
名古屋市の認可保育園に3歳児以上を預けている方へ。保育園の無償化についての実態や費用に関する情報を教えてください。現在は2歳児を認可外の有償保育園に預けています。住民税非課税世帯ではありません。
名古屋市の認可保育園に3歳児以上のお子さんを預けている方へ質問です。
保育園が無償化されるとのことを聞いているのですが、実体はどうなのでしょうか?
実はこういうケースだと費用がかかる、とかそういう情報があれば教えて下さい。
現状は、2歳児を認可外の保育園に有償で預けています。
(認可保育園に落ちてしまった為)
ちなみに住民税非課税世帯ではありません。
宜しくお願い致します😌
- まおねむ(7歳)
コメント

RK
保育料は無償ですが、給食費や活動費などの雑費、制服などは園への支払いがあります🤚🏻
金額は園によって違います😅
このような回答でよかったでしょうか?🙏

まゆぽん
保育料は無償ですが、うちの場合は給食費、教材費、父母の会などは払います。
-
まおねむ
保育料は無償ということですね、
ありがとうございます😊- 11月14日

退会ユーザー
保育園だと3歳以上ではなく、年少以上で保育料が無料です。
幼稚園だと3歳入園から無償化対象なので。
これは名古屋だけじゃなくて全国での決まりですが。
ほかは皆さんの言ってる諸費用がかかりますね。
まおねむ
保育料はやはり無償なんですね!
ご回答ありがとうございます😊