
一歳八ヶ月の娘がごはんの時間に遊んで食べず、お米を食べないことについて相談したいです。この時期は普通でしょうか。料理が得意ではないため、工夫が難しいです。
一歳八ヶ月の娘か居ます。
前にも相談させて頂いたのですか、ごはんの時間になると遊んで食べません。口にするものもあるけど、お米は食べません。この時期ってこんな感じ何ですか?
方を変えて出してみればとも言われましたが中々出来ません。そんな料理が得意な方ではないので。
- あおちゃんママ(6歳)
コメント

いろは
うちの次男も白米はなかなか食べませんでした!!
でも、のりたまかけたり混ぜご飯とか炊き込みご飯とか味をつけたら食べてました!

はじめてのママリ
うちも最近までご飯だけべーっと出してました!😛ご飯に味付けるようにしたら食べるようになりましたよ🥰チャーハンとか炊き込みご飯、ふりかけ、納豆混ぜ混ぜ、きな粉などなどご参考までに!

ぽん
1歳7ヶ月の娘がいます!
うちも遊び食べがひどく、あおちゃんママさんの所と反対に米とチーズしか食べませんでした、、
毎日同じになってしまっても、気に入って食べる物と食べない物も1つ、2つ出すようにしていました!
そうしてるうちに、食べる物が増えてきたので、お米がダメでしたら、それに代わるパンやさつま芋など炭水化物を+で出してあげて気が向いた時に食べてくれたらいいかな〜とあまり悩まずで大丈夫だと思いますよ‼︎
あおちゃんママ
私も試しましたが、もう自分でやりたくて仕方ないみたいですがスプーンてカチャカチャ、その後どうしました?
いろは
スプーンに乗せてあげて口に運ぶのは自分でしてました。
それも嫌がるようならもう無理やり1口食べさせてました。
うちの子は見た目で判断してたんで1口食べて美味しかったらその後は自分で食べてました😂