
2ヶ月以降、直母できるようになった方いらっしゃいますか?きっかけなど教えて下さい!
2ヶ月以降、直母できるようになった方いらっしゃいますか?
きっかけなど教えて下さい!
- えるぼ412(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

nncaty
元々陥没ということと、
早産で吸う力が弱かったので、
3ヶ月になる少し前くらいからようやく直母ができるようになりました(^^)
それまでは保護器を付けて授乳していましたが、成長とともに吸う力が付いてきたので少しずつ慣らしながらでした(^^)

退会ユーザー
陥没で、ずっと保護器をつけてたんですが、吸う力がついて直母になりました!
-
えるぼ412
ありがとうございます!
何ヵ月のときですか??
練習嫌がらなかったですか??- 7月23日
-
退会ユーザー
2ヶ月入ってからだと思います。
嫌がらなかったのですが、体力無くてすぐ寝ちゃってました(^_^;)
哺乳瓶は吸うんですか?- 7月23日
-
えるぼ412
うちもすぐ寝ちゃいます。
母乳相談室が大好きでよくのみます!- 7月23日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
母乳相談室の乳首は保護器としても使えますよ♪- 7月23日
-
えるぼ412
使ってみたんですがなんどやっても先がつぶれてしまうんです、
- 7月23日
-
退会ユーザー
空気が抜けないから、先が潰れたら着け直さないとで面倒ですよね(>_<)
他の保護器は試されましたか?
あと、授乳枕使ってますか?- 7月23日
-
えるぼ412
ピジョン、メデラ試して全て吸ってくれるんですが、メデラが一番吸えてるみたいで今メデラです!でもやはり時間かかって寝ちゃうので5分ずつ吸わせてあとは哺乳瓶です。
授乳マクラは使ってません!垂れ乳なもんで、、- 7月23日

にゃあー
半年まで保護器使ってました。
吸う練習してたんですが嫌がって辞めました。
半年経ったある日試しに飲ませたら飲んでくれました。
-
えるぼ412
うらやましいです!
おめでとうございます!
それまでは搾乳だったのでしょうか?- 7月23日
-
にゃあー
2ヶ月目までは保護器でも吸わず、毎回搾乳してあげてました。
保護器の種類を変えて飲んでくれるようになってからは搾乳してません。- 7月23日
-
えるぼ412
何の保護器から何に変えたんですか?
- 7月23日
-
にゃあー
ピジョンからカネソンの保護器に変えました。
カネソンのはけっこう固めでした。- 7月24日

退会ユーザー
うちもメデラでした!
足の裏くすぐって起こして吸わせてましたよ
入院中は助産師さん2人がかりで!笑
体力ついて来れば飲める時間も増えて来ますよ(*^^*)
-
退会ユーザー
返信する所間違えちゃいました(T_T)
- 7月23日
えるぼ412
ありがとうございます!全く吸ってくれないときって
えるぼ412
ありましたか?今触れるだけで全く吸ってくれなくて、、、
nncaty
ありました(._.)切ないですよね…
母乳の出はいかがですか??
おっぱいと哺乳瓶では哺乳瓶の方が楽に吸えるので、
直母できるようになっても
やっぱり哺乳瓶には負けてしまいます(^◇^;)
えるぼ412
全然すってくれなくてどうしたら吸ってもらえるのか悩んでます、、
母乳の出はすごくいいんです。助産師さんから双子の男の子でも完母で育てられるとお墨付きをもらうくらい。虚しいですが、、
乳首さんも、これが吸えないの?って、、