![ももも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
標準の設備が決まっていて、全て標準ならプラスでお金はかからないんですが、たとえば浴室乾燥をつけたり、床暖房をつけたり、コンロを良いものに変えたりするとお金がかかってきます。
逆に標準よりグレードを落としてトイレを1つにしたり食器乾燥機をつけなかったりすると、その分マイナスになりますよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの工務店は30坪○○万円が基準で、1坪増える毎に40万円加算されるシステムなのですが、基本的に標準仕様・標準設備が決まってます。
このお値段でも確かに家は建つんですが、
造作棚を作ったり
天井の梁を出したり
ニッチを作ったり
ドアやコンセントが増えたり
間接照明を作ったり
と特別な仕様にするとその分オプション料金として加算されます。
もちろん、キッチンや壁紙等もグレードのいい(標準仕様外)ものに変更すればその差額分加算されますね。
![mochi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mochi
標準仕様はこの中から選んでね、っていうのがあって、そこにないものを使いたい場合は提案仕様の中から選ぶかんじです。すみりんだと例えばエコカラットやウッドタイル、無垢床、外壁タイル、シーサンドコート...などなどですかね😉
間取りや構法によっても金額が違います😳大開口の間取りとかになるとお高くなると思います😁
つけ始めるとキリがないくらい素敵なオプションがあるので、これだけはつけたい!っていうのを先に決めておいた方がいいかと思います✌️私はインスタのマイホームアカウントを作ってめっちゃ調べました🥰
ももも
回答ありがとうございます。
ゆかさんは住友林業ですか?
標準の設備(例えばトイレ)は複数のデザインから選べるのでしょうか。
Aランク ①②③
Bランク(標準) ①②③④
Cランク ①②
こんなイメージで合ってますか?
はじめてのママリ
住林です。
イメージはそんな感じです。でも、トイレは多分そんなに選べるものがなかったような気がします。1つがタンクレス、もう1つがタンクありが標準で色が3種類から選べます。自動洗浄とか、機能をつけるとオプションになって、両方タンクありとかトイレを1つにするとマイナスになる感じです。