
コメント

まままり
うちは別居ですが喪中ハガキ準備しました!でも娘はお友達と年賀所のやり取りしましたよ🙋♀️

コキンちゃん
近い身内ですし喪中だと思います😅
我が家も祖父が血のつながりはないですが亡くなったので喪中のつもりです!
同じタイミングで旦那側の親戚が亡くなったので
旦那もお世話になったおじさんですので
どっちみち喪中です!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ですよね💦
私もそのつもりで出そうと言ったら
喪中はがきの書類に祖母が別居だと、出さないって書いてありまして💦- 11月4日
-
コキンちゃん
別居でも出す人がほとんどだと思いますよ😭
うちは昨年、ひぃばあちゃんが亡くなっても喪中でした!
結局は気持ち次第ですかね😅
旦那さんが大好きだったとかならした方がいいと思いますが
もう全く会わなかったとかならしなくていいと思いますよ!- 11月4日
-
ママリ
そうなるとほとんどの方は年賀状出すことになりますよね💧
近くの旦那の実家に住んでいた祖母なので私も含め頻繁に会ってました💦
喪中でいいですよね💦- 11月4日
-
コキンちゃん
なら喪中ですね!
うちなんて1人は結婚したばかりの時に一回だけ
血の繋がらない祖父は親が再婚して6年くらいなので
顔合わせと数回会ったくらいで認知症だったので
私のことなんてきっと覚えてなかったと思います。笑
けどやっぱりそんなに遠くない身内やし
近い人達の近い身内なので喪中にします😅
再婚して子供が生まれて小さい妹がいるので
その子のたった1人のおじいちゃんで可愛がってもらってましたし
旦那側も旦那のことすっごく可愛がってくれたので
これで喪中にしないのもなんか義理がないというかなんというか😂
迷ったら喪中です😂- 11月4日
-
ママリ
喪中にして間違いないですね💦
喪中はがき出します!ありがとうございます!- 11月4日

🧸𖤣𖥧
同居かどうか関係なく喪中だと思います😅
私も主人側の祖母が亡くなった時は喪中ハガキ準備しましたよー!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
同居してる同居してないの定義あるの初めて知りました💦- 11月4日
ママリ
コメントありがとうございます!
別居してても出しますよね💦
そんな定義あるなんてびっくりしました💦