※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

スーパーでの子育て中の嬉しい出来事について相談しています。コロナ禍で人との距離が離れている中、親切な行為に感動しました。同じような経験やエピソードがある方、教えてください。

優しさに触れ感動した話です😭♥

昨日10ヶ月の子供とスーパーに買い物に行きました☺☺
抱っこ紐で抱きながら買い物を済ませ、
カートで車まで荷物を運びました🛒

荷物を車に乗せようとしていると
通りすがりの見知らぬお姉様が
「カート戻しておくね🌸」と
声をかけてくださいました😭😭♥

びっくりして「あ、ありがとうございますっ!!」
としか言えませんでしたが
コロナ禍で人同士が関わりづらい状況の中、
子育て中初めて親切にして頂いたので
とっっっても嬉しく、感動しました😭😭♥

わたしも同じように親切出来るような
人になりたいなあと思った日でした、、、🙄💭🌷

皆さんは子育て中、
してもらって嬉しかった事、ありますか?☺☺

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コロナが流行りはじめてから、外出先でも人との距離が気になってしまい全く知らない人と関わる機会少なくなったな...と感じている方も少なくないのではないでしょうか😢
子育て中はただでさえ孤独を感じることも多いので、投稿者さんのように外でちょっとしたことでも親切にしてもらえると嬉しいですよね😊

投稿者さんと同じような経験がある方や見かけたことがある方も、エピソードがありましたらぜひ教えてください😊
みなさんの温かい「回答」をお待ちしています😊

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じ事がありました!
「すいません💦」と言うと「ついでだから~」とカートを戻しに行ってくれました😄
なかなか出来そうで出来ないことなので見習おう!と思いました😄

  • へぴ

    へぴ

    かっこすぎですよね😭💕
    そんな人になりたいです😭

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

ベビーカーを抱えてバスに乗る際、近くにいたサラリーマンが「手伝いましょうか?」とバスに乗せて下さいました。(娘は抱っこ紐にいました😊)

バスに乗ったら、優先席付近にいたおば様が「ここ空いてるから座りなさい☺️」と声をかけてくださり、、運転手さんはミラー越しに私達が座るのを確認して発車して下さりました😭✨おば様はバスに乗ってる間、私達に話しかけて、娘をあやしてくれました☺️✨

降りるときはまた男性が「ベビーカー降ろしますよ!」とまた声をかけてくださりました。(男性は降りるバス停じゃなかったのに、です😭!)

コロナが流行する前、1年以上も前の話です☺️🙌

娘が生まれて、赤の他人の親切に触れる機会が増え、ほっこりすることが多くなりました。(そうじゃないこともありますけどね😁💦)

親切にする、声をかけるってとても勇気がいることなので…本当に感謝している出来事のひとつです😌

  • deleted user

    退会ユーザー

    ステキな出来事すぎて読んでてウルっとしちゃいました🥺❤️
    (どんだけ涙腺緩いんだ私)

    • 11月13日
  • ☆みらい★

    ☆みらい★

    ベビーカー使って気づいたのですが、
    バスの乗降時って運転手さん運転席から降りて手伝ってくれないんですよね。
    妊婦時、車椅子の方を手伝っていたのを見ていたので、
    ベビーカーは別?って疑問に思いました。

    折り畳んで乗ろうにも息子抱えて荷物持って折り畳むのは難しい……

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!
    私はバス停降りてウルウルでした☺️💦🙏

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに手伝っていただいたことないですね🙀
    バスに乗るときは必ず抱っこ紐使って、すぐ乗降できるようにベビーカー畳んでいたので✨
    運転手さんに手伝ってもらう間も無く乗っていたからかもしれません😂💓🙌
    車椅子の方は介助がないと乗れないので💦ベビーカーで手伝ってもらったことがないのを気にしたことなかったです😆💦
    かな〜り親切or紳士な運転手さんであれば手伝ってくださることもありそうですね(*^^*)

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません😊
    私が要領悪いのもあったかもしれませんが、私前にベビーカー指定の座席のマジックテープを教えに運転手さんが後ろに来てくれて手伝ってくれたことありました😊

    • 11月13日
  • ☆みらい★

    ☆みらい★

    そうですね。人によりますね。
    なので諦めてたまに駅まで歩きます…。

    • 11月13日
のほほん夫婦と娘と猫

スーパーで買い物した時に、店員さんが買ったものを袋に詰めてくれました(^^)
「抱っこしてると大変だよね〜」と声をかけてくれて。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ何度か経験しましたが、ほんとうに助かりますよね😌💗
    抱っこしてると手元見えにくいから地味に時間かかったりしますし💦

    • 11月13日
  • 小春日和

    小春日和

    私も経験あります!
    私の場合、ヤンキー風な若い子で
    何も言わず、入れて渡してくれて
    ツンツンした態度にキュンとしました💗本当にありがたい…

    • 11月13日
  • かな

    かな

    横から失礼します。
    私もつい最近ありました!
    前の方の会計中に振り返り、「買い物袋入れておいてくれれば袋詰しますよ」と一言。
    そんなふうに言ってもらえるとは思ってもみなく、変に焦ってしまい買い物袋を広げることなくポンとカゴへ…
    店員さんが袋を広げているのを見て「あぁ、やっちまった…」と反省しました💦
    レジ打ち中に冷静になり、しっかりお礼は言えて、店員さんもニッコリ(マスクをつけてても分かりました)笑ってくださいました(^^)

    • 11月13日
Mai*ami

最近ではないですが子どもがもっと小さかった頃、電車でベビーカーを下ろす時や急なエレベーターのメンテナンスでやむを得ず階段を使わなければいけない時にベビーカーを運ぶのを手伝ってくれた方にすごく救われました✨

今も通りすがりのおばあちゃんや行きつけのスーパーの駐車場の整備員のおじいちゃんが手をふったり声をかけてくれるのがすごく癒されます(*´`*)

菜々

素敵ですね😊
私も先日、3ヶ月の赤ちゃんを抱っこ紐しながら重いものをカゴに入れようとしたら、周りのママさんやおばさん達が大丈夫⁈と言って代わりに入れてくださいました。
こうゆう経験って特に若い世代にどんどんしてもらいたいと思います。
この世知辛い世の中捨てたもんじゃないな、という経験が人間を大きくしてくれますよね、きっと✨

Cocoa

1人目妊娠中、1時間半の通勤で電車に乗った時、1人の男子学生が私を見て何も言わずに席を立ち譲ってくれました。シャイな優しさにジーンときて、自分の子どももこんな優しい子に育ったら良いな、と感じました♡(❊´︶`❊)

コロナ禍みんなが距離をとる中、子ども達には難しく「ワンちゃん名前なーに?」と歩いている方にどんどん声を掛ける子で、愛犬を抱っこさせて頂いたり親切に関わって頂ける方達がいて、まだまだこの社会捨てたもんじゃないと思わせてくれます☆

私も皆さんの様な優しさを忘れずに過ごしていきたいです!!

масо*゜

子連れだと嫌なことされることがありますが、人の優しさに触れるとホント心温まりますよね♡

私も何度か子どもたち連れて買い物を終え、車に荷物を積んでいた際、買い物にいらした方、カート回収にきた従業員の方がカートを戻してくださいました😢✨

私もさりげない優しい行動ができる大人でありたいですし、子どもたちがそういう優しさを持てるように子育てもできたらと思います🥰

なーちゃん

長男が赤ちゃんのとき抱っこ紐もで抱っこしてコンビニに入ろうとしたら、制服を着た高校生の男の子がコンビニのドアをわざわざ開けて待っててくれました✨
ありがとうございます、というと少し照れたように笑う男の子の笑顔にとてもキュンとしちゃいました😂
その他にも、わたしもカート戻してもらったり、ひとりでたくさん買い物したときに、車まで運ぶのを手伝おうか?と声かけてもらったり…
子どもが産まれてから、たくさんの人の優しさに支えられながら生活してるな、と振り返ってみて改めて思いました☺️

はじめてのママリ🔰

もしかしたら⋯?

私の姉が同じ体験を聞かせて
くれました(笑)💦
同一人物だったらびっくり😂

ママリ

近所のドラッグストアでは、会計時に子供を抱っこしていたりすると「袋詰めお手伝いしますね」「お車までお荷物お運びしますね」と声をかけてくださいます。「お願いします」と店内放送で手が空いている店員さんを呼んで、その方が来て手伝ってくれます。
どの店員さんも声掛けてくださ言ので、お店のマニュアルなのかなとは思いますが、すごく助かります!

ちなみに、ドラッグストアコスモスの話です(笑)
どこの店舗も一緒ですかね?☺️

  • ママリ

    ママリ

    同じ経験ではないけど、コスモス本当に親切ですよね。
    マニュアルかもしれないけど、スタッフの方皆んな笑顔で対応してくださるし歓迎です😭💦

    • 11月13日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと店員さんみんな親切ですよね😭✨
    買い物もしやすいし、すっかりコスモスファンです💕笑

    • 11月13日
  • ✾❁クロ✾❁

    ✾❁クロ✾❁

    コスモス、私も何度も同じ事してもらったことがあります!
    なので、コスモスのマニュアル?なのだと思います( ˘ᵕ˘ )
    それ以外にすごく年配の方の荷物運んだりしているのも見た事がありますよ♪̊̈♪̆̈

    • 11月13日
  • mama

    mama


    うちの近くもコスモスの定員さんめちゃくちゃ親切です✨
    もうめちゃくちゃ親切すぎてパートに出るなら自分も同じようにコスモスで働いて同じようにしたいなって思う程でした🤤✨

    • 11月13日
  • どれみ

    どれみ

    コスモスマニュアルみたいですよー!でもある店舗で若い店員さんは会計して終了…ってありましたw

    • 11月13日
  • ままり

    ままり

    もうすぐ近くにコスモスできるので親切な店員さんだったらいいなー。とちょっと期待しちゃいます😊

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの近くのコスモスも手伝ってくださいます☺️💕
    更に車まで運んでくれることもありますよ😭💓🙌
    申し訳ないので💦と言ったときも、手が空いてるので♫と快く運んでくださいました。
    助かりますよね(*^_^*)

    • 11月13日
  • ママリ

    ママリ

    コスモスどこの店舗も親切に対応してくださるんですねーー!!
    素晴らしすぎる😭✨
    私もレジのパートとかするときはコスモスでやりたいです😊そしてお客さんに親切に対応できる店員さんを目指したいです!!

    • 11月14日
boys mama⸜❤︎⸝‍

素敵ですね🥺❤️

そんな方が居てるなんて🥺

私も見習おうと思います😭

deleted user

ついこの間ベビーカーで娘と2人でファミレスに入ろうとしたとき段差が3段あって持ち上げて登ったものの引き戸でドアが開けれず..😂戸惑っていたら3人組の高校生か大学生ぐらいの男の子たちがベビーカー持ち上げてドア引いてくれてすごく助かりました!とても嬉しかったです😊

さかな

とっても素敵です🥰✨

わたしはまだ生まれてませんが、スーパーでレジが混んでいたにも関わらず店員さんがカゴをサッカー台まで運んでくれたことが何度かありました!
コロナ禍でまず外出をほぼしていないので人ともなかなか接する機会がない中で、とーっても嬉しかったです🥰
人の優しさに触れると自分も誰かに返そうって思います✨

  • ☆みらい★

    ☆みらい★

    そのお手伝い、店によるんじゃなくて、人によりますよね。
    その店の方針かな?って思ったけど、
    男(高校生大学生)、新人はあまりやってくれません。
    仕事こなすのに手一杯で余裕が無いのかな?気づかい無いのかな?って色々思います

    • 11月13日
キャサリン

こんなご時世だからこそ、困ってる人がいたらお互い助けずにはいられないのかもしれないですね☺️

🐷

素敵です~🥺💕
私も息子が赤ちゃんのとき、スーパーで親切にしていただいたことあるのですが、私も将来さらっとお手伝いできる人になりたいと思いました!!💕
世の中捨てたもんじゃないですよね🥺あとは早くコロナよ滅びろー!!!

一姫二太郎♥️

末っ子を抱っこひもインし、買い物終わりに袋に詰めていて、上二人に気をとられていたら(私と離れたとこでなぜか踊っていたので😂迷惑になると注意していたんです)そしたら袋から買ったものがバサバサッッと床へ💦
そしたら、すぐ二人組のイケメン高校生くらいかな?🤔拾ってくれて😭「大丈夫っすか?」と。
なんて優しい子達なんやー😭と感動した30代主婦でした✨

  • おさき

    おさき


    行動がイケメンすぎますね…‼️

    • 11月13日
まこ

レジが空いてた時や買ったものが少なかった時にレジのおばさんが「袋ありますか?詰めますよ😊」って、何度か袋詰してくださったことがあります!

本当に嬉しかったです♫

はじめてのママリ🔰

ぐずっている息子を抱っこしたままレジに並んでいて、前の前の人が大量に買っていてすごく時間がかかりそうな時にもう一つレジが空き…
お次の人〜と声がかかったら、なんと前の人が、「赤ちゃん連れて大変でしょう。よかったら先どうぞ😊」と言ってくれました😭

とてもありがたかったです😭✨

KN

私は知らないおばあちゃんに「赤ちゃん、何ヶ月?」と声をかけられて
「可愛いねぇ。本当に可愛い。赤ちゃんは日本の宝物だね。お母さん、痛いのに頑張って産んでくれて、毎日一生懸命育ててくれてありがとうねぇ」ととても優しい顔で言ってくれた時、すごくすごく幸せな気分になりました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    読んでいて涙でました。
    素敵なエピソードのお裾分けありがとうございました😊

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほっこりしました😊💗
    わたしも、このあいだ知らないおばさまに「にこにこしててかわいいねえ、お母さんの愛情がちゃんと届いてる証拠だよ。えらい!大変だけど頑張ってね!」と声をかけていただきすごくすごく嬉しくなったのを思い出しました😌🍀

    • 11月13日
  • KN

    KN

    働いていた頃に比べると、母親になってから感謝されることも褒められることも減っていたタイミングだったので、自分を誇りに思えたきっかけになったような気がします🥰

    • 11月13日
  • KN

    KN

    子供を褒められるのはもちろん嬉しいですけど、母親である自分のことを褒められると照れくさいですがやっぱりとても嬉しくなりますよね😊

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あなたはちゃんと母親できてるよ!って認めてもらえた感じがして、ほんとうに心に染みました😊💗

    • 11月13日
  • ちひろ

    ちひろ

    涙が出ました😢赤ちゃんは宝物。。とても心が温かくなりました。

    • 11月13日
おさき

結果的にはしてもらわなかったのですが…

離乳食講座に出ようと、公民館に行きました。

夫に車で送ってもらい、降りてから抱っこ紐するのが面倒で、自分で子どもを抱っこして移動していました。

エレベーターのボタン押そうとしたときに、子どものポジション変えて何とかしようとしていたのですが、そのときに近くにいた小学校4年生くらいの女の子がじーっと見ているのに気づきました。

グループで来ていたようなのですが、私がボタン押してエレベーターに乗るまで見ていたので、もしかしたら手伝ってくれようとしていたのかな〜と思いました😊


あと、最近外出たときにうちの子と同じくらいの子が泣いていてお母さんが困ってそうだと「あらーかわいいね😍」と声かけちゃいます😄近所のおばちゃん化してきてます…。

あまり力仕事が得意ではないため、ベビーカー上げ下げしてあげたいけどできないので、自分にできそうなことをやるようにしています。

はじめてのママリ🔰

1ヶ月と少しだった頃、息抜きにとドキドキしながら入った珈琲店、ベビーカーを置けるスペースの席は埋まっちゃってて、赤ちゃんが寝転がれるベンチシートの席を探してくれた店員さん。
「何ヶ月?大変な時期だ。お母さんも息抜き大事だよね、おつかれさま」と労ってくれた隣の席に座っていたおばさま方。
畳んでいたベビーカーを片手で上手く開けられずに手間取ってたときに、「あら大変!赤ちゃん抱っこするよ!」と声をかけてくださったまた別のおばさま方。
最後の会計で「赤ちゃんとっても静かでお利口でしたね!また来てくださいね!」と言ってくれた最初の案内の時の店員さん。
別のお店でも、赤ちゃん連れと分かった瞬間、こあがりの席案内します!と案内してくれただけでなく赤ちゃん用によかったら…と長座布団にバスタオルに毛布のセット。
こんなにもたくさんの親切が溢れてるなんて知らなかった、お子がみせてくれた世界だなあと感じました😌💗💗

ちいまま

私も先日抱っこ紐で娘を抱っこしながら買い物してたらレジの店員さんが袋詰めしてくれました..
さらっとやってくれてとても助かったし嬉しかったです。

A

抱っこ紐してお会計してると、大体の店員さんがレジから台の方に荷物を運んでくれてありがたいです🥺
お客さんにもカートを親切に戻してもらったり。。育児中は親切にしてもらうことが多くて感謝です。子どもたちが抱っこ紐を卒業してもこのありがたかったことは忘れないようにしたいと思います。

まま

スーパーだと働いてる方も子育て経験があるおばさんが多くて結構優しさ感じますね🥰💛
ベビーカーで電車乗ってると降りる時手伝ってくれたおじさんもいました✨
そういう優しい人でありたいですよね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

あゅゅ

私も‥
最近、ドラッグストアで
袋詰めしていると、
隣の綺麗なお姉さんが
カート持っていきますねー!と
言ってくださり助かりました。
ドラッグストアの方は唖然としていましたが‥(店の方針があるんですかね)私も息子が大きくなって、
そういう場があればやりたいと
思った一日でした(*^_^*)

ママン

昨日買う予定のバナナをベビーカーに乗っている子供に持たせていて、お会計のときにレジに出したら子供が少し泣いてしまって…
そうしたら、他の物はレジ袋に、バナナだけテープを貼って、改めて子供に渡してくださいました。
さりげない優しさができる人って素敵ですよね( ´∀`)

mka

皆さんの回答読んでてとてもほっこりしました♡

私も娘が生後6ヶ月くらいの時に、朝の時間帯に電車に乗らなければいけない用事があって電車に乗ったら
娘がぐずりだし、混んでるし地獄で、ベビーカーを畳んで抱っこで耐えてました
そして駅についたらまさかの階段ポジションですごい人に押し流されエレベーターの方角には行けず、階段の下で人の流れが収まるのを待とうと思っていました。
そうしたら急に海外のおじさまがベビーカーをかついで階段を登ってくれて
日本語は伝わったか分からないのですが、にこっとして娘にbyebyeと言って颯爽と去っていきました。
とてもありがたくて、朝からほっこりした出来事でした😊

はじめてのママリ🔰

それを自然にできる人って素敵ですよね😭

私は勇気を振り絞ってするタイプなので不審者ぽくなってしまいます😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも赤ちゃん抱っこしといてあげるよ!って親切だけは警戒しちゃう💦

    親切心を疑う罪悪感と、断れた自分を褒めてあげたい気持ちとで葛藤してたなぁ💦

    • 11月13日
りな

コロナ前ですが、用事があり、上の子が1歳くらいのときベビーカーに子どもを乗せて大荷物で、バス、電車乗り継いで出かけたのですが、バスに乗るときに男性がベビーカー乗せるの助けてくださり、降りるときもまたベビーカー おろすの助けていただき、近くにいたほかの方は荷物下ろすねとおろしていただき、、、

感動していたら今度は電車に乗るときベビーカーもちあげるのをまた違う方が手伝ってくださり、降りるときはまた別の方が助けてくれ、電車の乗り継ぎのとき、なんとエレベーターがなく途方にくれながら大荷物だったので子どもを抱っこし、荷物を先に下に持っていき、いざベビーカーだ!と階段登っているとまたまた知らないお姉さんが持ってきますよとこえをかけてくれ、もっておりてくれました‥

一度のお出かけでこんなに街中に助けてくださる方がいるんだなと本当に涙が出るくらい感動しました🥺

自分もそういう人間になりたいです😭

usaton

わたしも同じことありました!
若いお兄さんがカート戻しておきますよ😊っと声を変えていただいて本当に助かりました!
こんな若いのに(20代前半っぽかった)こんな気遣いできるなんて…✨と感動しました。
自分が20代前半のときにこんな気遣いできなかったなーって。

ママリ

三年ほど前ですが
三男抱っこ、次男バギー、長男歩きで連れてスーパーの袋詰めしてる際に
次男は眠くてグズグズ💦長男はすぐどっか行く🏃‍♂️で
ここにいてー!もうすぐだからねー💦っててんやわんやしてたら、中学生の男の子2人組が息子達に話しかけてくれて
袋詰めの間遊び相手になってくれました🥺
どれだけ救われたか😭💕

ままり

私は息子の初めての予防接種の帰り道、引っ越してきたばかりで帰りのバス乗り場がわからなくてうろうろしてたら小雨が降ってきてしまってどうしようと思っていたら、小児科の受付の人がたまたま外に出て来た際に私と息子に気づいてくださって、傘を持って走ってきてくれて「忘れ物の傘だけど赤ちゃん風邪ひいたら大変だから持ってって!」と傘を渡してくれたことが忘れられません。
地元から遠く離れひとりで心細かったのもあって涙が出るほど嬉しかった。
あの優しさは一生忘れられない。
そして私も傘を持って走ってきてくれたあの人のような優しい人になりたい。といつも思っています。

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

私も同じ経験あります!!
上の子の赤ちゃん返りで旦那がいてもぐったりするくらい疲れた買い物終わり。
下の子を抱っこしたまま、カートを返しに行こうとしたら、東南アジア系の女声がジェスチャーで私が返してきてあげると言ってくれました😭

工場の多い地域で、おそらく海外から働きにきた方だと思うのですが、異国の地で子ども連れの私に優しくしてくださったことが嬉しくてありがたくて、帰りの車でボロッボロ泣きました😭😭

ミー助

ステキですね。
コロナが流行る前ですが、娘を連れて内科に行ったのですが、朝一でも混んでいて、また出直そうとしたら、先に待っていた、おじいさん、おばあさん達全員が、「子供連れて大変なんだから、一番最初に診察させてあげて下さい!」って看護師さんに言って下さり、待ち時間無しで診察させて貰いました。
お礼を言ったら、「気にしない❗️気にしない❗️私達は、暇だしね~、娘ちゃんの笑顔みれて、私達は、それで満足よ」と…
嬉しくて、泣きました

deleted user

出産当日なのに産まれる気配なく母とスーパーに行き歩いていた時。
「あらー大きなお腹。予定日いつなの?」とおばさまに聞かれ、「今日です❗️」と元気よく答えてビックリしてました笑

今はコロナ禍で外出もあまりできていませんが、上の子たちの時には本当に出かける度に人の優しさに触れていました。
今でもお散歩すると、可愛いねぇ、子供は宝だね、がんばってね等 声をかけてくれます。
可愛いね、と言われると自分に言われたわけではないのに嬉しくなります😆

しましま

中学・高校生が多い地域に住んでいるというのもあるかもしれませんが...
妊娠中から今まで、学生さんが助けてくれる事が多くて、本当に感謝と感動しています😭✨

電車で席を譲ってくれる、エレベーターやお店の扉を開けてくれる、子供に可愛い〜と言ってくれる等

お恥ずかしい話私が十代の頃、子育て世代の方の何か助けになることなんて出来なかったです。

未来は明るいなぁって思います!!
我が子も優しい子に育つよう、私も人に親切に出来るようになりたいです☺️

ことり♪

息子が1ヶ月くらいの時、里帰りが終わって娘と3人でスーパーへ行った時にサッカー台の隣で袋詰めしていたおばあちゃんが「お姉ちゃん頑張ってるね!」と言って買ったばかりのジュースを娘にくれました😭

息子が突発性発疹の機嫌最悪な時にどうしてもスーパーに連れて行かなければならず連れて行くと案の定大号泣の大暴れ。
1人のおばちゃんが「抱っこさせてー」とやってきて抱っこしてもらうともちろん酷くなりその後私に戻すとケロッと泣き止んで「そういう時もあるわよね👍」と言ってくださいました✨

昨日は息子とショッピングモールで買い物中に通りすがりのおじいさんに「ちゃ!」とこんにちはのつもりで息子が会釈すると嬉しかったようですぐそばの駄菓子屋で何か買ってあげる!!と言われ連れて行かれそうになったのでそこは丁重にお断りしました🤣

私も新米ママを助けられるおばちゃんになりたいです!

deleted user

子供2人連れてスーパーに買い物に行って、コロナで頻繁にお買い物行けないから大量だし、袋詰めもしてくれないから大変…って思ってたら、
いつもいるレジのおばちゃんが「お客様さえ良ければ袋詰めしましょうか?」って…😭❤️❤️
いつもイヤイヤ期息子と格闘しながらお買い物してたの見ててくれたのかなー😂💦
それ以来そのスーパーに行く頻度が増えました✨

41歳みなみ二人目不妊顕微授精凍結胚移植

私も一人目の妊娠7ヶ月の頃。家の方は田舎なので、電車の乗換で階段しかなくて、大きなバッグを抱えて階段を降りようとした時に40代の女性に「下まで持っていってあげるよ」と🥺💞💞
結婚して知らない土地で心細かった時だったから、全く見ず知らずの人に優しくされて、階段を降りながら涙がこぼれて止まりませんでした。
下で待っていてくれた女性みたいに優しいママになろうと決めた瞬間でした。

あ

この前スーパーでアイスを買った時、ドライアイスをプシュー‼️とする機械があるのですが、抱っこ紐で娘が寝ちゃってるのを見てレジのおばちゃんがやっておくね!音が大きいから起きちゃうと可哀想だからね!と言ってやってくれました😭
カゴを運んでくれる方には良く遭遇するのですが、そこまでの気が付いてくれるなんて😭と嬉しい気持ちになりました😭
都内在住ですが、東京も優しい人ばかりです😊

真琴

先日コンビニで4ヶ月の子を抱っこしてレジを済ませた後手元が見えず置いてあったおでん🍢の薬味を派手にぶちまけてしまいました💦💦(笑)
恥ずかしさと申し訳なさで慌てて拾おうとすると、店員さんは「そのままで大丈夫ですよ❗抱っこしてると大変ですよねー😄」と言って下さり、とても嬉しかったし救われました😢✨

雷注意

ベビー用のカートに乗せようとしても嫌がって入らない!!
スーパーの入り口付近だから早く退かなきゃいけないのに…と焦ってたら、タイとかベトナムとかそっち系の子連れママさんが「これ乗らないよね笑!脚引っ張るね」って手伝ってくれました😭❤️
ほんのちょっとしたことだけど助かる〜!!!
嬉しいですよね。

☆HSY☆

娘が0歳、息子が1歳でまだ歩けなかったときに娘を抱っこ紐、息子を片手抱っこで駐車場からスーパーの入り口に向かってたら、入り口にいた女の人が「大丈夫ですか!?」と、カートを私の所まで持って来てくれました!
初めての事だったのでビックリしましたが、嬉しかったです。

まりっく

人参とじゃがいもの詰め放題をスーパーでしてたら、周りにいたおばさまが手伝ってくださいました😂
「まだここにさせるわよ!」
「もっといける!」
と人参を隙間にぶっ刺してくださいました🥕
しまいには、
「赤ちゃん抱っこしながらだからこれくらい許されるわよ!」
と買い物カゴの角を利用してジャガイモを上に乗せてくださいました😂

判定の甘いお店だったようで、袋からはみ出たじゃがいももオッケーにしてくださったお店にも感謝です🙏笑

avocado

嬉しかったので忘れもしません!上の子がまだ抱っこ紐だった時です!傘を持たずに買い物をしていて車まで行くのに濡れちゃうなと思い、子供にタオルをかけて走っていこうかと思った時に、女子高生が「一緒に傘入ってください」と言ってくれました😭行先まで着いてきてくれて…😭まだ新米ママだったので涙が出そうになりました。私が高校生の時そんな勇気あったかなーと考えさせられました🌈

ぼうちゃんまま(25)

接客してた流れで私が1歳の息子いるよーと話したら若いのにママ頑張ってるのね〜って言われました😊
頑張ってねーじゃなくて、頑張ってるねって一言がものすごく心にしみました☺️

deleted user

息子の乳児湿疹がひどくて皮膚科に行った時

階段の上に病院の入り口があってどうしようか考えていたら、診察が終わって出てきたであろう子連れのパパが「ベビーカー上まで持ちますよ」と、サッと持って登ってくれました。 
息子がまだ首がすわっていなくて手が空いていなかったのでとても助かったし感動しました🥺
素敵なパパさんでした✨

deleted user

息子10ヶ月で初めて飛行機で帰省した時、隣の座席の老夫婦がずっと息子を抱っこしててくれました笑笑
最初はヒヤヒヤしたけど、最終的にありがたかった😂あんなに長い時間(とは言え小一時間ほど)息子と離れたことなかったから!

モニカ

子育てしてると、人の優しさに触れる機会が多くなるなと感じますよね💕

私も0歳児を連れて電車やバスに乗る機会が多かったですが、おばさま方によく話しかけられ、グズってるとあやしてくれる方も時々いました☺️本当に救われました✨

妊娠中も、マタニティーマークを見て席を譲ってくださる方は老若男女問わずいましたが、ほとんどは年配の女性の方で、妊娠中や子育て中の大変さを経験されているから気持ちが分かるんだな…と温かくありがたい気持ちになりました☺️東京都です、世の中捨てたもんじゃないな、と思えます✨

  • ☆みらい★

    ☆みらい★

    神奈川です。
    マタニティマークつけてても一度も席を譲ってもらえませんでした。
    ウソみたいな本当の話です。
    お腹が小さい大きい、ラッシュの時も土日も車両も沿線関係なく、また、都内やディズニーランドへ出かけても行きや帰りの道中も譲ってもらえませんでした。
    優先席に座ってゲームしてる人の前に立ち、スマホ画面の真横でわざとマークちらつかせたりしたけど、譲ってもらえず。
    ほとんど単独行動でしたが、
    土日等ダンナがいるときは、ダンナから声かけなきゃ譲ってもらえず、
    悲しい思いばかりしました。

    なので、小さいから気づかれないとか、ラッシュだからみんな座りたがり…とか無関係ですね。

    席は譲ってもらえなかったけど、
    子育て先輩ママさん方は自分たちもベビーカーでいっぱいいっぱいなのに、
    エレベーターで沢山色々お声がけしていただきました。
    やっぱり経験していないとわからないのかな?私もこういうママになりたい!!妊婦さんに優しくしよう♪って思いながら息子をお腹の中で育てあげました。

    改めてここで色々な経験を聞き、
    私が譲ってくれない方々ばかりにお会いしたのはタイミングだったんだと思います。

    (しかしマタニティマーク廃止してほしいくらい、一時期マタニティーブルーになりました)

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

妊娠中の話ですが、幼稚園の娘とスーパーに行ったとき、自転車を何台かドミノ式に倒してしまいました。
臨月だったので、ゆっくり直そうとしていると、通りすがりの男性が駆け寄ってきて「やりますよ!そこに立っててください!」って、全ての自転車を直してくださいました。
そして、また歩いて行ってしまいました。
スーパーで買い物するわけでもないのに、駆け寄ってきてくれたんだ!と、かっこよすぎました。
背中に手を合わせました…心の中で。

ママリ

まさに今日!!
インフルエンザの予防接種だったのですが、接種後に案の定ギャン泣きする1歳の息子😂
ちょうど待合室のテレビでアンパンマンが流れ始めたので、テレビの見える位置に移動しようとしました。
すると、テレビの真正面に座っていたご夫婦がお席を代わってくれました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

happyhappy

めっちゃ良い人😭😭😭😭😭気遣いが出来て、人間的にも素晴らしい😭😭私もそんな人になりたい🌈✨

ぽにゅ

子供が産まれるまでは、挨拶くらいしかしなかった人が、子供が産まれるとすごくニコニコして話しかけて来ました😅
笑うんだ💦と私と旦那はびっくり…
子供って凄いですよね☺️

余談ですが、旦那のお婆ちゃんは上の子がまだ生まれたばかりの頃、初めてだっこしてもらったときににっこり笑って、こんな可愛い子産んでくれて本当にありがとうね☺️と言ってくれました。
その時本当に産んでよかった。頑張って良かったと思いました。
お婆ちゃんは旦那のことがとっても可愛いらしく、今でもちゃん付けで呼んでます💦
だからか息子達もすごく可愛がってくれて本当に有難いです☺️

はじめてのママリ🔰

今は5歳になる長女がまだ、0歳だったとき。
スーパーからの帰りに小雨が降ってきてしまい、小雨だったのでエルゴの抱っこ紐で娘の頭を覆い、信号待ちをしていると…知らないおじさまが「これ使いー。安い傘やから」ってビニール傘を差し出してくれました。
「いえいえそんな…」ってモタモタしていたら、手に持たせてくれて、青信号でさっと歩いていかれました…
優しさに泣けました。。
かっこよすぎる。

さぁや🔰

電車に乗る際に改札を間違えて入ってしまい、階段しかないところでした。駅員さんもいなかったので、抱っこ紐で子供を抱っこして、ベビーカーを持って降りようとしていたら、一度改札を出たお姉さんが、また戻ってきてベビーカーを持って階段を降りてくれました。
私がゴソゴソと階段の前でしていたので声をかけてくださったみたいで😭
わざわざ戻ってきてくれてたよね?!と冷静に考えたら思って、すごい助かりました✨
妊婦のときも電車に乗ると、席を譲ってもらったり、生まれてからも、抱っこしていると譲ってくれたり、私は嫌な思いをまだしていないので、幸せ者だと思います😊

まりっく

真夏のとても暑い日…
電車で1駅のところへ用事。

帽子嫌いの息子なんで、熱中症が心配で、日陰を探してホームで立ってました。
田舎なんでなかなか電車来ず、立ってるのも辛くなり、仕方なく日の差す椅子に座ったのですが、おじさんが「日陰の方よかったらどうぞ」と日陰の椅子を譲ってくださいました😭🙏

こっちは日除け対策バッチリなのに、子どもには帽子すら被せてないことに負い目感じてたんですが(息子がすぐ取るからなんですが)、おじさんの心遣いが嬉しかったです🥰

ママリ

親切とはちょっと違いますが
ごみ収集車の人、息子がじーっと見てると必ず手を振ってくれるのがいつも嬉しいです😊
子供ってごみ収集車好きですよね。慣れてるのかな🤔

エルモ

今日息子をベビーカーに乗せてDAISOに行ったら、サッカー台にレジの方が買った物を運んでくれました。
抱っこ紐の時はよく運んでくれる方が多かったのですが、今日は久々にありがたかったです。自然とありがとうございますが出ると気持ちが良いです☺️
あとは、
この間鎌倉でレストランに行って、息子の食事を持ってきてくれた方が息子に声をかけてくれました。「どうぞお待たせー。いっぱい食べてね」って。そんな声かけでさえ嬉しく思います。

たろ

駅でベビーカーで、階段降りようとしたら男子高校生が声かけてくれました!

男性で、しかも若い高校生!!
なんて素敵な方なんだろと思いました。
絶対いいひと!!

おみそしる

雨の日、用事を済ませて当時6ヶ月の娘を抱っこ紐に入れバスで帰ろうしたところ、夕方and雨とゆう事もあり車内は混雑・・
でも次のバスはいつ来るか分からなかったので乗車し、邪魔にならない様に縮こまるように立ってたら部活帰りの男子高校生数人が「ここどうぞ!気づかずにすみませんでした!」と席を譲ってくれました。譲ってくれるばかりか謝られるなんて・・当時育児ノイローゼ気味だったのでお礼を言いながらひっそり泣きました笑

若いのによくできた学生たちだったなー✨

さくらんぼ🍒

抱っこ紐もなくベビーカーもなく抱っこで子供が寝てしまって、袋詰めができなくなってしまった時に、知らないお姉さんが私で良ければ入れましょうか?って買ったものを丁寧に袋詰めしてくれました。本当に優しい方で嬉しかったです。

朔仁ママ

ゴートゥーイートで、初めて中華料理屋さんで、
熱々の美味しいお料理を夫と子供をみながら交互に食べていたら、
中国人の店員さんが、たどたどしい言葉で
「いま、暇だから私、赤ちゃんみてようか?コロナ、怖い、わかる。ダメじゃないかったら、私、抱っこスル?」みたいな感じで、申し訳なさそうに声を掛けてくださいました◎

このコロナ渦で、声をかけることさえ躊躇してしまう中で、気遣ってくれたことが嬉しかったです!

接触も実際怖いし、少しだけ迷いましたが、お言葉に甘えちゃいました💦

出産して初めて夫と二人同時に熱々の料理を食べれました♥️

餃子は餡がぎっしり詰まっててとっても美味しかったし、ごま団子も最高に美味しかった♥️

deleted user

先日スーパーの駐車場で娘が転び、手のひらを擦りむいてしまいました。
その後手を洗い買い物していると、40代か50代くらいの夫婦の方が話しかけてきました。「さっき転んでたでしょ?泣かなくて偉かったね。これあげるね」と言って絆創膏をくれました。
そのあとも除菌シートで拭いたほうがいいかな?けどしみるかな?と気にかけてくださりました。

あと娘が小さい時に抱っこして買い物をしていました。その時に長髪のお兄さんとすれ違いました。私はその風貌にちょっと、ひきました。バンドマンみたいな感じです。
袋詰めし終わったくらいに、そのお兄さんが私のカゴをスッと片付けてくれました。お礼を言うとニカッと笑って行かれました。お兄さんもありがとうございました。見た目でひいた自分がムカつきました。

私もそんなふうな大人に、人に親切にできるようになりたいなと思いました。

ママ

妊娠中や赤ちゃんのときってすごく素敵な人にもすごく嫌な人にも出会いますよね…😂
どちらもありました😅

しはるん

有難いですよね✨😭
私は妊娠中吐き悪阻が酷く、通勤途中にトイレまで間に合わずホームでもどしてしまいしんどいしショックだしうずくまっていたら、見知らぬ男性がおしぼりをもらってきて下さったのにとても救われて感動しました…😭

まよひば

息子が7ヶ月くらいの時、友人と会って電車で帰ろうとしたら、電車が遅れており時間潰しをして、ようやく始発の電車に乗れたと思ったら満員になり、ベビーカーごと押されていました。(迷惑にならないように端っこに居たのですが)
いざ、乗り換え駅で降りようとしたら迷惑そうな顔をしている人がいる中で近くのおばさんやお兄さんさんたちが「ベビーカーの人が降りるからどいて!」と言って下さったり無言でベビーカー電車から降ろして下さったりしてもらえた時はすごく有りがたかったです。
あと、今日ですが役所に用事があり隣の駅で下りてエレベーターに一緒に乗ったおばあさんが息子に話かけて下さり、エレベーターを開けて先に行かせてくれてお礼を言ったら「ママ!頑張ってね!」と言ってもらえたのは嬉しかったです😊
子供と一緒に外出をしている時にちょっとした親切は嬉しいですね😂

かっち

先日1歳半の娘を連れて近所のドラッグストアに行き、袋詰めしている時おばあさんが話しかけてきました。

おばあさんは90歳を超えていて、お子さんがいないから小さい子供の抱っこもほぼしたことがないとのこと。娘を見てかわいいと何度も言って、しまいには「これでお菓子でも買ってあげて」と私の手を握りながら500円くれました。
産後さらに涙脆くなったので、涙が溢れてきました。

☆みらい★

SNSにて、コンビニ男性店員さんに、
「袋入りますか?」はさらりと言えるのに、「袋詰め手伝いましょうか?」はなかなか言えないんでしょうか?
と問うた所、、
「今のご時世手伝って何か言われたことあるし、安易に手が出せない。でも協力しますから気軽におっしゃってください」
「いや、コロナとか店のマニュアルとか方針とか給料範囲外以前に言われなくても人として出来ませんか?」
「ですから手伝ってほしい方にはお声がけいただきたいです」
「スーパーでは子をあやして(いないいないばあ程度)くれたり、かご運んでくれたり、カート戻してくれます」
「それはスーパーですよね」

平行線でした。

ここの投稿を見て、聞いて、
コロナ関係なく人柄で率先して動いている店員さん、お客さん、乗客、近所の方々がいらっしゃってホッとしました。
最終的には、
私は、「手伝ってください」と一言声かけることにし、
店員さんは「何か手伝いましょうか」と一言声かけるようにするっておっしゃっていただき、この話は終わりました。

  • ✾❁クロ✾❁

    ✾❁クロ✾❁

    コンビニとスーパーは違うと思います。
    コンビニは、効率よくというか、パッときてパッと買って帰りたい方が多いので、コロナやレジ袋有料になって、みんなのエコバッグへ袋づめ……となると時間がかかるのではないでしょうか?
    私はその店員さんの、手伝いが必要な方が声かけしてもらうという意見は、それでいいのではないかと思います。

    なんか、投稿している文章を見ると、妊娠しているから・子連れだから、何でもやってもらって当然……のように思っているように感じます。

    • 11月15日
  • ☆みらい★

    ☆みらい★

    例えば、
    障がいがある方や日本の暮らしに慣れてない方は何でもやってもらって当然、英語対応は当たり前と思ってないと思います。
    肩身の狭い思いでお店や他のお客さんに迷惑がかからないよう、勇気を振り絞って買いに来てると思います。
    遠慮して客足が少ない時間を選んでるかもしれません。

    私も一緒です。
    この子を家に置いて自分一人だけでパパッと買い物に来れたらどれだけ楽か……。そう思う時もあります。
    狭い店内をベビーカーが陣取り、通路を塞ぎ、申し訳なく買い物に来てます。
    焦って会計するから小銭を落としたりもします。
    ◯◯を買いに来て買い忘れてまた戻ったこともあります。

    妊婦さんや新米ママさんはコンビニに行くな。
    そういう方もいらっしゃると思います。

    手伝わなくても触らなくても店員さんがニコニコするだけで、一声話しかけるだけで子供はずいぶん和むと思いませんか?
    私はそういう事が言いたいのです。

    • 11月15日
meme

電車で私が抱っこ紐で抱っこしているとおばちゃんが私あっちの席に移るから座ってねぇと席を譲ってくれて嬉しかったです♪

よく抱っこ紐してるとおばあちゃんにも声をかけていただいて、
嬉しいです😊

hhh

逆に、やってます🤣同じ街で子育てしてる仲間!って意識でいるので、同じくらいのお子さんがいると助けずにはいられないんです🤨
カートを戻したりもですし、フードコートで終わったお皿戻してあげたり😂😂
見てると大変そうだからと思う前に体が動いてるんですが、
え、なに?って思われたかなーとか後になっていつも思ってて笑笑
感動した!と言って貰えてるかなーと思うと、これからもやってこうと思います🤣🤣✨笑笑

はじめてのママリ🔰

息子と買い物中、欲しいものをおねだりされて我慢させたい私と息子との闘いがありました。
レジは長蛇の列で息子はカートから降りてカートを押して抵抗してきました。
進めなくて後ろの方に申し訳なくて戻らないといけないのかと途方に暮れて下を向いて困り果てていると並んでいた後ろご年配の男性が
「こりゃ本気だな!えらいえらい!あんたはえらい!」
と声をかけてくれました。

息子に対して言っていると思っていて息子との闘いに疲れいて。

見上げると私に言ってくれてました。
あんたはえらい!
はじめての子育てで母親として自信もなくて見知らぬ誰かからそんなこと言われたのが初めてで感動のあまり言葉も出ず頭を下げることしか出来ませんでした。

子供に対してではなく母親を誉めてくれる人もいるんだと
感動しました。

ままり

カートを戻してくれた経験何度もあって毎回感謝の気持ちでいっぱいです!
あとは、フードコートで隣に座ってたおばさまが食べ終わったお皿を返してきてくれたり、店員さんが呼び出しベル鳴らさずわざわざ席まで持って来てくれて、食べ終わったタイミングで「下げますね(^^)」って下げに来てくれたり!
子どもの手が離れたらこれからは自分もしようと思いました!

ふーまま🐰

私も同じ体験ありました!
「すすすすいません、ありがとうございます🙇‍♀️」としか言えなかったですが、帰りの車の中でニヤニヤが止まらなかったです☺️
あとマイバックに荷物詰めてくれるお店減りましたが、今行っているお店はマイバックに詰めてくれてカートにも乗せてくれて大助かり❗️
というかマイバックに詰めるの何で禁止なんですかね?カゴにバッグセットして詰めてもらうのと、カゴにまたカゴの中に詰めて自分でエコバッグに詰め替えて…触れる回数同じですしマイバッグを店員さんに触られるから?
???です☺️
子供連れや希望の人にだけで良いからマイバックに詰めていただけると嬉しいのになぁ〜

えみり

つい先日、東京駅の地下に降りたいのにエレベーターが近くになかったので
子供を下ろしてベビーカーをたたんで降りようとしたら
最初に階段を上がって来た女性が手伝いますか?と声をかけてくれましたが慣れてなく断ってしまいました。

次に登って来たサラリーマンのうちの1人が声をかけてベビーカーを持って降りてくれました。
もう1人の方は上司だったみたいで待たせては悪いと、すごい速さで階段降りましたが嬉しかったです😊
なかなか声はかけれない事もあるので、私も周りを気にして見なきゃなと思いました。

りさ

1時間半の電車通勤で、混雑した電車で立っていたときに、前に座っていた大学生の男の子が疲れていたのかぐっすり眠っていました。
私自身は体調も良く、立っている事自体辛くはなかったんですが、ふとその子が起きて周りをキョロキョロ(降りる駅か確認していたんだと思います)。私は特に気にせずスマホを見ていたら、急にその子が立ち上がって、「お席どうぞ!すぐに気づかずごめんなさい!!」と言ったんです。ただ一言「どうぞ」と譲っていただけるだけでもありがたいのに、「気づかずごめんなさい」なんて言える男の子に感動しました。子供にもあの男の子のような心優しい子に育ってほしいなと思いました。

にゃお

私も先日、同じ事があり思わず回答してしまいました!!「赤ちゃんいると大変だよね😊」ととっても自然でビックリのが大きくて私もありがとうございます!!しか言えませんでした💦でも今度はしてあげる側になりたいな。と思いました😍
別日でも、10ヶ月の息子をお風呂に連れて行った際も酷いグズりで自分の服も脱げずにいたら隣にいたマダムが「泣くだろうけど抱っこしててあげるから服脱ぎな!」と言ってくださりその後も「抱っこさせてくれてありがとう😊」といってもらいました🌸
なんか、出産前はこういった他人からのサポートを受けたことがなかったので子育ては大変だけど繋がりを作ってくれるのだとも感じました😳😳

なないろ

一歳半の息子を抱っこ紐で、片手で5歳の娘と手を繋いで、片手に買い物した大荷物持ってたら、同じ店から出てきたおばちゃんが車まで運ぶの手伝ってくれました。
わたしも3人育てたから大変なの分かるのよ〜と。

私もそんな風に歳を重ねたいなと、すごく温かい気持ちになりました。

ことり

階段のある公園で、ベビーカーをしょってこどもを抱っこして上っていたら、高校生が助けてくれました。
若い子がそんなことしてくれると思ってなかったので、本当にうれしく、ビックリしました

くるみパン

息子が生後6ヶ月頃のことだったと思います。
買い物の帰り、休憩したくて入ったマックで、息子がぐずり始めてしまいました。
隣に座っていたご年配の女性がチラチラこちらを見ていたので、「うるさいんだろうな…」と、肩身が狭い思いをしながらあやしていると、その女性が一言。
「泣いてもいいからね!子どもは泣いて大きくなっていくんだから」と笑顔で声をかけてくださいました。
出先で息子が泣くと、白い目で見られて気まずい思いをすることも何度かあったので、その女性の優しい言葉に涙が出そうになりました😢

マーマまま

次男が生後間もない時に買い物していたら、「あらーこんな小さいのに可哀想よー」と声を掛けられ、ワンオペな事、母親が亡くなったばかりな事、子ども達が一生懸命洗い物などの手伝いをしてくれて助かるし嬉しい事をサラサラっと話した程度なのに、私が買い物が終わるのを待っていてくれて、ご自身が購入したお菓子を沢山いただき「子どもは宝よ、大事にね、おばさんにはこんな事しか出来ないけど頑張るんだよ」って言われ、嬉しかったです😭

key

コロナ前ですが、なれない電車移動で子供を抱っこしていたら、電車から降りる時に、ベビーカーをホームに下ろして下さった方がいました❗️

都内で降りる人達も乗る人達も多く、うまく乗り降り出来るか不安でしたが、助かりました😭

ひまわり

素敵なお話、ありがとうございます☺️ほっこり

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐でスーパーにお買い物してるときお会計してる店員さんじゃなく近くで見てた店員さんがカゴをわざわざ持ってくのを手伝ってくれたり、バスで私は最後に並んでたのにベビーカー持ってて大変だしって1番最初にのせてくださって、手伝いますよと言ってくださって、、ベビーカーとか邪魔だなって顔されたり息子が泣くとすごい見られたりして悲しくなりますが、世の中にはほんと優しい人たちがたくさんいるんだなって実感します😢😢

yui*

娘を抱っこ紐して買い物に行き、
車に傘はあったものの、大丈夫だろうと思って買い物してたら滝のような雨が降ってきて、
出入りの隅っこで呆然としていたら、おば様が走ってきてくださって、
車かな?おばちゃんが傘さしてあげるから車まで行こう!!って言ってくださり、
お言葉に甘えて傘に入れてもらい、娘をチャイルドシートに乗せるまでずっと傘さしててくださったんですが、絶対おば様びしょ濡れだったと思います😢
それでも私と娘に雨がかからないようにと傘をこちらに傾けてくださっていて、本当に感謝しかなかったです🙇‍♀️