※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

イヤイヤ期と自分でなんでもチャレンジしたいけど上手く出来なくて癇癪…

イヤイヤ期と自分でなんでもチャレンジしたい
けど上手く出来なくて癇癪。
そんななかなか難しいお年頃
優しいお母さんでいたいと思うけど
難しいときも…イライラしてしまって
きつい口調で娘に言葉をなげかけてしまうことも…
そんな自分に嫌気がさして
自分の事が嫌いになる
自分は母親失格や…と。

寝顔を見ては反省して涙。
ここ数日全然優しくできてない…
嫌がる娘癇癪をおこす娘
成長過程とはわかっていても
その都度いろんな接し方をして向き合うのが
もぉめんどくさい…と思ってしまうときも…

夜寝る前お茶を飲ませて寝室へ
数分後おちゃのみたい!と娘。
さっきのんだやん!もぉめんどくさいなぁ!
と言ってしまった…
そしてお茶をとりにいって
飲ませたあと
娘が『ままごめんな』というので
何が?と聞くと『ままおちゃごめんな』と。
こんな小さな子に気をつかわせてしまって
なにも悪くないのに
ただただ私がわるいのに…
ごめんと泣いてしまった…
なんで私はこんなにダメな母親なんやろう。
大人げなく怒ってしまって…
自分が情けない

・・・・

今回は、2歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。


質問形式ではありませんが、
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

まあ

それめっちゃわかります。
お茶って言われわたしなんて
明日ね!って言ってしまいます。
ほんとにお茶が飲みたくてお茶って言ってるのか疑問ですわら

けど娘さんのごめんな!はたしかにつらいですね。
けど抱きしめてあげたら
大丈夫!
情けなくたって大丈夫!
イライラしたって大丈夫。
毎日毎日ほんと大変ですね!
お互い頑張りましょう

New mam

完璧なママなんていませんよ😃
私もそういうことあるのでよく分かります。
涙が出ると言うことはそれだけお子さんを想っている証拠だと思います。
頑張りすぎなくて良いんですよ。

しいちゃん☺︎

私しょっちゅうです。
もうとか、めんどくさいなーとか後であーてなって泣いてしまったり、、、
子どもってすごいですよね。
分かってないようで分かってますよね。
同じ様な気持ちの方がいるんだと思うとなんだかホッとしました!
また頑張れそうです!
無理せず頑張ってください(^^)

はじめてのママリ🔰

子どものことを想って涙でるなんて立派な母親だと思いました!!
親も子もお互い未熟な人間なのでいろいろあります!!
一緒に成長するつもりでのんびりやりましょ!!

ばたこ

わかります…
ここ数日かなりイライラしてしまっていて、ちょっとしたことで怒鳴ってしまって、、 
自分が嫌いになりそうです。母親失格だなって思ったりです。
まだ2歳、まだまだ小さいのに
どこかで求めすぎてる自分がいて😭
毎日怒りすぎては、反省しての繰り返しです😢😢

たぴこ

まるで私の投稿のようです。
私も最近本当にダメです。
イヤイヤ期&癇癪に疲れきってしまって沸点が下がっててすぐイライラするし、めんどくさいなぁとか
うるさいなぁって言ってしまいます。
塩対応通り越して鬼対応。眉間にシワ寄りまくり。
もっと笑ってあげればよかった。

明日は今日より笑顔でいられるようにします☺️

  • deleted user

    退会ユーザー

    塩対応通り越して鬼対応😈😈😈
    私もです…😭💔
    いつもすぐツノ生えちゃいます…
    私も明日はツノなるべくはやさず、笑顔でいれるように頑張ります🥺❤‼

    • 11月6日
  • たぴこ

    たぴこ


    ありがとうございます😭❤
    共感してくださる方いてうれしいです🥺
    本当にすぐツノ生えてきちゃうんですよね笑

    すぐ怒っちゃわない薬が発明、販売されたらきっと即買いします😁

    • 11月6日
ともぴ

まさに今寝かしつけ終わってこの記事を読んで、自分のことのように胸が苦しくなりました。子どもは私がどんなにひどい態度を取っても好きでいてくれるんですよね…。毎日反省の日々です。お互いこのイヤイヤ期を乗り越えましょう!自分だけじゃないと思うと明日からまた頑張れます!

うさここ

子供は日常そのものが学び🌷
毎日見るもの触れるもの感じたもの1つ1つからこの世界を学び、成長しますよね。で、私はそんな子供から毎日ママとしての自分を成長させてもらっています。

可愛い!
憎たらしい!
誇らしい!
いらいらする!
めんどくさい!
感動!!

と色んな感情を沸き立たせてくれる娘に心も体も鍛えられ、日々レベルアップしてってます笑
最初はポンコツママで、今もいつでも心にゆとりがあるようなママにはなれてないですが、まだまだママとしてのびしろがあると思いながら今はまだきっとダメママですが頑張って子育てしてます😊

母親失格なんてとんでもないです。そんな行き止まりを作らないで下さい!👍🏻👍🏻
娘さんとママは一心同体のように成長してってます!私は頑張ってるって、認めてあげてください✨
毎日お疲れ様です。

ぱぅ

うちの子も2歳頃は本当に癇癪が酷くて…思い出して涙ぐんでしまいました…😞
とにかく毎日怒鳴って、同じく寝顔を見て、泣きながらごめんね…って頭撫でてたなぁ😞

愛しくてたまらないんですけどね。
母も人間。イライラするし腹も立つ。
でも立派に成長している証ですね☺️
ママの事を思いやれる素敵な娘ちゃん☺️
大丈夫!しっかり愛情も伝わっているはずです😢💓

ねこ

私も今まさにそうです。
2歳の娘に、下の子が生後半年。
イヤイヤ期と赤ちゃん返りとで癇癪、全く言う事聞かず。
2歳の子ができるわけ、わかるわけないのに、自分の余裕のなさで怒ってしまって自己嫌悪😢
「怒らないでー😭」「かあちゃんだいすきだよ」「かあちゃんかわいいね」
娘なりに私の機嫌を取るような言動をするようになって、すごく泣きたくなります。小さな小さな体にどれだけ我慢させて頼り、甘えているのか。本当は私が理解し、守ってあげないといけないのに……私も今の自分が大嫌いです。すごく器の小さい、ダメ人間に思えちゃって、検診とか行く時もなにか指摘されるのではとビクビクしちゃいます。

回答や解決にならず申し訳ないですが、私も気持ちがよくわかるし、一緒に泣きたい気持ちでコメントしました。

  • たぴこ

    たぴこ


    うちの息子も私が怒ってると空気を読んで「母ちゃん?」て「ごめんね」と言ってきて。
    私は情けなくて泣きたくなります。
    私の機嫌を取るような言動させてしまってます。

    全く同じ気持ちでまるで代弁して下さってるようでついコメントしてしまいすいません💦

    1人じゃないから頑張らなきゃって思いました☺️

    • 11月6日
ママ、ママ

私は怒っちゃったら、
「ごめんね、ぎゅーして仲直りしよう」と言ったりしてます。怒っちゃう日もあるけれど、笑う時は一緒に大きく笑います😆

ぴけ

わかります。
私しょっちゅう
また?
さっきしたじゃん。
何でその前に言わないの?

って怒っちゃいますよ。

とくにお茶とトイレ

出かける前後、
布団入った後、
ご飯食べる前の席座った後

寝顔みながらごめんなって思う。

ゆうな

うちもお茶お茶めっちゃ言われますー!布団に入ってから!!!
とりにいくのストレスすぎて今では毎日マグマグにお茶入れて寝室に持って行ってますw

ママリン

あーわかるわかるわかりますよー😭
昨日なかなか寝ないで遊んでる娘に、寝なさい!と何度も言ってもきかず最終的にイライラして寝ないなら知らないから!と言って洗い物しに行ったらしばらくはその場でボーッとしていた娘が何か思ったのかしゅんとした様子で寝室に行って1人で寝ている姿を見て、涙がとまらず酷いこと言ってごめんねって泣きまくりました😭そして今思い出しても泣ける…。本当に自分は酷い親だ…と😭
全然親になりきれてなくて情けないと日々思うのですが、子供に私がお母さんでよかったと思ってもらえるように頑張ります!一緒に頑張りましょう☺️

レッド

分かります分かります😭😭😭もう一緒すぎて、読んでて涙が😭うちの娘には謝られたことありませんが😅 娘さん、お母さん想いの良い子ですね✨ 

うさぎ

子供と一緒に親って成長していくんですよ!(*^^*)私も、自分が手間な時、めんどくさいからイヤーとか言ってしまって、後でちょっぴり反省してます。
お兄ちゃんにしてもらってくれる?とか、妹ちゃんの事は適当に…。妹ちゃんには悪いとは思う時もあるんですが、誰だってしんどい時は、しんどいし、大丈夫!良いママさんですよ~♪

m❤︎

自分の事かと思ってしまいついついコメントしています💦

牛乳飲んで寝るというルーティンがありますが、布団に入ってから牛乳飲むだのトイレ行くだの家も言います!てか家だけなのかと思ってましたがこれも月齢のためなのですね😲それが分かっただけでもだいぶ気持ちが楽になりました!

家も怒ったあと「ママ大好きだよー」って言われて何度も胸を締め付けられてます😭

パン粉

お子さんもお母さんもまるでうちと同じ状況すぎて、痛いほど気持ち分かります…イライラした後に子供が気を使って謝ってくるのも同じです。読んでるだけでも共感しすぎて涙出そうです😭
子供と共に自分も成長していく機会になりますね。

もこもこ

私も娘が2才の時同じでした。
毎日反省しては同じことを繰り返し…。
自己嫌悪の毎日はみんな同じだと思います。

それでも健気にママ好きと言ってくれる娘は私なんかと比べものにならないくらい天使だと思いました。

娘さん、上手に謝ることができるステキな子ですね(^^)
そんなステキな子のお母さん。母親失格なんかじゃないです!

ずん

タイムリー過ぎてビックリ😳
私もいま、布団入ってからの2度目のお茶で怒っちゃったところです……心狭すぎて情けない……

草陰梨莉

うちもいつもそんな感じです( ´・ω・`)
怒鳴った日に寝顔見ると、ごめんねって気持ちでいっぱいになります。

なっちゃん

分かります分かります。
わたしもまさに今日そんな感じで。娘は怒られても直ぐにケロッとして、何も無かったかのように接してくる。でも私はずっとイライラを引きずって素っ気ない態度を取ってしまう。それでも、寝る時にパパではなく、私にくっついて来てくれる娘に涙してしまいました。

怒ってごめんね、こんなママでごめんね、と心の中で何度も思いながら、明日は優しく出来ますように、と反省してます...

アトム

私もよく分かります。毎日反省とイライラの繰り返しです💦

アボカドール

こんな風に自分も母親にわがまま言ってたんだろうな。母親にだけ出せる、自分のまっさらな素顔。ママにだけ見せれる、言えるわがままという甘え。まだ寝たくないから、あれやこれや言って、ママと遊ぼうとしちゃう気持ち。
なんか、読んでて、自分の母親に育ててくれてありがとうと言いたくなりました。すみません、お門違いな回答を投稿しました。

まめた

私もまさに今日同じように思って、自分の体調不良も重なり、だめな母親だなって思いましたよ😅ごはんもお風呂も寝かしつけも、やっつけ仕事みたいになってちゃんと向き合ってないなぁ…とへこんでました。
この投稿みて、自分だけじゃないんだとホッとしました…
明日からもまた頑張ろうと思えました✨

まいまい

全く同じです!

もぉ〜めんどくせぇなぁっ‼︎💢って叫んでる私を見て、穏やかで優しい夫にめっちゃ引かれてます。笑
夫と比べて沸点の低い自分の接し方に落ち込む毎日ですが、母親失格とは全く思いませんよ。

私はこんな私で生きていくしかないし、母親である前に1人の人間なので。
ダメな母親っていう自己否定をやめて自分に甘くなれば、子どもにも甘くなるし、自分が感情を出せていれば、感情丸出しの子どもを少しは許せるような…気がしてます。

ごめんねの代わりに、毎日「〇〇、生まれてきてくれて、ありがとう。だいすきよ。」と寝る前などに言うのをルーチンにしてます。
本心だから言ってる間は穏やかな気持ちになるし、子どもも嬉しそうなのでおすすめです。笑
娘も覚えて一緒に唱えるようになりました🤣

たろ

お風呂上がりの喉乾いた!が連続した時毎回取りに行ってどちらかが風邪引くくらいなら…と思いお茶を脱衣所に持ち込むようにしました😅 
そしたらお風呂上がりの喉乾いた!への対応に対するイライラが少し減りました
おかわり要求されたら終わりですが…😏

寝る時も同様で、1歳の冬から寝室にストローマグを置くようになってそれが今でも続いています
当時は泣いていましたが今では朝起きるとマグのお茶が減っていることがあるので、置いてあるのが分かっているからか夜中起きても勝手に飲んで勝手に布団に戻ってきているようです☺️

そういう妥協もありだと思います

かんしょ

うちの事みたいで共感してしまいました。
娘の要望は聞かないのに、大人の都合ばかり押し付けてしまってる...と自己嫌悪の毎日です。

なので私の休日とか、余裕のある時はのびのびさせるようにしています。
幸いスキンシップは好きな子なので、抱っこしたりハグしたり。体を使った遊びも一緒にしています。

褒めるときはしっかりオーバーにしたり、叱った後は落とし所をつけたり。
叱りっぱなしじゃなく、フォローだけはするように心がけています。

寝る前の出来事はフォローが難しいけど、翌朝笑顔&ハグでおはようしたり...。
子育てって、子供が大人になって初めて結果が出るけど、これで合ってたらいいな~と思ってやってますよ😅

むっ

わかりすぎて辛い😭ごめんねっていつも思ってるけど、イライラして怒鳴っちゃう💦

deleted user

投稿見て「自分の事だ」と思いました。
もう息子には毎日怒ってばっかりで…ほんと反省です。
最近娘の離乳食の食べムラが酷く、そのイライラもあり
上の子に強く当たってしまう自分がほんと嫌で
今朝は泣きながら娘に離乳食食べさせてました。
私がイライラして怒ると「おかあしゃん、ごめんね」と言ってくれる息子。
でもそれを素直に受け止められない自分。クソですね。
いくら怒っても毎日笑顔で「おかあしゃん」と寄ってくる息子が
めちゃくちゃ可愛いし、大好きなのに。
息子よホントごめんよ。謝るのはこっちだよ。
明日は怒らない日にしたい。頑張ろう。

ミロク

うちも同じです😭
すぐに、ママ怒ってる?って顔色伺ったりしてそんな思いさせてごめん。って思うんだけどどうしても怒ってしまうし態度に出てしまう。
ママごめんなさいってすぐに言葉に出るようになってしまいました。2歳の子に気を使わせて何してんだろう。って自己嫌悪です。
でも、反省してこちらも成長して行きたいです。まだまだですが…。

ぼん

すごくわかります…
私も先日寝かしつけてるときあと少しで寝そうだけどその後少しが寝られないみたいでモニョモニョグルグルしていた息子に眠気マックスになってしまった私が「もういい加減寝なさいよ」って言ってしまい…
そしたら息子が私の方に寝返ってママ?ギューして…
ままー…((泣))と絞り出すように泣き出しました💦

こんな子にショックな思いさせて私って小さいなと…

子供を見て自分のしてしまったことに気づくって遅いよなって反省しました

はじめてのママ みゆき🔰

保育士してるものです😌
2歳児、、ほんと
イヤイヤ期絶賛中で
凄いですよね 笑😳
あたしも2歳児は何度か
担任をさせて頂いており…
その度に色々学んでおります、!!
イヤイヤ期でも
自分がしたい事はしたいと思う。でも上手く出来ない…
その繰り返しなんですよね…
少しでも出来たらたくさん褒めてあげたり、、
出来なかったらその気持ちを
お母様も共感してみたり…
子育てしながらになるから
色んなことに追われて
余裕なくなるのも良く分かります😭
お母様も娘さんも
挑戦しながら日々頑張っている時期ですね😌
でも、、娘さんはお母様のこと
大好き♡お母様も娘さんが
大好き♡それは変わりません。怒ってしまった日があっても寝る時にギューってして
大好き♡と伝えてあげると良いと思います♡ママ大好き♡なんて言われたら
疲れも吹き飛ぶと思いますよ😌😌😌
まだ子育て経験なく
これからの人のコメントで
アドバイスでもなんでもありませんが…
少しでもお力になれたらと思います😌