※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘が勝手にやったと泣いて癇癪を起こすことに不安を感じています。同じ経験をした方はいますか?

2歳7ヶ月の娘、何でも自分でやりたくて
つい私がやってしまうと癇癪を起こす
というのは以前からあったのですが、
今度は私がなにも触ってもいないのに
『お母さんが勝手にやった』
『お母さんが触った』と
泣いて癇癪を起こすようになりました😥
こんなことってありますか???

2歳相手だというのについイラッとして
『何もやってないし!!』って
大人げなく言い返してしまいます。

早くも人を疑うことを身に付けたのか・・
成長の一環として見守っていいものなのか
自分の育て方に問題があるのでないかと
不安です😥
似たような経験された方は
いらっしゃいますか?

コメント

さらい

ありますあります。二才って。

  • はなこ

    はなこ

    あるんですね!
    ありがとうございます。

    • 10月31日
  • さらい

    さらい

    ちなみに、三歳でやります(笑)

    • 10月31日
ぜろ

あります🤣!
最近そんな感じでしょっちゅう息子と
やった、やってない!
違う、違わない!
の喧嘩してます笑

  • はなこ

    はなこ

    月齢近いですね。
    やっぱりあるんですね。
    うちも喧嘩になりそうです😅
    ありがとうございます。

    • 10月31日
はるわた

うちは3歳すぎてからでしたが、イヤイヤ期を通り越してから言い訳や人のせいにする時期が来ました😓
周りに相談すると、そんな知恵がついてきたという成長だと言われましたが本当に疲れました。
悪い事を注意しても自分は悪くない!お母さんが悪い‼︎と話にならないのでまともに会話が出来なかったです😓

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます。
    やはりそういう時期があるもんなんですね。ウチもついにそういう時期に突入したようですね😵💦あー、これから怖いです😅

    • 10月31日
雪

うちも最近そういう言い合い増えてきました💦
2歳になってすぐくらいから仮病も使います笑
「賢くなりやがって!」という感じで接してます笑

  • はなこ

    はなこ

    うちも、絆創膏貼りたいために痛いと言ったり、ビオフェルミン(←甘いから好きなようで)飲みたいためにお腹痛いと言ったりします😅知恵ついてるんですね・・

    • 11月1日