
やっと義父に言えた…あー緊張した。看護師になりたく来年から予備校に通…
やっと義父に言えた…
あー緊張した。
看護師になりたく来年から予備校に通おうと
思ってます。
子供達は義母と実母で交代でみてもらおうと
思ってます。
了承済みで、今回は一番難しい義父に
言いました。
・給料と内容があってない
・憧れでできるものではない
・給料低いから学校いってなんやらして
結局利益ない
など言われ、でもいくら何言われても
気持ちはかわらない。
でも確かにそうなんだろなーっと。
特に私は中高と卒業してるけど
本当に遊びまくってなんとか卒業できたレベル。
でもアホでもできることあると思うし
予備校でなんとか頭に入れば夢ではないはず!!
とやる気がみなぎってはいますが、
少し言われたことが頭に残ります😔
目指せ、看護師!!!!
そこで質問てす。
ママになってから学校行きはった方、
子供との時間はどれぐらい確保できましたか?
全く無理な時わかりますが、こうすると少しでも
確保できたよーとかあれば教えて下さい!
後保育園→学校などの1日の流れも教えてもらえたら
嬉しいです!!
よろしくお願いします!
- コンソメパンチ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

かぴ。
今准看護学校に通ってて3月に卒業予定です☺️
子どもは生後11ヶ月の時から保育園に通わせてます!
私は准看護学校なので1年生の1月までは昼から授業でした。なので午前中には夜ご飯の準備をしておくことで夜は勉強と子どもと関わる時間にしてました。
1年生1月から2年生の10月終わりまでは実習があり、この実習期間中はとにかく記録が多いので、子どもとの時間は土日だけでした。
平日は朝から夕方まで実習で帰ってきたらご飯やお風呂、それから朝方まで記録の繰り返しで子どもの時間を考える余裕も私はなかったです😭
今は実習が終わったばかりでようやく余裕が出てきたので平日も子どもと一緒に絵本読んだり、ブロック遊びをしたりしてます☺️
コンソメパンチ
お返事遅くなりすみません!
やはりそうですよね…
子供との時間はきっとないですよね😭
実習がきつい話はよく聞きますので今のうちに子供達と沢山遊んどこうと思います!
子育て、勉強と大変かと思いますがお体にお気をつけてください。私も頑張ります!
コメントありがとうございました🙇♀️