
コメント

ckm
1歳過ぎに挑戦しました3日で落ち着きました☺️大泣きされてもただひたすらママの意思を強く持つことがコツです💪😭

はじめてのままり
9ヶ月にやって、4日ぐらいで落ち着きました!
私と一緒に寝てたのを旦那だけで寝てもらうことにしたのですが、旦那だけなら落ち着いても私が登場すると泣き出してたので、一週間は旦那だけで寝てもらいました😂
その後は私と一緒にいつも通り寝ても問題なかったです!
-
みっふぃ🐰
コメントありがとうございます!やっぱりお母さんだとおっぱいがあるって思って泣いちゃったんですかね😅
旦那に託すのもありですね!- 11月14日

ます
9ヶ月終わりに、3〜4日で平気でした。(夜だったのを朝授乳に変更)
そしてすぐ、シフトした朝も10ヶ月頭で卒業しました。
-
みっふぃ🐰
コメントありがとうございます!寝る前の授乳も朝にシフトした感じですか??
朝は特に泣かずに卒業できました??- 11月14日
-
ます
息子は比較的執着弱かったのかもですが…
8ヶ月の頃にすでに日中は12時(離乳食のない時間)しか飲んでいませんでした。
9ヶ月で3回食になって、すぐ日中の授乳が無くなって、寝かしつけと夜中起きた時の授乳。
夜泣きに変化があればと9ヶ月3週目くらいからきっぱり夜を辞めて朝一授乳に切り替え。寝かしつけを旦那にやってもらったり、夜中泣いてもひたすらに抱っことトントンで寝させる。
朝飲む習慣がなかったので朝授乳が安定しない。寝起きが悪くて泣くことはよくある子です😓
10ヶ月になってすぐに「離乳食の時間まであと30分、今飲ませたらご飯食べない」ってタイミングが来たので授乳せず離乳食の時間早め、その日からしれっと卒乳させました。
長くなりましたがこんな流れでした。- 11月14日
-
みっふぃ🐰
そうなんですね!詳しくありがとうございます。
うちもあまり執着がないのか、3回食にしてから日中は飲まない日もあります(夕食時にグズって仕方なく…というくらいです)。
参考にして頑張りたいと思います!- 11月14日
みっふぃ🐰
コメントありがとうございます😊
やっぱり強い意志が必要なんですね…夜通し寝てくれるようになりましたか?
ckm
夜間断乳したら嘘みたいに朝まで寝てくれるようになりました☺️
みっふぃ🐰
そうなんですね!
数日我慢できれば…ってところですね。