※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

2ヵ月の赤ちゃんの首が座っていない状態で首を扱われた場合、骨折する可能性はありますか?

昨日、桶谷式母乳相談の方にきていただいた際、
まだ息子は2ヵ月で首が座っていないのに、
首を持たずに2回扱われて今更ですがいらいらしてきて、心配でたまりません。

首が座っていないので、骨折しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

激しく何度もガックンガックンしてないなら骨折はしないと思います😭

でもその場面を想像すると私も腹たってきました🥺
相談員さんは慣れててそういう扱いになったのかもしれないけど、自分の子ではない赤ちゃんをそのような扱い方するのは間違ってますよね😤しかも2ヶ月でママさんもまだガルガルしてしまうかもしれない時期…。なぜ分からないんでしょうね( ´ •̥  ̫ •̥ ` )

赤ちゃんは意外と丈夫だと言いますが、それでももしも何かあったらその人はどう責任とるの?とか思います!

  • りー

    りー

    回答ありがとうございます😭💓

    そうなんです。本当に腹が立ちました。ましては、区役所からいただいたパンフレットにのってる助産師会の方なのに…

    区役所に電話をし、保健婦さんに伝えて少しはすっきりしたものの、まだもやもやです😠

    骨折は、大丈夫そうですね😣脳の障害が起きていないか心配ですが、保健婦さんには大丈夫と言われました。

    • 11月13日
yuu

心配になりますよね💦💦

揺さぶり症候群わかりますかね?子供が泣き止まなくてとかってよく虐待でみつやつでさが、あれだけゆすっても骨はどうもなくて脳みその方にダメージがいくらしいです!
なのであそこまで激しくしていないのならどこにも損傷はないと思いますよ!

  • りー

    りー

    回答ありがとうございます😭💓
    揺さぶり症候群わかります。
    頭を激しく振ると脳に障害がでるみたいですよね。

    あそこまで、激しくはなってなくかくんと2回頭が後ろへ下がってました😭😭

    教えてくださりありがとうございます😭❤️

    • 11月13日
イリス

故意に激しく揺すったりしていないのであれば恐らく大丈夫だとは思いますが、直接現場を見ていないので…。
ただ、ママが怒るのは無理ないですよね。首なんて重要や場所ですし、まして桶谷さんなら新生児~の赤ちゃんに触れる機会が多いはずなのに。

うちも長男のときに児童館のスタッフにされたことがあります。
3ヶ月のときに児童館へ行ってら私が帰り支度をしているときにスタッフが息子を抱っこしていてくれたんですが、首を支えない縦抱きをしていて、「まだ首がすわっていないかもなので首を支えてください」って言ったら「3ヶ月なら大丈夫よー」って。
いやいや、3ヶ月なりたてと4ヶ月前の3ヶ月とじゃ全然違うし、親がまだっていうならまだってことだよ❗って叫びそうになりました。

赤ちゃんを扱う人ならしっかり考えてほしいですよね。

  • りー

    りー

    回答ありがとうございます😭💓

    イリスさんも同じ経験をされたのですね。
    そのお話しをお聞きし、腹が立ってきました!
    児童館のスタッフ、しっかりしてほしいです。
    本当ですよね。親がまだって言うならまだだって言うのに自分で勝手に決めつけられても…

    叫びそうになる気持ちがかなりわかります!私も叫びそうになり、本当にむかつきました。イリスさんのように、本人に首まだ座ってないのでと伝えたらよかったです。
    これからは、親になったのではっきり物事は遠慮せず伝えなきゃですね。
    しっかりしなきゃと反省しました。

    • 11月13日