![あん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8週目の診察で胎嚢が小さく、手術か自然排出か相談中。出血があり不安。44歳での妊娠、赤ちゃんの可能性に不安。病院へ向かう。
質問では無いです…弱音を吐き出したくて…
最終月経からすると8wに入るのですが
11/6の診察で、胎嚢20mmしか確認出来ず、、
もう一週間待って卵黄囊や胎芽が見えなかったら手術か自然排出か相談することになっていました。
今朝からうっすらと出血があり、「明日生理来るかな?」という様な違和感が出てきたので、病院に電話をして向かっています。。
飲まず食わずで来るように言われたので、先週と胎嚢の状態が変わっていなかったら、その場で手術になってしまうかも知れません(><)
「もしかしたら来週ひょこっと姿を現してくれるかも」
って希望を持っていたので、悲しいです。。
44歳でやっと妊娠出来たのに、、やっぱり年齢的にも限界なのかな?
もう赤ちゃんムリかも知れません。。
- あん🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お辛いですね…とってもご不安なお気持ち、お察しいたします。
私も7月に同じ気持ちでした。
ちなみに、43歳です😊
今日、即手術なんていう病院…あるんですね💦💦
赤ちゃんの生命力にかけたい気持ち、とってもよくわかります。
今日がもし、あまりいい診察結果で無かったとしても、母体に影響がない限り様子見(自然排出という選択)でもいいかもしれないですね。
数日後にひょっこり赤ちゃん現れたなんて方も時々お見かけするので。
どちらにせよお気持ちの整理をきちんとつけられてから前に進んでいかれても良いかと思います◎
お身体お大事になさってください♡
あん🔰
早々にお返事頂いてありがとうございました!
病院に入る前に温かいお言葉を読んでちょっと緊張が和らぎました😭
ママリさんもお辛い経験をなさったのですね…
年齢も近いので勝手に親近感を持ってしまいました。
結果としては、いつもの担当の副院長がお休みで他の医師に診て頂きました。
エコーで胎嚢が27mmまで成長していましたが、卵黄囊や胎芽はやはり確認出来ませんでした。
しかし、まだ出血が鮮血では無く、胎嚢の位置も降りてきてないので今日の今日手術をする判断は出来ないので、3日後に再度受診する事になりました。
痛みが収まるまで院内で休ませてもらいましたが手術とはなりませんでした。
今日の先生は【自然排出を待っても手術をしてもそれによって次回の妊娠のしやすさに影響はないので、様子見でも良いと思う】と…
先生によって色々な意見があるのだなぁと勉強になりました。
私自身もあと10日ほど待っても胎嚢しか確認出来なければ異常だろうと思いますし、諦められると思います。
年齢的にも後がないと悩みがちですが、私が笑ってないと赤ちゃんも来てくれなくなっちゃうので、明るくいたいと思います☺
ママリ
大変な1日でしたね😊
ココロも身体もお疲れ様でした♡
暫くご不安な日が続いてしまうかもしれませんが、ひょっこり赤ちゃん現れてくれるとお祈りしています🌟
年齢ですが、私も年明けに44歳になるのでもしかしたら同じ学年でしょうか…ね😊
産婦人科医も色々で、『43歳?妊娠難しいでしょう』と言う医師と『まだまだ43歳、頑張りましょう!』という医師がいます。
ママリでも、私達よりも先輩で妊活されている方もいらっしゃいます。
卵は確かに老化していますが、カラダの年齢は実年齢と反している場合もあります。
そして、同年代の方の妊活話を聞くと、凄く勇気が湧いてきます!
色々と悩みどころは多いと思いますが、少しでも穏やかな気持ちで赤ちゃん迎えてあげたいですね😊
どうぞお大事になさってください❣️