
コメント

みん
大人が多めでキャンプだったので、テントなど気にせず建てられましたよ!!(夕方に退散しました)普通に楽しめました!✨

ルーパンママ
生後7ヶ月からキャンプに行っています。
基本テント設営は、パパかママ、どちらか一人で行います。
お手伝いしてくれる時は、皆で設営できますが、基本は一人ですね😅
キャンプを楽しめるかどうか…は、人それぞれかも。
私の場合は、キャンプに行く!ということが楽しいので、テントを設営して、良い空気吸えたら、それで満足です。
料理もこだわらないので、キャンプなのに外食しちゃうこともしょっちゅうだし、レトルトカレーやカップ麺で済ませることも多いです。
キャンプの楽しみをご飯に求めてる人は、子供が小さいうちは楽しめないかもしれませんね💦
子供が小さいうちは、炭火使うのも気を使いますし。
結局、気疲れしてしまうかも。
うちの子はたき火台に突っ込んで、火傷しました。
-
はじめてのママリ
すみません!下に回答しちゃいました!
- 11月9日
-
ルーパンママ
我が家は暑い時期と、寒い時期でテントを変えていまして…
暑い時期はdodのキノコテントに、ヘキサタープ。
寒い時期はdodのカマボコテント2を使っています😊
二人での設営を推奨されていますが、一人でも立てられます✌️
子供が小さい時はドッグフリーサイトのように、囲われているサイトが便利です。
多少目を離しても、囲われているので逃げられません(笑)
我が家はキャンプで日常を…を目指しているので、先日のキャンプではコタツを持ち込み、コタツキャンプを楽しみました😆
更にモバイルプロジェクターで、プライムビデオ見て…
キャンプなのに、テントに引きこもるスタイルです(笑)- 11月9日
-
はじめてのママリ
dodなんですねー!!
あれ可愛いしいいですよね!候補です!
値段さえもう少し安ければなって感じで笑
サークルあると確かにすごい助かりますよね😳
小さいのだと以外と安いと思うので探してみます。
えー!プロジェクターとかめっちゃ憧れです!
こたつも最高。。😭😭😭
そういうの素敵ですよね!
参考にさせていただきます🥰- 11月9日

はじめてのママリ
7ヶ月から!
すごいですね!
テント1人でたてれるんですね!
すごい😳😳😳
ちなみにどちらのテント使ってますか?
確かに料理は大変かも。。😰
我が家も最初のうちは空気とか楽しみたい派です😊
はじめてのママリ
家族だけだと大変ですかね😂
やはり家族同士でいった方がいいのかもですかねー!
みん
1歳でも2歳でも3歳でも、結局は目は離せないので…そこが大変じゃなければって感じですね😊
はじめてのママリ
ですよね😂笑
タイミングですね😳!