
子どもの名前「香音」の由来を考えているが、響きで付けたため困っている。良い由来があれば教えてください。
いつもお世話になってます✨
どなたか、助けてください🙏
子どもの名前が 香音(かのん)と言うのですが、今度名前の由来を発表する機会がありまして。。
意味とか特に考えず、響きで付けたようなものなので、由来に困っています💦
ここで聞くのもお恥ずかしいのですが、何かいい由来ないですかね?😂💦
よろしくお願い致します☆
- きらり
コメント

YJM
私ならとりあえず一文字ずつ漢字調べてみます!(笑)
そしてこじつけでも理由作ります(笑)

にに
漢字の意味を調べてあげたらどうでしょうか☺️
私も息子の名前に音という漢字をいれましたが、音楽のように周りの人を楽しませられる、和ませられる、癒すことができる、そんな暖かい人間になって欲しいと思ってその漢字を使いました😊💕
-
きらり
ご意見ありがとうございます✨
音にはそんな意味もあるんですね(^ ^)
参考になります♡♡- 11月4日

funkyT
とても美しい響きだったので。
と正直に言って良いと思います。親がどんな子になって欲しいかってのは必須では無いし、逆に、その子にとって将来プレッシャーになるかもしれないので、響きで付けたという理由でも十分立派な由来だと思いますよ!
-
きらり
ご意見ありがとうございます✨
響きでつけたという理由もいいんですね(^ ^)
私と同じ漢字を入れたいと思っていたので、そういうのも伝えたいと思います❣- 11月4日
YJM
こんな感じで出てくるのでいい感じに組み合わせて考えてみてはどうでしょう?(笑)
YJM
もう一枚はりますね!
きらり
ご意見ありがとうございます✨
漢字の意味を調べていくのいいですね!
漢字も調べて下さりありがとうございます(*´∇`*)