

A&A
私も今だに1人で2人連れてのお出掛けは疲れます〜😂でも自分自身の気分転換になるので、近場によく行きます(^^)まだ小さいで荷物多くなりますよね…出掛ける時は液体ミルクと、専用のアタッチメント、乳首のセットにするだけでも荷物削減になります!あとは何かあったら買えばいいや精神でいます😂😂

meme
わかります。3ヶ月頃は慣れなかったので疲れていた気がします😭
だんだん慣れてきて、6ヶ月くらいから毎週旦那と3人でお出かけやランチしていますが8ヶ月くらいまでは楽しめた気がします。
今はハイハイつかまり立ちができ、動きたい気持ちでいっぱいで自我もでてきておとなしくしていないのでランチも大変になりました😵
1人行動だといまだ疲れますが、
家にいるより私は楽なので毎日支援センターや、実家やどこかしら外出しています😅

ママり
むしろよく動くようになった今の方が疲れます🤣
動きたくて動きたくて暴れるので🤣
ねんね期まったく出かけなかったので今になって後悔してます笑

はじめてのままり
私もです〜いつ泣くか冷や冷やしながらなので、ゆっくりすることも出来ずなかなか、お出かけするのおっくうでした💦💦
最近になって、なんでないてるか、なんとなくわかってきたり
こうしたらすぐ泣き止むとかが分かってきたので少し楽になりましたが、なんだかんだ疲れるのであまり2人では出かけてません😓😓

🔰
つかまり立ちしたり歩くようになったりする方が大変です💦じっとしてられる今が一番楽だと思います。
荷物はミルクオムツ着替えと多くて大変ですよね💦トイトレするようになればパンツ着替え、トイレできる場所探す…とそれなりに大変です(笑)

イヴ
わかります!
私も出掛けたい、でも遠出や都会は難しい→近場のイオン行く!
みたいな感じでした。
お出かけに関しては、今の方が大変です。
3ヶ月くらいのころは、ベビーカーでいつでもどこでもスヤスヤ、泣いたらミルクをあげて抱っこ、そしたらまたネンネ…の繰り返しでした。
でも今はアンヨができることもあって、大人しくベビーカーなんか乗っちゃいないし、アンヨさせたらさせたで、思ったところに来てくれない(全然前進まない)、商品をすぐ触ろうとするので、ヒヤヒヤ、目を離せない。抱っこすると「ぎゃー!(降りる〜降りる〜)」
ご飯中も大人しくじっと座っていないし、外食してもこっちが全く落ち着いて食べれないので、お出掛け自体が疲れてしんどいです。
相変わらず荷物は多いですし。
最近は最低限のスーパー&公園くらいです。
ショッピングモールとか行きたいです。外食もしたいです。。

coconattu
3ヶ月の時は近場に行くにもすごく大変でした💦
慣れない赤ちゃんとの外出。荷物は多いし準備も大変で…帰ってからも片付けたり授乳したりですごく大変でした😱💦
もうすぐ8ヶ月ですが、腰が座ってからぐっと楽になりました🥺💓
今は週末に旦那さんと👶🏻と出掛けるのが楽しいです😊✨
3ヶ月の時は出掛けたいけど寝たいの方が強かったです(笑)

きーたむmama
すごくわかります!コロナもあってか外に出るのが億劫になりました。でも内心はどこかに行きたくてうずうずです。
うちはまだ寝返りしなかった頃の方が落ち着いてお出かけできました。寝返りが早かったのとそもそも拘束されるのが嫌いでベビーカー、チャイルドシートがダメでご飯の時なんかは号泣です。
すごい疲れます。
でも動いていればなんとか大丈夫なことが多いので私は近くに動物園があるのでそこの年パスを買ったので散歩がてら行こうかなって思ってます。(思ってるだけでなかなか行かないwww)

はじめてのママリ🔰
私も2人きりでのお出かけはまだ少しこわくて大抵近くのイオンに行ってます😷
自分の気分転換にもなるし、お家で1日過ごす日よりも外に出た日の方が夜よく寝てくれる気がするので、ベビーカーでぐるぐる歩き回っています!
以前は不安で大量の荷物を持って毎回お出かけしてたのですが、3時間くらいのお出かけなら持ち物はオムツ2.3枚とお気に入りのおもちゃくらいにしてみたら意外となんとかなって、少し楽になりました😌

eri
3ヶ月ぐらいの時は怖くて外に連れて出れなかったのでずっと家でしたが動かないうちに遊びに行く方がいいです😫💦(笑)
今は動くは食べささないと行けないは、機嫌伺うわ、荷物は多いはで大変ですw
コメント