
保育料が高くて家で子どもを見ていた方、預けてよかったと思いますか?何歳まで大変でしたか?
保育料が高いから家で見ていたという方、
高くても預ければよかったと思うこと多かったですか?
何歳から何歳頃まで家で子どもと向き合ってきて大変でしたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はれ
3歳の年少から
幼稚園に入れました😊
それまで家でみてましたが
かなりしんどかったです😭
赤ちゃんのときから
色んな意味で
手がかかりすぎて笑
幼稚園から帰ってきても
疲れて帰って来ないし
元気すぎ😂
幼稚園から帰ってきて
寝るまでの少しの時間しかないけど、それでも
息子とのスキンシップ
私は十分なくらいです😂
なので今のこの生活が
ちょうどいいです😊

めい
1歳になる月から保育園へ通い出しました。
最初はまだ1歳なのに...と思ってましたが、なんのその!
通って2ヶ月ですが毎日びっくりするほど成長して帰ってきます。保育園に行くと出来ることが増えてます。(小さなことですが)
早くから家族以外の先生やお友達、自分とは違う人との関わりを持つことでたくさん吸収してきてくれてます😊
平日は朝、夜しか関わらないので土日にたくさんスキンシップ取ってます😍
私は1人で立つ所まで見たら保育園に入れようと思ってたのでタイミングも良かったです。何歳まで、というよりはどんな成長を目の前で見たいかとかですかね。
うちは正社員共働きなので上から3つ目の段階の高い保育料ですが😭息子の成長のためには全然痛くない出費です😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
通い始めて病気もらってきませんか?
半年くらいは病気や保育園自体に慣れるのに時間が必要かなぁと思っていましたが、めいさんのお宅はそんなことはないですかね💦- 11月11日
-
めい
そんな事ないですよ😂通ってすぐ風邪引きましたし、今も月一で鼻垂れてます🤧w
うちは慣らし保育が2週間あったんですが、その時はもちろん泣きました!でも1ヶ月もすれば笑顔で教室に行きます😇w- 11月11日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり風邪気味にはなりますよね💦人数が少ない保育園なので、マシかなぁ、、と想像しています💦
慣れて笑ってくれるといいなぁ。
ありがとうございます。- 11月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちも女の子なんですが男の子だなぁと日々感じます。
トイトレや食事の練習、イヤイヤ期はどうやって乗り越えられましたか、、❓今から不安ですが、保育料も高いし転勤が濃厚で足踏みしてます。。
迷わず入れた方がいいですかね?!😂
はれ
息子は言葉が遅いので
トイトレはまず3歳から
始めましたが
それでもまだ早いなぁとゆう
感じで幼稚園上がる時前に
やっと少しずつ
出来るようになりました😊
今は日中パンツ
夜オムツです🙌
食事の練習もかなり
落ち着きないし
毎日はぁ😅て感じだったけど
こっちが怒って言うのを
やめました!
言うのは言うけど
前みたいに向きにならず
言葉が遅い分
この子はもうちょっと
先になって言おうと決め
少しずつ進めました😊
タイミングも良かったのか
幼稚園1年前くらいから
おりこうに座れるように
なりました😊
幼稚園に行ってより
確実に伸びてきてます☺️
ちなみにいまでも
イヤイヤ期のような感じです😭
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭4歳4ヶ月でもまだまだイヤイヤ期のような感じとのこと、妊娠中なのに大変ですよね💦
あの後、夫にいい経験になるかもしれないしまず入れてみようと言われて通わせてみることにしました。
細々と不安は尽きませんがあまり悪く考えずに取り組みたいと思います。