※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
^_^
ココロ・悩み

来年1月からヤクルトレディーで働くことが決まりました。子どもを預けるのが不安で気持ちが揺れる日々ですが、子育てにイライラしつつも成長を喜び幸せを感じています。

来年1月頃からヤクルトレディーで働くことが決まりました!

働くまでに時間がまだありますが、すっごくやる気に満ちて頑張るぞ!!!と思う時、子どもをこんな小さい時から預けてごめんね…不安だな…きっと寂しい思いするのかな…

と気持ちの浮き沈みが激しいです…


毎日 子どもと3人で日中は過ごして 外とのつながりもなく イヤイヤ期、後追いの2人をずっと子育てしていて イライラしちゃう時もあります…
でも子どもの成長は一番嬉しくて 一緒に過ごしていて幸せです。




こんなくよくよな私の背中を押してください!!!😭

コメント

ぬー

むしろ今まで2人を家で育てていて尊敬します!
私は一人でも気が狂いそうです!(笑)
1歳前から保育園に入れていますが、成長も早くその分一緒の時間を大切にできています😌

来年から、ワーママふぁいとです♡

いち

羨ましい!!
うちの子は産前産後で数ヶ月保育園いってましたが、とても良かったですよ!!

ママにはできない遊びを沢山やってきて。
2人育てるとなかなか遊んであげれませんし、、、

また行きたいです。

ヤクルトレディー頑張ってください!!
私も来年保育園落ちたら、ヤクルトレディーにしようかと思ってます!

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

分かります〜。
私はシングルなのでそう思っても働かなくちゃいけず、モヤモヤしたまま保育園入園でした。
でも今となっては預けて正解です!
子供も楽しそうに毎日通ってるし
家では体験できない刺激もたくさんあります😊
離れたくない思いが強かったですが今じゃ保育園様々ですね(笑)

ちなみに上の子が2歳、下の子が1歳で預けました!

くまぴ

私も子供2人(下の子は2歳)いて、下の子は託児に預けながら来週からヤクルトレディで働きます😊

そしてまんま、同じこと考えてます
やる気に満ち溢れてるときもあれば、上の子が幼稚園に年少で入れたので下の子は上の子より過ごす時間が短くて寂しい思いさせるかなって思ったり😅


逆に離れる時間があれば子供にイライラすることも減って今よりも愛おしい気持ちが大きくなるかなって思ってます
それでお金も貰えたら家族がハッピーですよね


あとは私は家族以外の誰かのために働いて「ありがとう」や「お疲れ様」って言葉が聞きたいです
専業主婦になって誰からも感謝されず労りのない生活はやっぱり辛すぎるので😭


何が言いたいかごちゃごちゃしてますが、一緒に頑張りましょう😊✨

チョコパイ

ヤクルトで検索していたら、全く同じ心境の方がいて驚きました!!
私も下の子があ1歳を迎える1月からの研修に参加予定です。

こんな自分に仕事は務まるだろうか?
一番可愛い成長の瞬間にいられなくて、なんだか寂しい、、
子育て中のイライラもあるけど、これに仕事のストレスが重なって、しっかり家事も両立できるだろうか?

とか、悶々と不安が募る日々😩

お互い来年から環境が変わりますが、頑張りましょう(❁´ω`❁)