※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうしゃ
その他の疑問

子どもが危険な状況にあるとき、自分が助けられるか不安です。反射的に行動できる自信が持てません。

ふと思ったので質問させていただきます


皆さんは子どもがもし事故など
命の危険にあったときに自分が犠牲に
なってでも助けられますか??


わたしは自信を持ってそうだと言いきれません。
助けたくないとか、大事じゃないとかで
なくて反射で動けないんです。



例えば、子どもを抱っこしながら
スマホを片手に持っていて、子どもが落下して
しまった時にスマホを投げ捨てて
子どもをキャッチする、というような
ことが反射的に出来ず、スマホを
握ったままこどもが落下するのを助けるのに
あ!!と間に合わないです😭


事故などとはまた違うかとしれませんが、
そんな事は一生起きてほしくないけど、
万が一そういう場面になったときに
助けられるのか不安になりました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

人間そんなもんじゃないですかね?
なってみないとどう動くかなんてわからないですし。🙌✨

すいか

私も咄嗟に動けないかもです💦
ケースバイケース、状況によるので💦もちろんできる限り助けたいけど、突然の事故なら衝撃のあまり体が動かないかもしれません。そういったことは考えてもキリがなく、不安や心配になるだけなので、考えないことにしてます。。!

ママリ

私も同じことよく考えます💦
じっくり考えられる場面ならもちろん自分を犠牲にしますが
反射ってなるとその時じゃないと分からないからですね💦
ただこの前抱っこ紐での散歩中に出会い頭に少し飛び出してきた車がいて
咄嗟に子どもを守って車から背を向けたので
反射で守ろうとできたなぁ〜と思いました😊
その時はそうで他の時はどうなるか分かりませんけどね💦

ママリ

同じことをよく考えます。
火事で家の中に残った子供を助けに行けるか、とか
地震で倒れた家具に足が挟まってたら、這い出して子供を助けに行けるか、とか

なってみないと分からないですね😢💦