもらえるか…など話し合うと思います。
1ヶ月健診まではいたいところですが、助けてくれてる方が辛いなら仕方ないので身を引くしかないと思います💦
旦那さん、酷い言い方ですね。かなり辛くないですか?なおさんが大丈夫か心配です。
コメント