※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかりん
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供のコミュニケーションについて、質問に対する反応や言葉の理解について心配しています。周りの子供はうなずいたり反応する子が多いようで、うちの子は適当な反応や無視も多いです。気になります。

1歳7ヶ月のコミュニケーションについて

言葉はある程度でています。
1歳7ヶ月だとこちらからの質問に対して毎回何かしら反応してくれるものでしょうか?
色々周りなどみているとできている子が多い気がしました。

うちは質問したら答えてくれることや、「はい」で答えてくれることもあるのですがチラッと見て無視されることも多いです。
あとは全く違うことを言ったり、、

はいで答えてくれた時も適当なのかな?と思うことが多くて、、

SNSなどをみると言葉はでていなくても質問に対してじっと目を見てうなづいたり何かしら反応している子が多そうですが、どうなんでしょう、、?
一人目で色々心配です。

コメント

なな

うちの子がその歳の頃ママ、うん、バイバイ、はーい、しか言えませんでしたよ!

今でも、好きなキャラクターがわんわんなんですが、ワンワンも言えないですし、パパも言えないです!
唯一言えるようになったのが、愛犬の名前です!
他は未だに上達せずなんですが、先生からも大丈夫!と言われてるので、その月齢ならまだ全然気にしなくてもいいと思います!😊

  • あかりん

    あかりん

    お返事ありがとうございます^ ^

    言葉は2語もでていますが、目を合わせずに答えたり無視するのがきになりました。
    何かしら目をみて反応するものなのかな、と思いましたがお子さんは言葉はでていなくてもしっかりこちらの話を目をみて聞いていましたか?😊✨

    • 11月13日
  • なな

    なな

    うちの子今でもそんな感じです!笑 どこ見て話してんの?とか良くありますよ〜😊

    • 11月13日
(˘ω˘)

こっちに集中してくれないことはまだまだよくありますよ。自分の話したいことだけ話して一切話聞かないとかあるある。
たぶん子供の性格かな。
うちは落ち着きないので😅
もう少しすると落ち着いてくるんじゃないかな。

  • あかりん

    あかりん

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね😅
    あるある聞けて少し安心しました😭😭

    2歳までもう少し様子見てあげたいと思います😢
    色々気になってしまいまして🌀

    • 11月13日
  • (˘ω˘)

    (˘ω˘)

    子供の行動なんて自閉症かADHDかのどちらかに見えてしまうものかなって思いますよ。
    だってそもそも発達してませんからね、まだまだ。

    基本的に健診等で指摘されてないなら気にしすぎはダメです(˘ω˘)

    • 11月13日
あーじょ

うちも全然ですよ😂
むしろわざと目逸らされます。
質問してうなずいたりした事ないです。ほぼおうむ返し😭
私も少し気になってましたが絵本のタイトル言ったら持ってくるし一応わかってる事もあるので大丈夫かなーって思ってます。
もうすぐ1歳半健診なので気になってる事聞こうと思います。