※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が便秘で悩んでいます。食事や薬で改善策を模索中。元気は出しています。便秘対策と受診タイミングを教えてください。

生後7ヶ月になる娘の💩について質問です。
元々便秘で4ヶ月くらいまで毎日綿棒浣腸で出していました。4ヶ月過ぎて1日1回でるようになったのですが、離乳食始めた頃からまた3〜4日に1回になりました。いきんでもなかなか出なくて大泣きします。柔らかい💩が出て、その栓が取れて水様便が出るという感じです。
毎回、とても苦しそうに泣くので病院で薬をもらうべきかバナナとか食べ物で様子を見るか悩んでいます。
出し切った後は、元気です。
便秘対策と、受診のタイミングどうされてるか教えてください。

コメント

deleted user

娘は白湯とバナナきな粉ヨーグルトのおかげで、毎日快便で硬くもありません✩°。⋆
お腹が張って苦しそうな時は受診って言われました☺️

  • ゆか

    ゆか

    バナナきな粉ヨーグルト!大人でも良さそうですね😊
    💩を出す時以外は苦しそうじゃないし、食欲もあるので様子見でよさそうですかね。

    • 11月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    美味しいし、いいですよ〜☺️
    ぜひお試しを(̂•͈⚇•͈ )̂ ୭*゚

    • 11月2日
ママリ

うちの子は逆に離乳食始まって前よりかは出るようになりました。新生児の頃から便秘で色々試したり病院行って座薬貰ったり。
バナナとヨーグルトのお陰かな?それでも出ない時はめん棒してます。

  • ゆか

    ゆか

    やっぱりバナナとヨーグルトいいんですね!試してみます。

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    それでも出ない時は病院でお薬貰うのもいいと思いますよ☺️痛くて泣いて💩するとそれが記憶されて💩するのは痛いもんだと思うと余計溜めてしまうみたいです。病院で座薬貰ってた時は2日に1回座薬で出す習慣をつけましょうって言われてました。よく苦しそうじゃなかったら1週間でも平気っていう先生いますが私が通ってる先生は出す習慣づけが大切だって言ってました。その習慣のお陰もあるのかなと思います☺️

    • 11月2日
  • ゆか

    ゆか

    確かに痛いから出したくないってなると困りますね。2日に1回で綿棒浣腸してみようかと思います。

    • 11月3日